■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【DELL】デルのデスクトップ編72
- 1 :名無しさん:04/10/22 23:04:37
- DELLのデスクトップPCの購入などに関するスレです、 類似スレにご注意ください。
DELL株式会社 ベンダーサイト http://www.dell.co.jp/
デル・アウトレット http://jpstore.dell.com/dfo/
DELL CONT@CT レビュー
過去スレ・過去スレとかは●買って見てください
【DELL】デルのデスクトップ編70 (71)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096362807/
【DELL】デルのデスクトップ編70【出る】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094358082/
【DELL】デルのデスクトップ編69
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092802026/
【DELL】デルのデスクトップ編68
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091021138/
【DELL】デルのデスクトップ編67
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090333333/
【DELL】デルのデスクトップ編66
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089540830/
【DELL】デルのデスクトップ編65
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087970261/
【DELL】デルのデスクトップ編64
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1086348716/
【DELL】デルのデスクトップ編63
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1085364152/
続きは>>2-10あたりに。
- 2 :1:04/10/22 23:05:37
- 関連スレッド
DELLのノート -Part19-
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096978757/
【デル】DELL hp エプダイをマターリ語りあうスレ【ヒューレット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073111836/
次スレは950を取った人が立ててください
荒らしが出現したら以下のスレへ報告してください
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1083322887/
>>2-10あたりにもテンプレ的なものが追加されているかも。
- 3 :名無しさん:04/10/22 23:07:21
- 『酸下吐(さんげと)』
「煮解賭(にげと)」により、毒にやられて命を落とす者が続出したのは前述の通りだが、
全国的に流行するにつれて、これは深刻な問題となっていった。
そこで、時の皇帝である崇禎帝は、新しい規範を作り出した。
煮解賭に失敗した人間でも、その毒素を完全に吐き出すことができれば
煮解賭の勝利者に準ずる豪傑という評価を与えるというものである。
肉体を酷使して、大量の胃酸とともに吐き出すことから
庶民の間で、酸下吐(さんげと)と呼ばれるようになった。
酸下吐の登場により、煮解賭に参加できない文民の中には、
これを専門とする者も現れ始めた。
彼らの策謀能力を、朝廷が重宝したことは言うまでもない。
己の戦略を進言する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「3ゲット」と形を変えて、現代人が狡猾さを競っているのである。
( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
- 4 :名無しさん:04/10/22 23:11:36
- /⌒``――
/ \ ヽ
/ /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ^ ^ ヽ`、
| ノ (●) (●)| |
. .| { ∴ ⊃∴ | | .n
. .ノ | __ | |__ | | liiiiiiiiiiiii,,, ,iiiiiii、 liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、 ,,,,,iiiiiiiiiililllllllllllllliiiil、
ノ ノ 人\ _ ノレノ .| | つllllllllllllllllli,,, .lllllll |llllllllllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙' ,iillllllllllll!!゙゙゙~````゙”`
/ |//\__/ ヽ.// | |_ノlllllll!!llllllllllllli,,, lllllll |llllllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、,lllllllllllllll°
(/ /。 〔__〕 / ̄ ̄ llllll| .゚゙!lllllllllllllii,, .lllllll、.llllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!' lllllllllllllll、
/ |。 / llllll| ゚゙!llllllllllllliilllllll、.llllllllllllll! .゙lllllllllllllli,、
| |。 ヽ llllll| .゚゙!lllllllllllllllll| ゙lllllllllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、゙!!llllllllllllliiii,,,,,,,,,,,,,,,,iii、
|_∧_______.> ゙゙゙゙゙ .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!l゙゙′ ゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″
\ . > ) の予感!!!
\( \ /
(⌒\ ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 5 :名無しさん:04/10/22 23:22:16
- XPS注文しますた。
- 6 :名無しさん:04/10/22 23:55:43
- 今日の20時頃まで1週間ほど国際輸送中でしたが
21時には配送済みになってて明日届くそうです。
- 7 :元:名無しのRealsiteStaff:04/10/23 00:17:43
- テンプレート候補としてご検討を
製品についてのサポート・仕様について
ttp://support.jp.dell.com/index.asp
注文後のキャンセル(製品到着まで)申込フォーム
ttps://jpapp1.jp.dell.com/dhs/cancel.htm
製品ご購入前のご質問入力フォーム
ttps://jpapp1.jp.dell.com/dhs/mail.htm
注文した製品の構成変更したい場合
jp_dhs_store@dell.com 件名に、構成変更を入れる事
領収書申込フォーム
ttps://jpapp1.jp.dell.com/dhs/Recipt.htm
- 8 :名無しさん:04/10/23 01:11:28
- *49が指定したお題で*50がペイントで絵を描くスレ79
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1098287149/
- 9 :名無しさん:04/10/23 02:02:50
- >>6
ほとんど同じタイミングでこっちも変わっていました。同じ船だったんですね。
ただこっちは田舎なんで届くのにもう数日かかりますorz
- 10 :名無しさん:04/10/23 02:49:25
- >>1
スレ立て乙です。
前スレで先日4600Cと一緒にキーボードカバーを購入したものです。
さて何を書こうか。驚いたことでも書こう。
・コンセントを電源に差し込むと本体のファンがブオンと回る。
・液晶裏側上部が意外と熱い。
・本体の電源いれたときに、自動で液晶の電源もつくときがある(便利)。
- 11 :名無しさん:04/10/23 02:53:49
- Gen3は音とかどうなの?
持ってる人報告よろ
- 12 :名無しさん:04/10/23 06:53:30
- じゃあ!と思って見に行ったけどまだ国際輸送中。9日目。
タイミング悪かったのかなぁ。
- 13 :名無しさん:04/10/23 08:58:33
- アウトレットXPS、また微妙に安くなってないか?
- 14 :名無しさん:04/10/23 08:59:07
- precision650ってどう?
映像編集に使おうと思って買ったが環境としてはいいよな?
一応今それ使ってるんだが…
てかintelXEONてなんだよ…
うざかったらテキトーにスルーしてくれ
- 15 :名無しさん:04/10/23 10:33:09
- BTOは届くまで大変だな…まあ、それも愉しみの一つだが。
しかし、待てないで怒り出すくらいならショップブランドや
既成の品を安く買い叩いて、自分でカスタマイズ汁…と思う
>>1 乙!
- 16 :名無しさん:04/10/23 11:59:53
- >>10
アホですか?
- 17 :名無しさん:04/10/23 12:44:51
- >>10
自分がアホだってわざわざ証明しなくても皆分かってるから。
これからは広告の裏に書いて満足してくださいね
- 18 :名無しさん:04/10/23 12:57:22
- あれ?また、叩かれた。
会社でOptiPlexや、自宅で他社のパソコン使ってたときは
無かった現象だったので驚いたんだけどなあ。
- 19 :名無しさん:04/10/23 13:11:31
- 素で言ってたのかよ
- 20 :名無しさん:04/10/23 14:09:38
- 俺も突っ込み待ちかと思ってた
- 21 :名無しさん:04/10/23 14:31:00
- とりあえずキーボードカバーの使用感でもレポ汁
誰も持ってない情報ってそれぐらいだろ
- 22 :名無しさん:04/10/23 16:05:55
- 国際輸送中8日目にしてようやく日本到着か。。。
到着は26日。やっぱ台風の影響か。
- 23 :名無しさん:04/10/23 17:11:58
- PC買取サービス使ったことある人いますか?
3年前くらいのFMVなんですけど、それなりの値で買い取ってくれるんでしょうかね?
- 24 :名無しさん:04/10/23 17:28:15
- >>9
俺のは航空便だったけどな。for narita って。
- 25 :名無しさん:04/10/23 17:31:06
- >>23
3年前のPCは買い叩かれるだろうな。個人売買のほうがいいんでない。
ノークレームノーリターンで。
- 26 :名無しさん:04/10/23 17:43:50
- >>6
良いですね わたしの本体はまだ輸送中です
モニターに関しては入荷待ちのため未定です
最近詐欺じゃね〜のかと思うようになってきたよ
今日見たらモニタークーポン使って3万引き始めたよ
キャンセルして買い直した方が利口じゃね〜か
こんな状態でモニターの安売り始めるなんてなんて会社だ!
- 27 :名無しさん:04/10/23 17:52:41
- >>23
エプダイMT-4000、P2-800、45GBHDD、Wimdoes Me
これ、祖父地図のらくらく買取で買取価格聞いたら
完動・付属品全部ついた状態で5千円にもならなかった。
売るのやめて使い潰すことにした。
- 28 :名無しさん:04/10/23 18:08:53
- >>22
私のも9日目にしてやっと国際輸送が終わった。
到着予定日26日。同じお船だったのかな。
- 29 :[名無し]さん(bin+cue).rar:04/10/23 18:55:04
- 4700C買おうと思ってるんですが
やっぱ爆音なんですか?
クーポンの切れる10/25までに決めるのでレポまってます。
- 30 :名無しさん:04/10/23 18:58:37
- 2004/10/23 配送センター出荷済み
10/27 お届け予定日
配送に四日間も掛かる?
予定より早く届いた人いますか?
- 31 :名無しさん:04/10/23 20:15:16
- >>30
俺、予定より4日も早く届いたよ
連休前だったからかもしれんけど
それはそれで焦った 別に文句じゃないよ
- 32 :名無しさん:04/10/23 20:37:52
- >>31
じゃあ早くなるの期待します
国際輸送中 どの航路を通るとあんなに日数掛かる?
その貨物船は何ノット?
- 33 :名無しさん:04/10/23 23:22:26
- いちいちageんな配送厨
- 34 :名無しさん:04/10/23 23:23:12
- アウトレットXPS以外、全部売れてるな。
まさか最後まで残るとは・・・
- 35 :sage:04/10/23 23:24:14
- PCの買い替えを検討してるんだがXPSの25日までのスペシャルセットは安いな・・・
他メーカーなら30万は逝きそうな構成でも
20万とちょっとで買えるのか・・・
しかしこの分だとモデルチェンジもかなり考えられるから、
買うべきか否か迷う
現行XPSの騒音はどのくらいなもんなんだ?
今使ってるのが省スペースタイプなもんで結構うるさかったりするので
非常に気になるんだが・・・
- 36 :名無しさん:04/10/23 23:25:06
- いちいちageんな成金厨
- 37 :名無しさん:04/10/23 23:30:28
- 全角
age
素人
- 38 :35:04/10/23 23:33:16
- すまん・・・
名前とe-mail逆にしてた。
素でこんな間違いするとは思わんかった。
反省して吊ってくる。
- 39 :名無しさん:04/10/23 23:38:24
- >>35
君の言う省スペース機がどんな構成か分からないし
何とも言えないね、外野が静穏だの爆音だの言ってるの鵜呑みにしても仕方ないしね
買って起動して負荷かけて五月蝿いと思ったらクーリングオフでいいんじゃないの
- 40 :名無しさん:04/10/24 00:02:10
- 通販にクーリングオフは無効です
- 41 :名無しさん:04/10/24 00:09:46
- >>40
でもDELLは返品できるんじゃない? でなきゃ「アウトレット」なんてものが存在する
のが理解できん。
- 42 :名無しさん:04/10/24 00:32:30
- 教えてください。
デル製品とソーテック製品のどちらかのデスクトップを買おうと思います。
3年以上は使うと思うのですが、デル製品は故障しますか?
ソーテックは、多いとの噂を店員さんがいうのですが・・・
- 43 :名無しさん:04/10/24 00:35:17
- XPS買っちまった
そんな、おれは負け組_| ̄|○
- 44 :名無しさん:04/10/24 00:39:33
- とりあえず
>「故障しますか」
なんてノンセンスなことをageで聞くヤツは釣と思うことにする
- 45 :名無しさん:04/10/24 04:57:27
- >>42
絶対に故障しない電化製品を開発できたらそれこそノーベル賞もらえるんじゃないの?
- 46 :名無しさん:04/10/24 05:17:37
- 俺も26日到着予定の船だったけど、今日見たら到着予定日が24日になってた
- 47 :名無しさん:04/10/24 06:22:23
- 8400とかXPSのCPUはD0?C0?
どちらでしょうか?
もしD0なら25日までに購入に踏み切りたいと思います。
ソケット775なのでおそらくD0だとは思うのですが、気になったので
すみませんが教えてください。
- 48 :名無しさん:04/10/24 06:44:13
- >>47
D0だが、消費電力を気にしているとしたら全然意味がない。
LGA775になった時点で478プレスコットよりはるかに消費電力が大きい。
http://www20.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.html
- 49 :名無しさん:04/10/24 06:52:43
- >>48
アイドル時の消費電力が高くても負荷かけたらみんな一緒
- 50 :名無しさん:04/10/24 07:35:47
- >>48
その表見ると775以外は全体的にAMDが消費電力高いな。
特にAthlonXPの爆熱振りには唖然。
DELLがIntel一本なのは正しかったか。
- 51 :名無しさん:04/10/24 08:22:15
- これからはそんな台詞言ったら笑われるようになるけどな。
- 52 :名無しさん:04/10/24 08:36:45
- >>48
回答ありがとうございます。
図星です。消費電力を気にしていました。それと熱を。
D0は消費電力も熱も初期のプレスコットと比べて低く、
北森並と勝手に解釈してたので、参考にさせていただいた、消費電力
の表はちょっとショックでした。
書き込みする前に事前に調べていて、intelのHPで消費電力(W)を調べた
ところ、私の購入予定の540(3.2G)は北森並みの消費電力で85Wと書い
てあったので、どちらを信じていいか解らなくなりました。
正直皆さんは、今の8400やXPSのプレスコットCPUに大してどのような
認識をお持ちでしょうか?私は少し不安になりました。幅広い見解をお聞かせ
願えたらありがたいです。
長文すみませんでした。
- 53 :名無しさん:04/10/24 11:35:53
- >52
買う前は色々と気にしたが
実際に手元に届いて使い始めるとんな事すっかり忘れてるよ。
今じゃ、SSE3対応してて良かったな。と思う
あと、俺はPen4 540載せて買った訳だが、実際に使うとPen4 530でも十分かな。と思うと思うよ
- 54 :名無しさん:04/10/24 11:40:19
- >>40
デル・アウトレット(クーリングオフ期間中の開封済みの返品製品)/デル・エクスプレス(未開封のキャンセル/返品製品)
社員さんですか?さらしage
- 55 :名無しさん:04/10/24 12:17:38
- >>54
通常、クーリングオフは訪問販売やキャッチセールスに適用されるもの。
ウェブ通販の場合は、購入するときに熟考する時間があるため、
法律上のクーリングオフは、適用されない。
しかし、デルでは、独自にクーリングオフの制度を設けている。
ってとこだろ。
- 56 :52:04/10/24 12:36:56
- >>53
回答ありがとうございます。
あまり気にされてないご様子で、少し安心しました。
あと、もう一つだけ気になるといえば音ですが、こちらのほうは
いかがでしょうか?
XPSGen3はファンが多い(?)と思いますが、こちらのほうも
よろしければ教えていただけるとありがたいです。
(個人差あると思うので全くの主観で構いません)
なんだか質問だけしてみっともないですが、宜しく御願いします。
- 57 :名無しさん:04/10/24 16:10:02
- この間買ったものが今日届いて、接続してみて、
本体とスピーカーの電源はついている状態ですが、画面が真っ暗なのです。
誰か教えて…。
DQNですみません。
- 58 :名無しさん:04/10/24 16:19:48
- しかしなぁ…今までメモリ256MBでもたいして不満は無くて、今回奮発してメモリ1GBにしてみたんだが、
巷じゃ自作でメモリ8GBとかあるらしいじゃん。…なんだかなぁ…
- 59 :57:04/10/24 16:31:27
- 解決しました。
失礼いたしました。
Dimension4700c購入された方いらっしゃいますか?
何か音が気になるんだけど・・・。
- 60 :名無しさん:04/10/24 16:33:08
- そんな奇人ベンチスレではみたことないな
- 61 :名無しさん:04/10/24 16:36:49
- RAID0で買った場合ウイルスバスター2005導入しても問題ない?
- 62 :名無しさん:04/10/24 17:07:44
- 今回のクーポン入力しても反映されないのですが・・・。
IEのキャッシュをクリアして設定を初期値にしてもダメですた。
みなさんは反映されましたよね・・・。
- 63 :名無しさん:04/10/24 17:14:10
- るーるるるるるーるる♪
- 64 :名無しさん:04/10/24 18:09:30
- いまXPSのお得セットX800XTしか選択できないんだが
やすくねぇ?
- 65 :名無しさん:04/10/24 18:18:44
- 今が適価なだけです
別に以前買った人煽ってる訳じゃ無いんで悪しからず
- 66 :名無しさん:04/10/24 18:21:42
- これじゃ8400買う人いないだろう・・・
- 67 :名無しさん:04/10/24 18:49:10
- >>64
おれも安いと思ったんで、注文しちまったよ。
- 68 :名無しさん:04/10/24 18:59:40
- 俺も買っちまおうかな
- 69 :名無しさん:04/10/24 19:13:04
- 買ってきた
- 70 :名無しさん:04/10/24 19:22:32
- 90nmの64つかった商品ださないかな。。
ビジネス用途にはどうかんがえても64の方が有利な上に
90nmで発熱もさがりまくってるから非常にウマーだとおもうんだけど
- 71 :名無しさん:04/10/24 19:24:20
- なるべく安く3Dゲームを快適に動かしたいんだがどれがいいの?
無能な俺にわかり易くポイントとか教えれ。
- 72 :名無しさん:04/10/24 20:33:14
- いいグラボとメモリーを積むこと
- 73 :名無しさん:04/10/24 20:35:41
- 確かにXPS安いな・・・
メモリ1GBにしても20万ちょっと。
夏に8400買うんじゃなかったな orz
- 74 :名無しさん:04/10/24 20:44:48
- >>70
DELLではAMDチップ搭載機は永久に出ることはないので
他を当たってください
- 75 :名無しさん:04/10/24 20:51:06
- 年末に向けて色々と面白そうなゲームが出るからそろそろ8400買いたい。
モニタは19インチのがあるからそれを使い回しするとして
3Ghz 1024MB X800SEだけ積んで10万になったら買うかな。
- 76 :名無しさん:04/10/24 21:16:43
- いままでROMってばかりいたがレスみて気になり
今DELLのサイトで見積もってみたが俺が9月に買った8400は
550 1G X800XT の仕様で290K 現在も大して変わらないが
XPSあんなに安くなってたのか まぁあれはちょっとでか過ぎだが近所のリアルサイトでは
いつも客が並んでる
しかし客層みるとあんたら家電メーカー物のほうがええよって奴ばっかし
DELLはある程度客側にもリスク求めているからなぁ まぁどうでもいい話ではあるが
- 77 :名無しさん:04/10/24 21:25:33
- アウトレットとエキスプレス はけてたね
例のXPSも誰かやさしいご主人様に買われたようで
- 78 :名無しさん:04/10/24 21:26:59
- NVIDIA GeForce 6800 GTOって性能どうなの?DVI2つ付いてるから気になってるんだけど
- 79 :名無しさん:04/10/24 21:27:19
- 本当に売れたのかなぁ?
昨日から全然新着なかったけど諦めたんじゃない?
- 80 :名無しさん:04/10/24 21:28:41
- >>78
6800無印の強化版
6800GT > 6800GTO > 6800 > 6800LE
- 81 :名無しさん:04/10/24 21:36:42
- おい、アウトレットXPS売れてるぞ!!
誰だよあんなの買ったの
- 82 :名無しさん:04/10/24 21:51:13
- >>80
無印ってどういう意味なの?
- 83 :名無しさん:04/10/24 22:37:14
- >>81
オレオレ。
- 84 :名無しさん:04/10/24 22:42:54
- そろそろ6800GTO付けたやつが入荷されて来ても良い頃なんだけど・・・
買った人はFFベンチアップよろー
- 85 :52:04/10/25 00:44:25
- XPS注文した。
音ってうるさいの?持ってる人報告プリーズ
- 86 :名無しさん:04/10/25 00:56:22
- >>85
昔のはうるさいとよく言われたが今のはわからん。
- 87 :名無しさん:04/10/25 10:54:03
- >>76
>しかし客層みるとあんたら家電メーカー物のほうがええよって奴ばっかし
何で見た目で判断できるの?
- 88 :名無しさん:04/10/25 11:47:06
- >>87
自称玄人アイの持ち主だから
- 89 :名無しさん:04/10/25 12:56:04
- 士農工商の農民みたいなやつ多いな
- 90 :名無しさん:04/10/25 13:47:08
- >>89
お前が百姓だ
- 91 :名無しさん:04/10/25 15:37:17
- 昨日8400買った。3G 512M 160G x300 17型DVIで141199円
はやくこないかなー
- 92 :名無しさん:04/10/25 16:07:59
- 入金して10日で8400来たよ
早い方?
- 93 :名無しさん:04/10/25 16:53:46
- 早い方だったらどうだってんだこの野郎!!
400字以内で答えてみろや
- 94 :名無しさん:04/10/25 17:38:20
- 何怒ってるの?何で必死なの?
- 95 :名無しさん:04/10/25 18:48:01
- >>94
糞い構成でオーダーした挙句待たされてるから
- 96 :名無しさん:04/10/25 18:52:58
- 昨日空だったアウトレットとエキスプレス急に在庫ふえたな
安いのか?高いのか?いまいち判らん。
しかしなんで急に増えたんだろ?信用無い会社か?
- 97 :名無しさん:04/10/25 19:07:00
- LGA775が10万切ってるとついつい食指が動いてしまう
- 98 :名無しさん:04/10/25 20:09:45
- >>97
LGA775ってそんな大したブランドなんですか?
- 99 :名無しさん:04/10/25 21:29:31
- Intelの最新CPUですから
- 100 :名無しさん:04/10/25 21:45:25
- DELLのエクスプレスって中古ですか?
やけに安いけど大丈夫?
- 101 :名無しさん:04/10/25 21:57:09
- >>100
エクスプレスは未使用未開封のキャンセル品だけど厳密に言うと中古になるのかな?
まぁ、でも新品と思っても良いんじゃないかな。
ちなみにアウトレットは開封後の返品だから中古。
- 102 :名無しさん:04/10/25 22:10:46
- 誰か鬼XPS流してYO
- 103 :名無しさん:04/10/25 22:13:14
- 横流し品って毎週月曜に流れてくるの?
- 104 :名無しさん:04/10/25 22:20:47
- あしたからはどんなキャンペーンになるのかな
- 105 :名無しさん:04/10/25 22:21:50
- >>103
毎日追加されてるでしょ。
1日に何回も追加される日もあるよ。
先週の土日は全く追加されなかったけど。
- 106 :名無しさん:04/10/25 22:22:02
- 小出しにしないで一気に投下しただけじゃね?
- 107 :名無しさん:04/10/25 22:26:22
- 今月アウトレットで8400買ったけど
なんともないョ
- 108 :名無しさん:04/10/25 22:27:38
- クソDELL
- 109 :名無しさん:04/10/25 22:29:27
- アウトレットって回収したあと
動作チェックしてるみたいだからある意味安心だな。
- 110 :名無しさん:04/10/25 22:30:42
- >>104
どうせまたUSBメモリとかいらんオマケ付けてきそうな悪寒
それよか、XPSの急激な値下げが気になる…
- 111 :名無しさん:04/10/25 22:40:36
- >>110
売れなかったからじゃないの?
8400と比べて明らかにCP悪過ぎだったし。
- 112 :名無しさん:04/10/25 22:45:10
- アウトレットってどこで売ってんの?
- 113 :名無しさん:04/10/25 22:47:34
- http://jpstore.dell.com/dfo/
- 114 :名無しさん:04/10/25 22:48:15
- デルで買うならエクスプレスを狙え
- 115 :名無しさん:04/10/25 22:56:47
- 10万切りの775は全部売れちまったようだな・・・orz
- 116 :名無しさん:04/10/25 22:56:49
- どーも
- 117 :名無しさん:04/10/25 23:02:56
- >>115
8400狙いの香具師は多いと思われ。
- 118 :名無しさん:04/10/25 23:30:06
- 2400買いました。
DVD+/−RWの光学ドライブはNEC製みたい。
- 119 :名無しさん:04/10/25 23:44:35
- 同じDVD+/-RWでも書き込み速度を見ると2400がND-3500Aで8400はND-2510Aっぽいね。
- 120 :名無しさん:04/10/25 23:52:01
- 確かに、ここ最近は日本人にあたる確率が高くなったと感じていたが
内部事情はすさまじいようだな。
190 :最悪 :04/10/23 12:55:13
デルのTSをやっと辞められたよ。もう、最悪の状態。
今まで絞っていた回線を突然全オープンにしやがったから、電話数大爆発!!
現在、クライアントは大連の中国人部隊と沖縄CSK(一部福井CSK)が、
取ってるのだが、外人部隊に爆発した電話を捌けるわけがない。
デルが個人客向けのDIMやINSは大連で取るからって、
CSKでも川崎でも取らなくなってたのに(人もほとんど切られた)、
一気にCSKに流れこんできたから、企業向けのOPTIやPrecisionも圧迫。
今まになってDIMのコールを取るやつを60人増やせだよ。
それでも研修に時間がかかるから、今はずっと電話から外れていたリーダーたちが、
電話をとっている。マネージャーもとってるよ。
毎日毎日30件電話を捌いても1時間の待ちはあたりまえ。
今まで待ちがほとんどなかった企業向けも30分は待たせる。
クレーム言われるのはこっちだっていうの!
大連採用の中国人たちは採用時1年は辞めるなという契約を結ばされてるらしいけど、
1年経つととっと辞めていく。まぁトレーニングが間に合わず、どんな状態でも
「とりあえずOS再インストールしろ」と言わされて、時間稼ぎさせてるらしい。
で、「日本人だせ!」と言われるとCSKに回ってくる仕組み。こっちはたまらない。
サポートが4位に下がったけど、実際はもっと下なのだ。
日経がらみの会社からの電話はできるだけ大連には回さないようにして、
CSKで対応するようにしていた。さらにアメリカから修理にもっていけるパーツは1つにしろだの、
Eメールのアドレスを必ずきけだの、次の電話は1週間後にしてもらえだの、
わけのわからない指示が毎日のように出てくる。今月でそれもやっと終了。
ここはもう落ちていくしかない会社だ。
- 121 :名無しさん:04/10/26 00:06:22
- アンチスレのネタか(´_ゝ`)
- 122 :名無しさん:04/10/26 03:00:29
- 8400のとてつもないCPUクーラーはどうやってはずすの?
交換をしたいんですよ。教えて〜。(下さいませ)
- 123 :名無しさん:04/10/26 11:52:49
- ららら
- 124 :名無しさん:04/10/26 20:15:19
- 昨日金振り込んで11月9日到着って遅くないですか?
遅めに見積もってあるんだろうか?
- 125 :名無しさん:04/10/26 20:17:36
- >>124
最近の流れからいくと妥当かと。
- 126 :名無しさん:04/10/26 20:31:01
- >>124
最初の予定日は、あてにならんぞ。
全体的には予定日よりも遅くなったZO!って報告が多いが、
予定日よりも早くなったYO!って報告も結構出てる。
- 127 :名無しさん:04/10/26 20:33:07
- そうですか・・・まあ気長に待ってみましょう
ありがとうございます
- 128 :名無しさん:04/10/26 21:13:37
- >>124
おれも昨日振り込んだけど、予定日は11月3日になってる。
意味不明なステータスだな
- 129 :名無しさん:04/10/26 23:15:45
- 4700買いました。17型ワイドモニタがセットになってるやつ。
あんまり期待はしてないけど、ドッキドキ!
- 130 :名無しさん:04/10/26 23:39:16
- 振込み19日で明日届く予定だよ。28日予定だったけど一日早くなったよ。
- 131 :名無しさん:04/10/26 23:55:36
- おれは24日振込み(25扱い)だけど、
28日着予定。
早すぎて、不安。
- 132 :名無しさん:04/10/26 23:59:37
- >>131
それ多分、Ex品回されたと思うよ。
- 133 :名無しさん:04/10/27 00:02:05
- >>131
着いたらレポよろ
- 134 :131:04/10/27 00:03:07
- >>132
自分でもそうかな?って思っていたが、
他人に言われると、やっぱショックだな。
- 135 :名無しさん:04/10/27 00:23:31
- >>134
気にするな。
最初に封を開けて電源を投入するのは藻前さんだし
他の香具師より早く届くじゃないか。
- 136 :名無しさん:04/10/27 04:19:56
- 8400のとてつもないCPUクーラーはどうやってはずすの?
交換をしたいんですよ。教えて〜。(下さいませ)
- 137 :名無しさん:04/10/27 05:11:32
- おたずねしますヤフオクでタワー型 DELL Optiplex GX110 PV-733MHZ を落としますた
このPCには、初期状態で10GBのHDDが
付いてました。容量の多いHDDを増設予定でつ
BIOSのUPなど無しで何GBまで認識できるのでしょうか?
- 138 :名無しさん:04/10/27 11:02:28
- >>137
120GBまでは大丈夫じゃない。ってか氏らね。
- 139 :名無しさん:04/10/27 13:10:54
- 4700が会社に来たんで諸々セットアップ。
その後、放置してサスペンドから復帰したら、
ファン爆音で回って画面表示なし。
サポートに電話しても具体的な解決法を持っておらず、
結局引き取り修理。
漏れ、なにやってんだか・・・。
- 140 :名無しさん:04/10/27 13:28:32
- >>139
8400だった。マジで漏れナニやってんだ・・・_| ̄|○
- 141 :名無しさん:04/10/27 14:20:59
- 昨日8400来たのは良いんだけど、WORDとエクセル入ってないや_| ̄|〇
俺もなにやってんだか…
これってやっぱ正規に買うしかない?98や96入れたら不具合でちゃいます?
XP初心者なんで誰か教えてください
- 142 :名無しさん:04/10/27 15:31:09
- (アプリ)Microsoft Office Professional Edition 2003 日本語版(認証不要)[bin+cue].rar lgaZ54StdP 621,116,432 653c876a45ca3d1ab2edad04e59e8e9a
- 143 :名無しさん:04/10/27 16:22:26
- >141
お前、XP初心者じゃなくてPC初心者だろプゲラ
- 144 :名無しさん:04/10/27 17:23:32
- 何年かぶりに見た>プゲラ
- 145 :名無しさん:04/10/27 17:28:47
- おれもWinマシン初めて買ったときエクセルとか標準でついてくるものとおもてたよ。
- 146 :名無しさん:04/10/27 18:00:10
- >141
OFFICE2000印す子したがオケだYO
- 147 :名無しさん:04/10/27 18:24:05
- >>141ですが、レスありがとです
知り合いのOFFICE2000をインストールしました
初心者ですいませんです
>>142
ありがとうございます。でも、実はまだモデムが来てなくて(ブロードゲート)来月半ばぐらいにならないとネット繋がらないんですスマソ
- 148 :名無しさん:04/10/27 19:09:37
- >知り合いのOFFICE2000をインストールしました
通報しますた
- 149 :名無しさん:04/10/27 19:16:48
- 通報しますた
- 150 :名無しさん:04/10/27 19:20:37
- 尻の谷間にインストールしました
- 151 :名無しさん:04/10/27 19:21:56
- >>131
俺も全く同じ。
気になっていたが期待と不安が入り混じっている。
- 152 :名無しさん:04/10/27 20:50:06
- >>139
診断ランプの説明読んだか?
説明書に診断ランプの説明も載ってるんだし・・・
確か、8月初めに同症状の人がポツリポツリいたが、メモリが逝ってるとかだったかな
ま、起動しないからと言って、いきなりサポートに電話してるようじゃねぇ・・・
起動する前に説明書とを読むことを勧める。
- 153 :名無しさん:04/10/27 21:24:56
- >>131,151
あれ、同じだ。
どんなのが来るんだ一体・・・
- 154 :名無しさん:04/10/27 22:08:43
- 3人のレポが楽しみな明日
- 155 :名無しさん:04/10/27 22:41:25
- 組み立ては中国のどこでしてるの?大連?
- 156 :名無しさん:04/10/27 23:17:50
- 25日に振込んで、26日夜の時点で11月10日着予定。
27日朝に確認したら11月4日着予定で、今見たら10月30日着予定。
何が起こってるんだ。
- 157 :名無しさん:04/10/27 23:31:46
- レポーターが一人増えたようだな・・・・
- 158 :名無しさん:04/10/27 23:58:11
- >>156
俺がキャンセルしたからだ
俺の代わりに可愛がってやってくれ
- 159 :131:04/10/28 00:18:35
- >>153
うっ、同士がどんどん増えてる。
ちなみに俺は期間限定のXPSだよ。
- 160 :名無しさん:04/10/28 00:30:44
- デルで初めてアウトレットを買おうかと検討中なんですが
ビデオコントローラーやサウンドの on board ってどういう意味なんでしょうか?
まぁ、値段とかから見てあまりよい意味ではない気がしますが…
- 161 :名無しさん:04/10/28 00:33:15
- on (moter)board って意味です
- 162 :名無しさん:04/10/28 00:33:38
- 誤字失礼motherですね
- 163 :名無しさん:04/10/28 00:38:28
- >>160
そんまんまだよ。
つまりグラボがオンボードになってたらグラボ未搭載のオンボードVGA仕様ってこと。
サウンドも同じ。
省スペースタイプなんかはどこのメーカーも基本的にほとんどオンボードだね。
- 164 :160:04/10/28 00:53:30
- >>161>>162>>163
成程。アリガトウございました
- 165 :名無しさん:04/10/28 01:01:55
- エクスプレスでpen4 3.4G 1GB x300SE 80GBHDD で10万円てお買い得ですか?
- 166 :名無しさん:04/10/28 01:06:13
- 用途次第
- 167 :名無しさん:04/10/28 01:30:25
- エクスプレスと同じようなスペックを他の店で見積もってみるとどれだけ安いか分かる。
店にもよるが2〜3万くらいエクスプレスの方が安く買える場合もあるな。
ただ、アウトレットもエクスプレスも一点物だから掘り出し物はすぐ買わないと他人に取られるぞ。
- 168 :名無しさん:04/10/28 07:45:47
- 4700購入検討中なんだけど、これでTVの予約録画するのに
バッファロの外付けキャプチャじゃなくて、内臓型のキャプチャを
つけられないの?
4600はTV予約パッケージ会った気がするけど、オンライン
ショップだと、TV視聴パックとDVD視聴パックだけみたいなんで
- 169 :名無しさん:04/10/28 08:30:37
- >>159
漏れも同士だ。
ちなみに、今日、到着予定だがステータスは国際輸送中・・・
どこでもドアでも使うのか!>DELL
- 170 :名無しさん:04/10/28 08:45:36
- >>168
オレもTVキャプチャーつけようと思ったけど
デルのサイトでは無理。
PCI-EXPRESSx1が1スロットあるので
ロープロのTVキャプチャーボードを別に買うしかないよ。
ieee1394,spdifボードは抜かないといけないけど。
- 171 :名無しさん:04/10/28 10:02:42
- デルのステータスで笑いそうになるのが、国際輸送中の画面が飛行機なこと
- 172 :名無しさん:04/10/28 10:03:09
- 10/27 お届け予定日は2004/10/28前後になります。
↓
10/28 お届け予定日は2004/10/29前後になります。
変わってるし、、
- 173 :名無しさん:04/10/28 14:20:39
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8981564
この人全てDELL関連なんだが、全て新品。
一体どっから仕入れてくるんだろう??
- 174 :名無しさん:04/10/28 17:47:18
- >>173
多分エクスプレスくさい。あれも一応新品だし。
ところでエクスプレスにやたらとXPSが流れてきてるようだがキャンセル多いんかな
- 175 :名無しさん:04/10/28 18:46:24
- i925XE(FSB 1,066MHz対応)がまもなく発表されるが
新XPSでるかな?それとも8450とか・・・
- 176 :名無しさん:04/10/28 19:20:13
- 10月25日に買ったXPS
11月5日お届け予定だったのに、今見たら10月29日お届け予定になってる。
もう工程最後から2つ目、配送センターから自宅に出発してるぞ…
マ、マジで明日届くんかな?(`・ω・´)
- 177 :名無しさん:04/10/28 19:44:16
- >>176
未来の世界から時を越えて君の家に向かっているんだ。ドラエモンだな。
- 178 :名無しさん:04/10/28 19:49:49
- う〜ん、8400購入してから約3ヶ月使用中青い画面連発になってきました。
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
if this is tha first time you`ve seen this stop error screen
などが表示されて後は恐らくハードウェアとソフトウェアなどに問題があるだろうから
再インストしろみたいなことが表示されました。
同時期に購入した人似たような問題出てきた人いますかね?SP2入れたのが悪かったのかなぁ?
- 179 :名無しさん:04/10/28 19:57:34
- >>178
SP2は何かと不具合多いみたいだよ。
SP2 FAQテンプレ
http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
- 180 :名無しさん:04/10/28 20:21:46
- CPUとか同じ物を積んだ場合、XPSと8400どっちが静かなんですか?
- 181 :名無しさん:04/10/28 20:57:15
- >180
自分で考えろ
両方所有してる人なんて殆ど居ないし
- 182 :153:04/10/28 21:18:55
- 俺は8400だけど本当に来た。
不在連絡票だけが。
再配達駄目だってさ。
泣く泣く週末にしたよ。
早くても意味無いじゃん。ウェーン
- 183 :名無しさん:04/10/28 21:22:05
- XPSってケースファンが5枚付いてるらしい
冷却効果はありそうだが凄い五月蝿そうだな・・・
- 184 :名無しさん:04/10/28 21:40:46
- >>182
再配達ダメってどういうことだ?
しかも週末って?
ん?
- 185 :名無しさん:04/10/28 22:14:32
- 佐川急便は、19時までに連絡を入れとかないと、再配達は翌日以降に
なっちまうんだよな。
- 186 :151:04/10/28 22:56:48
- >>182
いいなあ。俺はXPSだったが、到着予定が明日に延ばされてた…
- 187 :名無しさん:04/10/28 23:48:27
- >>124ですが、なんかいきなり到着予定日が明日になってました
まあ、あと10分ほどで今日なんですが・・・
本当に来るのかいな?
- 188 :182:04/10/29 00:07:48
- >>184
仕事で帰りが遅いから。
だけど21時〜24時の再配達が可なので今日に変更しました。
月末&金曜だけど早くかえろっと。
- 189 :名無しさん:04/10/29 00:33:34
- DELLのDimension4700を購入したんだけど、手持ちのディスプレイがDVI-Dにしか対応してなかったため
アナログRGBしかないこのマシンが使えないでいます。
そこで質問だのですが、この状態でDVI-D出力対応のビデオカードをインストールした場合、
自動でオンボードグラフィックよりも、ビデオカードが優先されるのでしょうか?
優先されないと、結局DVI-Dから出力されずに使えないことになってしまうので。
- 190 :名無しさん:04/10/29 01:01:34
- >>189否。
設定が必要。
- 191 :名無しさん:04/10/29 01:07:12
- >>190
ありがと。まずいな。
アナログRGBのディスプレイに一度は接続しないとまずいってことだよな...
何か対処法ってありませんかね?
オンボードグラフィックをDVI-Dで出力するインターフェースボードとかないですかね...
他メーカーPCだと、そいういうの使ってるところもあるみたいなんですが。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/19/i915g/001.html
こういうボードとか市販されてるものでしょうか?
- 192 :名無しさん:04/10/29 01:14:54
- >>189
BIOSから切り替えれば大丈夫。
ところでDVI-D入力のみのモニタもあるんだね。
まさかメーカー製付属の専用液晶とかじゃないよね?
- 193 :名無しさん:04/10/29 01:15:26
- >>178
それって、DELLの仕様とも呼ばれているやつかな?
結構な高確率で、修理に出してもまたしばらくすると、
同じ状態になって、OS再インスコしても、何度修理に出して
パーツ交換しても、その繰り返しみたいな・・・
8400に限らず、前から何度か同じような書き込み見かけるけど。
漏れは、一応購入後丸2ヶ月で、その症状は出ていないけど
突然来るみたいなので、安心はできません。
- 194 :名無しさん:04/10/29 01:16:59
- >>192
BIOS画面がそもそもDVI-D出力用に導入したグラフィックカードに出力されなくないですか?
その予想は大当たりです。
内部的にもまったくアナログ信号を扱ってないようで。
- 195 :名無しさん:04/10/29 01:22:28
- >>178
これと同じかな・・・
663 :名無しさん :04/09/25 15:39:46
8400を立ち上げるとブルー+字が一杯な画面が立ち上がるようになりました。
しょうがないのでサポセンに電話したところ、評判どーりの怪しい日本語で対応されました。
再インスコ汁の一点張りだし、こちらの言ってる事もいまいち伝わってない様子。
英語なら解るって言うんで英語でやり取りしたところ・・・
すーげー訛りきついです・・・ぷろなうんすもあくせんとももうめちゃめちゃ・・・
ホントに院卒とかのエリートとかなんでしょうか?・・・さらにこんぴゅーたの事良く
知らないみたいです。再インスコの次は診断ソフトをハシラセロの一点張り・・・
だからそこまでいけないんだと何回言ったら・・・もしかしたら中国語でも通じ合えないのかな?
と思った次第です。サポセンいらないから毎回引き取り修理希望です。
691 :名無しさん :04/10/18 22:31:49
>>663
>8400を立ち上げるとブルー+字が一杯な画面が立ち上がるようになりました。
>しょうがないのでサポセンに電話したところ、評判どーりの怪しい日本語で対応されました。
>再インスコ汁の一点張りだし.....................
このメーカーでこの症状が出ると、修理で直る確立は50%切ってます(残念ですが仕様です)
再インストしようが、クリーンインストしようが多分ダメ。
保障期間内なら送り返してマザボ交換(修理を受け付けた時点でマザボ+メモリーは最低限交換されるかな)
交換されても再発の可能性大なので、しつこく修理に出してるとそのうち対応が悪くなるので
そうなったら再度中身を綺麗にしてヤフオクにでも出すのが一番かな(海外ドラマ24でも使われているDELLのPC売ります)とか書いてねw
まあ実際Inspiron4シリーズが頻繁に出てくる訳だが、あんなの使っててテロ対策出来るんだろうかと小................
- 196 :名無しさん:04/10/29 01:31:00
- >>194
あらー・・・そりゃきついね(^^;
メーカー専用液晶は汎用性が無いに等しいから
そのモニタが専用30ピンコネクタなら市販のグラボには刺さらない可能性があるかも。
- 197 :名無しさん:04/10/29 01:32:09
- >>196
クロシコの変換ボックスを使ってDVI-Dには変換できると思うんですよね...
でも、それだけじゃ解決できないわけでw
- 198 :名無しさん:04/10/29 01:36:30
- あれは微妙だね・・・クロシコだし。
ここは安い市販のモニタを購入した方が良いかも。
変換コネクタ買っても上手く映るとは限らないから。
- 199 :名無しさん:04/10/29 01:38:27
- >>198
そうなんですよね…クロシコ商品という時点ですでに微妙なんですよね。
でも、動けば何とか一万程度で収まるんで検討はしたいんですよね。
失敗した場合はつらいですが。
- 200 :名無しさん:04/10/29 02:01:48
- 俺も以前メーカー製から他社に乗り換えた時はヘコんだな。
俺が買った当時のメーカー製はどこも専用液晶が基本でワイヤレスマウスなんかも付いてきたし
内蔵スピーカーはライン繋がなくても音が出たり、液晶の電力もPCから直接供給されたりと至れり尽くせりだった。
PCのコンセント一本で全部動かせたしな。
だが4年後に他社PCに乗り換えた際に液晶モニタは当然使いまわせず
ワイヤレス機器も受信部がモニタに内蔵されてる為使えなくなったりと散々だった。
結局、モニタとマウス、キーボード、スピーカー一式を買い揃えて
コンセントも3つ増えた。
便利さと融通の悪さは紙一重だな。
- 201 :名無しさん:04/10/29 02:52:06
- 160ギガのハードディスク1つ付けたXPS買ったんだけど、後で同じハードディスク自分で付けて
RAID0にすることって出来ますか?
- 202 :名無しさん:04/10/29 05:35:09
- 注文してたやつが今日到着。
さっそく起動してみる。うむ、順調。
さっそく2ちゃん開いてみる。
ん?なんか黒い箱がガリガリいってるぞ?
でも気にしない。
古いパソで出来なかったゲームをしてみる。
CPU3.00GHzにメモリ1022MB。DELL様だから問題はないだろう。
無事起動。でもゲーム中ずっとガリガリいってる。
しかもゲームカクカクしっぱなし。腹が立つのでゲームやめる。
再び2ちゃん
ついにはページを読み込むたびにボツボツいいだす始末。
と書き込んでいる最中にもボツボツいっている。
何もしてないのにボツボツ言うこともある。
何が悪いのだろうか・・・
- 203 :名無しさん:04/10/29 09:37:16
- >>193 >>195
それはマジですか・・・
そういうの見ると買うのにふんぎりがつかない
怖いな〜orz
- 204 :名無しさん:04/10/29 10:58:00
- ガリガリ音はSATAだからじゃないか?
SATAはATAに比べると五月蝿い傾向にあるからな。
- 205 :sage:04/10/29 11:15:19
- >>202
>しかもゲームカクカクしっぱなし
GPUいいのん積んでる?
HDDの音はなんともいえないねぇ、箱あけて型番チェックして
事例を検索してみては。無ければ仕様・または近いうち逝去の兆候。
- 206 :205:04/10/29 11:17:57
- ミス。orz=33 3
- 207 :EXCULTer's / Active PC ◆CF/ockjcoQ :04/10/29 12:15:54
- 誰かさんw御用達のPCだからなー(ゲラ
- 208 :名無しさん:04/10/29 12:38:32
- >201
自分で調べろよ
それとも、自分のマシンの仕様がよく分かってないのかい?
- 209 :名無しさん:04/10/29 15:51:17
- >>202
>>205
晒 し a g e
- 210 :名無しさん:04/10/29 21:34:24
- エクスプレスで Pen4 3.4Ghz 1024MB X800SE 80GBHDD DVD /-RW
の8400が10万だったけど買いですか?
- 211 :名無しさん:04/10/29 21:37:33
- >>207
言っている意味わかんねぇし
なにが、そんなにおかしいんだ?
- 212 :名無しさん:04/10/29 22:06:49
- >>202
ワカタ↓これが原因だね"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
>メモリ1022MB
- 213 :名無しさん:04/10/29 22:09:15
- 2MBに隠された真実とは???
- 214 :131:04/10/29 22:43:27
- >>182
おれも、今日不在票がきてました。
28日には来なかったけど、明日には手に入りそうだよ。
- 215 :名無しさん:04/10/29 22:54:26
- X800SEとX700XTはどっちが性能いいの?
- 216 :名無しさん:04/10/29 23:12:33
- >215
ベンチマークのスコアから見るとX700XTの方が上
元々、X800SEは公式発表されてないようなグラボだからね。
もしかすると、チューニング途中のX700XTだったのかも知れん。X700系は256bitだし
- 217 :名無しさん:04/10/29 23:18:37
- NVIDIA GeForce 6800 GTOって単品で買ったらいくらぐらいするものなの?
- 218 :名無しさん:04/10/29 23:19:04
- X300SEの安いやつをアウトレットで発掘して
後からX700XTとかGF6600GTを換装した方が良さそうな気がする
- 219 :216:04/10/29 23:22:20
- X700が256bitってのは間違ってるかも・・・
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/26/news066.html
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/05/x700pro/
↑記載に違いあり
ってか、128bitっぽい
- 220 :名無しさん:04/10/29 23:51:44
- >>218
俺もそれを考えているんだが、DELLママンは自社仕様で拡張できないだの
換装してもBIOSが認識しないだのって書き込みが後を絶たないから躊躇してる。
- 221 :名無しさん:04/10/29 23:54:24
- >>220
金がない貧乏人は安全策…投資の基本だ
- 222 :名無しさん:04/10/29 23:56:06
- 投資の基本って言うのなら、情報を集められない馬鹿は
カモってのも基本だな
- 223 :名無しさん:04/10/30 01:55:50
- なんかここの書き込み見て不安になってネットでいろいろ検索かけたら…
けっこう評判よろしくないですね、デル。。
最近注文してまだ届いてないんだけどキャンセルしようかなーと。
実際、「はずれ」をひく可能性ってどのくらいなんですかね?
デルはかなり高いですか??
評判の悪いサポセンにはお世話になりたくないので…
- 224 :名無しさん:04/10/30 02:29:42
- >>223
ちょっとした(ハード&ソフトウェアの)エラーに対処出来ないようであれば
キャンセルしたほうがいいんでない?確かにサポートはいい加減な印象だし
DELLのPCはそれなりにスキルのある人が使うのが一番良いように感じる
あと、キャンセルして他をあたるなら糞にーのVAIOだけは買うなよ
- 225 :名無しさん:04/10/30 02:32:31
- >>221
×金がない貧乏人
○頭が悪い素人
- 226 :224:04/10/30 03:07:39
- >あと、キャンセルして他をあたるなら糞にーのVAIOだけは買うなよ
ってのは取り消します。
俺からはお勧めしかねる。と改定
- 227 :名無しさん:04/10/30 03:42:26
- 自作スキルの必要性
自作 > ショップブランド >> DELL >> NEC
- 228 :名無しさん:04/10/30 04:51:52
- 私は九州在住なんだけん、結局どこのPCがいいわけ?
- 229 :名無しさん:04/10/30 06:51:18
- 2ちゃんの評判なんか当てにしてる奴がいるのかよ。
情報の選択もできない奴は2ちゃんやめたほうがいいよ
- 230 :名無しさん:04/10/30 08:09:11
- ウルセー。オタク野郎が
- 231 :名無しさん:04/10/30 08:21:49
- >>228
イーマシンしかない。DELLの対抗馬だしね。
- 232 :名無しさん:04/10/30 09:45:11
- DELLってパーテンションはどうなってるん?
そのまま買った場合
- 233 :名無しさん:04/10/30 09:52:59
- >>232
分かれてないね。
最初から分けるには、オプション選択しなきゃ駄目だ。
20G+残り、40G+残り、60G+残りでどれも3000円ぐらいだった気がする
- 234 :名無しさん:04/10/30 10:15:38
- 皆、パーテンションって切ってる?
160G全部Cドライブって、無茶かな。
他方
RAID0にしている場合は、どういう風に
切ればいいの?
- 235 :名無しさん:04/10/30 10:40:00
- Dim4400に付いていたCNet PRO200WLというネットワークカードは
100Base-TX対応なんでしょうか?
- 236 :名無しさん:04/10/30 10:57:14
- >>234
パーティションは、複数のOSを切り替えて使うことでもない限り必要ないんじゃないかな
と思っているのですが、実際どうなんでしょうね。
自分は全く区切っていません。
ファイルのある場所をわかりやすくするために区切る(CドライブにOS、Dドライブにアプリ)
なんてことをすることも可能とのことですが、自分でわかりやすいフォルダでも作って
区切ればそれで済みそうな話でもあるようなないような…
- 237 :名無しさん:04/10/30 11:13:44
- >>236
CドライブにOSを入れて、それ以外のファイルをDに入れておく。
そうすればOSを再インストするとき、ほとんどバックアップ取らずに済む。
- 238 :名無しさん:04/10/30 11:14:21
- 間違えた。OSの再インストと、Cドライブ綺麗にするときね。
- 239 :名無しさん:04/10/30 11:21:16
- >>227
汎用性という点から考えると、そうかもしれないね。
- 240 :名無しさん:04/10/30 11:37:46
- >>223
>実際、「はずれ」をひく可能性ってどのくらいなんですかね?
まあ、それ以前にメーカにとっておまいは「はずれ」客であるワケだが?
- 241 :名無しさん:04/10/30 11:46:48
- >>224
それだったら他社選んだほうがましってことになるがな。
DELLは安い、BTOできる。っていう点で今まで伸びてきたけど、
そろそろサポート充実させる時期に来ているよね。
日経パソコンの調査によると4位と上位に食い込んでるからそこまでひどい
物じゃないんだろうけど。
- 242 :名無しさん:04/10/30 11:48:05
- 最近の綺麗な画質の動画とか見るとカクカクしたりスローがかかったようになるのですがどうしたら直りますか?
3年くらい前に買ったDimension4100です。全て初期仕様のままです。
構成は
OS:WindowsME
マザーボード:DELLのやつ
CPU:pentium3 866MHz
メモリー:SD-RAM 128M
HDD:40G
CD-RW8倍速
ビデオカード:RADEON7200
サウンドカード:Sound Blaster
LAN:Intel PRO/100+ Management Adapter
回線:ADSL 8M
ルータ:なし
コメント:ソフト類はそんなに入っていません。ちなみにCドライブしかありません。
追加パーツの予算は5000円まででお願いします。
- 243 :名無しさん:04/10/30 11:51:47
- >>242
単純なCPUパワー不足じゃない?
つか、どういう同が見てるのかが結構大事なような。
mpgとかなら軽いけど、DivXのVGAサイズとかだと案外重い。
予算とか組んだところで、5000円でどうにかなるかは微妙なところかとw
- 244 :名無しさん:04/10/30 11:55:52
- 動画は640x480でDivXやWMV9のアニメやDVD鑑賞が主です。
あとフラッシュを使用したHPなどは重すぎて止まってしまうこともあります…
- 245 :名無しさん:04/10/30 12:02:54
- >メモリー:SD-RAM 128M
これだろ。
常駐ソフトとかも多いんじゃない?
まずメモリを倍にしろ。
- 246 :名無しさん:04/10/30 12:06:25
- OSがMEだとメモリー多く積んでも反映されないんじゃなかったっけ?
- 247 :名無しさん:04/10/30 12:07:19
- 512まではOKだろ。
- 248 :名無しさん:04/10/30 12:08:37
- むしろWMPよりpower dvd なんかの軽い再生ソフトを使った方が
動画のカクカクは解消されるよ
- 249 :名無しさん:04/10/30 12:11:07
- 常駐っていうのは右下の小さいアイコンのことですよね?
10個くらいありますこれだと多いのでしょうか?
- 250 :名無しさん:04/10/30 12:13:37
- >>249
ものによる。
一番重いのはノートンとかのセキュリティソフト。
- 251 :名無しさん:04/10/30 12:20:42
- とりあえずノートンのセキュリティソフトが2つ常駐しています。
他はリアルプレーヤーとかクイックタイム、ボリュームのやつとかATOKとかです。
とりあえずノートン以外の常駐を中止してできたらメモリーの増設をしてみようと思います。
- 252 :名無しさん:04/10/30 12:47:29
- >>242
漏れも似たような構成だったけどフレッツスクウェアの6Mbpsの動画はコマ送り状態だったよ。
エクスプレスで8400買ったら楽勝になったけど
- 253 :名無しさん:04/10/30 12:51:59
- エクスプレスで下記の構成が10万で売ってたけど買いですか?
OS:WindowsXP home
マザーボード:DELLのやつ
CPU:pentium4 3.4Ghz
メモリー:DDR2-SDRAM 1G
HDD:80G
DVD+/-RW
ビデオカード:X300SE
FDD
- 254 :名無しさん:04/10/30 14:11:03
- >>233
レスありがとう。
そっかはじめは分かれてないのか
- 255 :名無しさん:04/10/30 15:53:59
- >>7の
注文後のキャンセル(製品到着まで)申込フォーム
ttps://jpapp1.jp.dell.com/dhs/cancel.htm
ってまだ生きてるの?ホームページのどこからも入れないんだけど。どこか分かりにくい場所にあるの?
- 256 :242:04/10/30 16:37:17
- 通販サイトをまわっていたらSD-RAMの256Mが4000円くらいであったので注文してみますた。
SDRAM 168pin 256MB PC133 CL=3
っていうのを買ったんだけど早く届かないかな。
- 257 :8400:04/10/30 17:46:12
- 8400購入して1週間、青い画面(178)と同じ英文が出てすぐとまる。
再インストしても同じでサポセンへ3回telしたが、20分待つものの対応は3回ともよかった。
全て日本人。ところで修理に出すことになったがこれ直るの?教えて。
着いて1週間で修理これってあり?
- 258 :名無しさん:04/10/30 17:49:19
- >>257
何をしたらなったの?SP2あてたとかじゃなく?
- 259 :8400:04/10/30 17:54:45
- adslルータードライブインストールして、ネット使用中にすぐでる。
関係あり?サポセンでは聞いた事が無いらしい。
- 260 :255:04/10/30 18:09:37
- 教えて欲しいよう
- 261 :名無しさん:04/10/30 18:18:19
- ヴァカがイパーイ ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
- 262 :名無しさん:04/10/30 19:35:41
- >>259
うーん、言ってることが理解できん。その書きぶりからすると、おまえさんが何か
まずいことをやっている可能性が高いような希ガス。
もちろん初期不良かも知れんが。もし戻ってきて同じ症状だったら、おまえさんの
いう「adslルータードライブインストール」とやらを止めてみろ。
- 263 :名無しさん:04/10/30 21:03:32
- 8400所有者なんですが、教えてもらいたいことがあります。
19インチモニターなんですが、これにUSBポートが4つ付いてるんですが
これは2.0なんでしょうか??
あと、このモニター(PC)でPS2を接続して遊びたいんですが可能でしょうか?
- 264 :178:04/10/30 21:14:13
- >>257
俺はサポート電話して嫌な思いしたくないから
メールで聞いたら以下のこと試してエラー出たら書いて送ってくれといわれたな。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/100051.asp
http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100702
http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100953
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/190146.asp
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/201729.asp
- 265 :8400:04/10/30 22:00:53
- >>264
257です。
5つの対処サポートの指示で全て行いましたが、青画面、英語表示が
でてストップしてしまいました。
サポートの指示で修理。(マザボ交換?)になるかもです。
264さんの結果教えて
- 266 :264:04/10/30 22:48:05
- 俺の場合は青い画面が出る場合があるというだけで、いつ出るというのが確定してない
とりあえず再インストール以外は全部試したが問題なしという結果だったし
あれからは、今のところ青い画面は出ていない。
だから毎回連発して直らないようならサポート電話して修理だそうかと考えている所。
- 267 :188:04/10/30 23:43:39
- W1700って当然W=ワイドだから東レのフィルターと縦横共にサイズが
ジェンジェン合わないのね・・・
切って使うわけにもいかず、会社では既に普通の17ディスプレイに貼っている
(ちなみに8300)から15,000円が無駄になった・・・
我ながらアボーンだな・・・ウェーン
話変わってSP2を早速入れたけど今のところ問題無し。
今まで自宅にあったPCはセルロン433の牛で、ずーっと我慢していたから
改めて全てのレスポンスの良さに感動しています。
このまま何事もなければいいんだけどね。
- 268 :名無しさん:04/10/31 01:51:40
- >>257
それって青い画面になるときPC本体からカランコロンとかって
音ならない?
俺は8250使用しててなることがたまにあるんだけど
サポセンにきいたら窓開きすぎたり重い処理をやってると
なるみたいなこと言われたよ。
- 269 :元:名無しのRealsiteStaff:04/10/31 06:41:40
- >255
ttp://jpapp1.jp.dell.com/dhs/cancel.htm
これならOKだった。
- 270 :名無しさん:04/10/31 07:47:35
- デルの液晶ってどうなんですかね?
- 271 :8400:04/10/31 09:24:09
- >>268
それが買ったばっかりで、ネットの画面見ていたら突然
青画面に英語表示でとまる。重い処理全くやっていないので
マザボだと音う。(修理には火曜日出しますが)
全ての診断対処でも異常なく、再インストしても同じで
サポセンも首をかしげている。これってなおるの
- 272 :名無しさん:04/10/31 09:50:54
- 初めてデルのサイトみたんだけど
デスクトップのXPSってディスプレイと
セットでしか買えんの?構成からモニタはずせね
8400+デルモニタ=XPSじゃないよね
- 273 :名無しさん:04/10/31 10:22:41
- >>271
Dellで再現ができて、少し調べて原因不明ならたぶん新品と交換してくれるよ。
その方が早いから。
買ったばかりなら、「直るかどうか」なんて心配は不要と思われ。
- 274 :名無しさん:04/10/31 11:06:02
- >>270
>>271
>>272
日曜は釣りに限りますね(笑
- 275 :名無しさん:04/10/31 11:09:36
- (笑 だってさ(プ
- 276 :131:04/10/31 12:12:54
- XPSキマスタ。
箱でかすぎて、びっくり。
実物もデカすぎて、置き場所に困っちゃった。。
- 277 :名無しさん:04/10/31 13:26:03
- >>264
どうでもいいが、2番目のヤシはIDEジャン
- 278 :名無しさん:04/10/31 14:15:08
- 日経パソコンの記事に
「電話サポートの一部が中国に移ったせいで日本語の意味がわからず役に立たなかった」
とあったけど、そういう体験したことある人いる?
- 279 :名無しさん:04/10/31 14:45:11
- >>278
日本語が通じなかった事はなかったな・・・・
言葉のニュアンスは伝わりにくかったことはあったが。。。
- 280 :名無しさん:04/10/31 15:25:45
- どこのメーカーも今はサポートは大連だ
能力や知識の無い高給取りの日本人なんか使ってられんよw
ダメな者同士電話したって無駄ムダw
挙句の果てに2CHでウダウダ言っているから始末に終えん
まず自分で調べろ!それでもわからなかったらメールしろ!
電話は一番最後だ
- 281 :名無しさん:04/10/31 17:02:04
- 2CH
- 282 :名無しさん:04/10/31 18:32:12
- >>257
速攻で返品しる!
- 283 :名無しさん:04/10/31 20:01:26
- >>280=嘘つき社員
- 284 :名無しさん:04/10/31 21:28:36
- >>280
嘘つきは朝鮮人のはじまり
と朝鮮人に言っても仕方のないこと
- 285 :名無しさん:04/10/31 21:34:46
- 確かあの電話番号の先頭4文字って全部大連直通だよな
- 286 :名無しさん:04/11/01 00:32:31
- >>270
DELLの26インチ液晶買ったけど
これに関してはダメだな
もう少しまって解像度が上がるのを待ったほうが利口
- 287 :名無しさん:04/11/01 07:27:41
- サポセンに電話をかけて「ハイ、○○です」って日本人の名前を
名乗ったので、安心したが…、結局カタコトの中国人だったよ…。
- 288 :名無しさん:04/11/01 09:05:23
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新しいキャンペーンまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 289 :名無しさん:04/11/01 09:28:41
- >>287
そいつはたぶん自分の名前を日本語読みにした
んじゃない?チャンコロのやりそうな事だよ。
- 290 :名無しさん:04/11/01 11:08:13
- >>280
大連はDELLだけ。
他のメーカーは日本にサポートセンターを置いている。
- 291 :名無しさん:04/11/01 13:44:49
- なんだかなあ。なんでもかんでも電話ですまそうとする
60過ぎの親父のようなやつがこんなに一杯いるとは。
まず自分でネット使ったりして調べろよな。
それで、おかしいと思ったら、何をしてそうなったか
順を追ってメールに書いて送れよ。
(まさか、PCそれしかもってないということはあるまい?)
適切に連絡すれば、適切に返事は来る。
それからソフト的におかしくなったときは、どこでもまず再
インスコというぞ。それをやって解決しない場合にハード
障害って順。
こういう香具師がわんさかいるから電話がかかんないだよきっと。
- 292 :名無しさん:04/11/01 14:05:40
- ネット、メール・・・1台しかないPCが壊れたとしたら
電話するしかないわな
- 293 :名無しさん:04/11/01 16:03:55
- 土曜朝に注文して、まだオーダーステータスに反映されない……
土日は休みだとしても、なんだかなぁ。
- 294 :名無しさん:04/11/01 17:30:41
- 今日普通にネットしてたら例の青い画面に英文字というのが起きてしまった・・・
最近変な音するなと思ってたけど、まだ買って1ヶ月ちょっとなのに。
もう起きなければいいんだけど。
- 295 :名無しさん:04/11/01 17:56:23
- すみません。教えていただきたいのですが、E770pというモニタを中古で購入したのですが、プラグインプレイでは16色、640×480しか設定できません。なにか良い手はないでしょうか?よろしくお願いします。Meを使用しています。
- 296 :名無しさん:04/11/01 18:45:08
- プラグインプレイ
ナンカエローイ(´Д`)
- 297 :名無しさん:04/11/01 20:42:17
- DELLのライバルの牛さん、日本にカムバック!
- 298 :名無しさん:04/11/01 21:00:14
- >>294
機種は何よ?
それだけ報告されてもな
- 299 :8400:04/11/01 21:13:16
- >>294
8400で買ってすぐこの状態になり、再インストでも同じ
5分と見ていられず結局修理。
今後同じ状態になると思われ。
ソフトではなくマザボに原因の模様
- 300 :名無しさん:04/11/01 21:20:15
- DELLのDimension4100のミドルタワーにHDD3台つけているのですが熱がこもるこもる。
ttp://www.dell.com/html/jp/products/dimen/4100/tour/dhs/
↑のケースね。
今の季節でもHDDの温度は40度以上。
ちなみに夏場は50度以上。
CPUと排熱用のケースファンを直接つないでいるダクトを外しても変わらない。
吸気ファンがないからエアフローができていないんですよ。
で仕方がないからケースを交換しようとしてもケースの電源スイッチやリセット等のコードをつなぐ
マザーのピンがどういう配置なのか調べても載っていないので交換もできねぇ。
ケース開けっ放しにして扇風機で冷やしたいけど犬が家の中にいるから毛とがが入りそうでできないし。
もうケースに穴あけるしか方法はないでしょうか?
- 301 :名無しさん:04/11/01 21:27:46
- http://www.gateway.com/media/index.asp?seg=hm&series=gtwy7200&tour=7200s&name=7200S
米牛のHP見てみたがシルバーのBTXケースカッコイイ。
年末8400買うつもりだったが迷うな。
- 302 :名無しさん:04/11/01 21:31:15
- 8400届いて三日
CD作成してると、たまぁに画面が一瞬真っ黒になる……かなり不安な小心者
- 303 :名無しさん:04/11/01 21:31:29
- >>300
増設したHDDって、どこに着くの?
- 304 :名無しさん:04/11/01 21:33:20
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/01/news016.html
XPSの新機種dellそうだ。
- 305 :294:04/11/01 21:54:25
- 8400でした。
>>299
マジですか・・・。
この重いのを送り返すんですか?大変ですよねぇ。
- 306 :名無しさん:04/11/01 22:05:22
- ゲーマーなんですが、現行XPSスルーして新XPS買う価値ありますかね。
- 307 :名無しさん:04/11/01 22:06:20
- DELL、HP、牛の三つ巴か、、、これは面白い。
- 308 :名無しさん:04/11/01 22:10:40
- E0ステップのDimension8500の投入はまだですか?
- 309 :名無しさん:04/11/01 22:16:24
- >>305
佐川がパソコンポ持って来るからパソコン渡すだけ
あとは適当に梱包してもっていってくれるからサインするだけだ
- 310 :名無しさん:04/11/01 22:20:33
- >>301
丸いスピーカーが可愛いw
- 311 :名無しさん:04/11/01 22:34:35
- >>301
シンプルでいいデザインだな・・・
- 312 :名無しさん:04/11/01 23:02:48
- >>303
ケースの正面にあるDELLのロゴの裏側に縦置きで一台
FDDの下に横置きで一台
5インチベイの中にマウンタを付けて一台
になります。
正直DELLのケースはかなり拡張しづらい。
- 313 :294:04/11/01 23:24:46
- >>309
安心しました。
しかし壊れないでほしい・・・
- 314 :303:04/11/01 23:31:14
- >>312
げ、「3台追加」かあ。
少なくとも、
> 5インチベイの中にマウンタを付けて一台
こいつは風の通りようがないよね。フロント側の蓋を外して、排気ファンを強力なやつ
に換える手かな。(交換できるファンがあれば、だが)
> 正直DELLのケースはかなり拡張しづらい。
というか、限度を超えてるよ。
大容量のHDDに交換して、台数を減らすのが正しい対応じゃないの?
それじゃ容量が不足、ってんだったら、外付けのディスクアレイにするとか。
- 315 :名無しさん:04/11/02 04:18:26
- DELLに拡張性を求めてはいけない(笑
安定性もサポートも価格も、もはや何のアドバンテージもないよ
ただ、DELLの日本市場参入がもたらしたものは大きかったな
- 316 :名無しさん:04/11/02 04:55:49
- DELLは糞
- 317 :名無しさん:04/11/02 04:56:46
- 拡張性を重視するなら自作かショップブランドだよ。
- 318 :名無しさん:04/11/02 05:02:32
- >>317
ド素人が知ったかしてるんじゃねーよ(w
- 319 :名無しさん:04/11/02 06:47:18
- 名前:名無しさん 投稿日:04/11/02 05:02:32
>>317
ド素人が知ったかしてるんじゃねーよ(w
- 320 :名無しさん:04/11/02 07:27:01
- デルのマルチメディアキーボード使ってるんですが、
これ対応のキーボードカバーって、もう売ってないんでしょうか?
(エレコム製のPKB-NDE12)
購入当初に買ったカバーがめっちゃヨレヨレなのに
公式逝っても「Quietkey日本語キーボード用」しか見つからない・・・orz
- 321 :名無しさん:04/11/02 07:44:07
- 名前:名無しさん 投稿日:04/11/02 05:02:32
>>317
ド素人が知ったかしてるんじゃねーよ(w
- 322 :名無しさん:04/11/02 09:49:29
- >320
俺はキーボードカバー自作してるよ。
キーボードに木工用ボンドを満遍なく塗って乾き始めるまえにヘアスプレー(ハードタイプ)をムラ無く噴射
2日間乾燥して出来上がり。失敗しても簡単にはがして再トライできます。
俺のキーボードはノーマルだから支障なく使ってるけど、マルチメディアタイプだとボリュームダイヤルの部分が
難しいかな。。。
- 323 :名無しさん:04/11/02 16:23:29
- 漏れの使ってる、モニタのE171FPが、たった1年3カ月でオシャカになった
んだけど、こんなに壊れやすいのってデルだけなのかな? それともPCのモ
ニタはみんなこんなもんなの?
- 324 :名無しさん:04/11/02 16:30:35
- >>323
アニメの見すぎ
- 325 :名無しさん:04/11/02 16:44:38
- >323
1年3ヶ月なら、まだ保障期間。新品交換でウマー
- 326 :名無しさん:04/11/02 20:29:09
- >>297
> DELLのライバルの牛さん、日本にカムバック!
ノートはコソーリ上陸してるみたいです。
- 327 :名無しさん:04/11/02 20:57:36
- >>326
BSE
- 328 :名無しさん:04/11/02 21:24:11
- >>323
|
|
|
|
|
|
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 329 :名無しさん:04/11/02 21:57:21
- >>328
どけいぃ、クマ!俺が食う!!
あ、やっぱやめとく・・・
- 330 :名無しさん:04/11/02 22:47:09
- ばかな日本人よりも、まじめな中国人のほうがよっぽどいい。
DELLの営業部に電話すると、つくづくそう思う。
- 331 :名無しさん:04/11/02 22:54:45
- ラグナロクオンラインというゲームを
ストレス無くやる為には、2400でも平気?
- 332 :242:04/11/02 23:17:07
- メモリ届いたので増設しました。
でもやっぱり動画はコマ送りですた。
やっぱりCPUのパワー不足でしょうか?
- 333 :名無しさん:04/11/02 23:17:30
- >>330
逆もまた然り
- 334 :名無しさん:04/11/02 23:28:33
-
Prescott 3G < Northwood 2.53G
http://www.rkmath.rikkyo.ac.jp/~kida/ubbench3.htm
Pentium4-3.0(FSB800,Prescott) は L1, L2cache の量が2倍になったが速度が遅くなった
のですべてのテストで Northwood に負けている。cache が遅くなっていることは
MPQS70 で Prescott 3G が Northwood 2.53G に負けていることでよくわかる。
- 335 :名無しさん:04/11/03 00:06:08
- DellMediaExperienceがウザイんだけど、
これ消したらDVD見られなくるかな?それともPowerDVD単体が
残ってくれる…?
ちなみにPowerDVD.exeを直接起動しても↑のが立ち上がる。。。からダメかな…
- 336 :名無しさん:04/11/03 00:19:56
- >>334
SSE3があるからいいや
- 337 :名無しさん:04/11/03 00:56:48
- >>331
4700にしてグラボX300SEにしたほうがいい。メモリは512MBくらいは欲しいかな。
しかし、あんな糞会社管理のゲームはやめとけ。最近は内部告発されたりひどすぎだわ。
- 338 :名無しさん:04/11/03 02:16:39
- >>337
そういうお前はどうせFFかリネ厨あたりだろ(藁
- 339 :名無しさん:04/11/03 02:48:56
- エロ本にのるような内部告発を信じてる奴はいないだろ
- 340 :名無しさん:04/11/03 07:02:38
- >>331
というか今からやってもあからさまに装備が違うからやめとけ
- 341 :名無しさん:04/11/03 08:27:00
- >>302
Windowsのスクリーンセーバーだったりして? モニター側にも、その機能があるはず。
>>304
夏ごろ、噂されていたCPUがついに出るのだな。
ある意味すごいビッグニュースなんだが、このスレじゃ、みんなスルーしてるじゃん。
まぁ、発売されても高すぎて買えないが、来年の春には安くなるだろう。
>>308
E0ステップのCPUなら、予定では10月に出荷されてるはず。確かめてないからわからない。
もしDimension8500が出るとすれば、来年の6月以降だ。
>>323
どんなふうに壊れたんだ?
今売ってる型番は、E173FPcだから、E171FPには不具合でもあったんじゃないのか?
モニターは、そんなに頻繁にバージョンアップするような品物ではない。
>>332
メモリの増設は無駄だったな。
結果的に、「メモリの増設しても無駄だ」「新しいPCに買いかえなさい」ということ。
- 342 :341:04/11/03 08:46:33
- Pentium 4 Extreme Edition 3.46GHz+Intel 925XEの性能
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news004.html
今回はエプソンの方が発表早いな。11月中旬より出荷開始
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news002.html
- 343 :341:04/11/03 08:56:59
- 11月15日
「Pentium 4 570」 プロセッサのクロックは3.8GHzで、1Mバイトの2次キャッシュ搭載
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news018.html
このとき現行のCPUは、多少値下げするかもしれない。
- 344 :名無しさん:04/11/03 11:00:06
- http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038396708/248
248 :停止しました。。。 [停止] :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 345 :名無しさん:04/11/03 17:34:52
- アンチのスレが次々スレストかけられてるな。
乱立スレが全滅するのも時間の問題だな。
- 346 :名無しさん:04/11/04 00:47:54
- あまりにも熱がこもりすぎるのでDELL純正のケースにハンドニブラでファン用の穴をあけてやった。
で左側のふたの右下と左上の二箇所に9センチのファンを取り付けてみた。
あと5インチベイの下に吸気用のファンを取り付けた。
するとHDDの温度が35度以下になりますた。
でもちょっとうるさいort
- 347 :名無しさん:04/11/04 00:49:42
- そこでファンコンですよ。
- 348 :名無しさん:04/11/04 08:06:04
- なら最初から自作するって
- 349 :名無しさん:04/11/04 08:11:10
- ファンコンつけるのなんて簡単だよ。
空いてる5インチベイか3.5インチベイに固定して各ファンのケーブルとつなぐだけ。
- 350 :名無しさん:04/11/04 12:31:43
- sageすぎ!age!
- 351 :名無しさん:04/11/04 16:23:14
- 超初心者です、XPS Gen3の事で聞きたいのですが・・
自分のOSの選択ミスでHomeにしてしまい、プロに入れ替え(自分で、)
したいとDELLに電話したところ、難しい事ばかりでサパーリです。
これは普通にDELLの再インストールの手順でよろしいのでしょうか??
よろしくです。
- 352 :名無しさん:04/11/04 16:35:30
- >>351
おまえにProが必要とは思えない 釣りか?
- 353 :名無しさん:04/11/04 16:52:47
- うーん
PCの買い替え時期悩んでるですが
使用用途は3DGameで正直今のPCじゃスペックきついので
インテルのデュアルコアとかはいつ頃でる予定ですか?
PCI-Expressもまだまだだし、今度のチップセットもちょっとって感じで
うーん
- 354 :名無しさん:04/11/04 17:07:46
- XPSの光学ドライブ構成選択について質問なのですけど、
DVD Multi Plus ドライブを構成で選ぶなら、とりあえずは
CD/DVD-RWコンボドライブにしておいて、後からサードパーティー製の
スーパーマルチドライブを買って取り付ける方が賢いですかね?
¥18000であの性能は高くないですか?
- 355 :名無しさん:04/11/04 17:16:19
- >>354
現状で必要なければあえて付ける必要もないかと。
必要になってから増設した方が賢い。
- 356 :354:04/11/04 17:39:13
- >>355
レス感謝です。
現在ノートPC+IEEE1394接続のスーパーマルチドライブをバックアップに
使っておりまして、新規に購入するPCもできれば同様のマルチドライブが
欲しいと思った次第です。
IEEE1394のインターフェイスをわざわざ買うのも勿体ないし、BTOで選べる
ならそうしようかと思ったのですが、値段の割に疑問に思うスペックだったので…
まぁすぐに必要になるとも思えないので、ゆくゆく増設を検討することにします。
どうもありがとう。
- 357 :名無しさん:04/11/04 19:04:26
- >>356
バルクの4160Bなら1マソ以下で買える。
- 358 :名無しさん:04/11/04 21:21:35
- 国際輸送中の画面って飛行機と船の画像が表示されてるけど、
飛行機が実際に使われたりすることってあるんでしょうか?
- 359 :名無しさん:04/11/04 21:33:18
- 8400でグラボがX300SEなんですが
FFベンチのHIが2600程度(LOWで4700)でした。
この数字で、もちろん快適に遊ぶのは無理だと思いますが、ある程度普通に(あまりストレス無く)遊ぶことは可能でしょうか?
購入するかどうかかなり迷ってます…
グラボは交換するつもりはないんで、ここでの回答次第では購入を諦めるつもりです。
同じようなスペックでFFをプレイしてる方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
CPU 3G
メモリ 1G です。
宜しくお願いします。
- 360 :名無しさん:04/11/04 22:00:39
- >8400でグラボがX300SEなんですが
>FFベンチのHIが2600程度(LOWで4700)でした。
「でした」ってことは実際にベンチ走らせたんでしょ?
だったらそのままプレイしてみればいいじゃん。なんか矛盾してるよ。
- 361 :名無しさん:04/11/05 01:15:54
- パッケージの購入のことを言っているんじゃねぇの?
- 362 :名無しさん:04/11/05 02:52:14
- FFのパッケージを買うかどうか迷ってるってことか。
FFベンチスレテンプレによると
一般的には低解像度版で4000以上の数値があればオプションを軽くすれば、ゲームは快適に動くといわれています。
高解像度でのプレイにはVer2のHighで3000以上のスコアが必要です。
Ver2 Highで5000以上のスコアがあれば高解像度&フルオプションの綺麗な画面でゲームが可能でしょう。
FFベンチVer2 Highはきちんとゲーム内環境に近い結果が出ている
とのことなので低解像度で軽めに設定を弄れば十分プレイ可能かと。
- 363 :名無しさん:04/11/05 03:19:53
- >パッケージの購入
ここまで来ると完全にスレ違いだろ
FFベンチスレだって、実ゲーマーよりベンチだけのやつが多いしベンチ自体枯れてる
本スレ逝けよ、知将の仲間が答えてくれるから
- 364 :名無しさん:04/11/05 13:48:37
- >>363
そうイライラすんなって。
- 365 :名無しさん:04/11/05 18:08:11
- 6800GTOのベンチまだ?
6800GTOって中途半端だから買った人いないのかな〜w
- 366 :名無しさん:04/11/05 18:55:07
- デルのパソ届きました。
タバコの煙をどんどん吸い込むので便利。
- 367 :名無しさん:04/11/05 22:20:04
- >>366
たまには、ケースの中身も掃除してあげてね。
お兄さんとの約束だ。
- 368 :名無しさん:04/11/05 22:49:20
- Dellの存在を最近知ったんだけど…
最近大々的に新聞に広告を出してるけどここのPCは
なぜそんなに低価格で販売できるの?
新しいPCを探してるところに救世主が現れてかなり心奪われてるものの
まだ近寄りがたい。Word、Excelなどの基本ソフトは入ってるんすか?
メリット、デメリットおせーてください。
- 369 :名無しさん:04/11/05 22:51:16
- 不具合が多い、サポートが手抜き
でもその分安い
- 370 :名無しさん:04/11/05 23:05:21
- >>368
Word、Excelはオプション。付ければ当然その分高くなる。見積をやってみるとよろし。
サポートが心もとないからPCがはじめての人に勧めるのは躊躇するけど、買い替え
ならDELLでもいいんじゃないの。
- 371 :名無しさん:04/11/06 00:06:24
- >>358
大八車じゃなくてよかっただろ
- 372 :名無しさん:04/11/06 00:26:00
- dimention4600cをエクスプレスで買ったんですが、
HDDで質問です。
HDDはMaxtorの6Y160POと言う160GBでした。
買ったときからパーティションが分かれていて、
31MB(EISA構成)、20GB正常(システム)、125.48GB正常、3.49GB正常(不明なパーティション)でした。
約10GBはどこにあるのか不明です。
これはパーティションをDellが失敗しているのでしょうか??
色々調べたのですが、「不明なパーティション」は余り意味が良くないみたいで、
もし知っている方がいたら教えてください。
- 373 :名無しさん:04/11/06 00:29:26
- 書き忘れてました。
あと3.49GBは1.98GB使用されているみたいで、
空き容量が1.51GBとなっています。
- 374 :名無しさん:04/11/06 00:41:56
- なんだかよく分からないけど、OS再インスコして自分でパテ切り直した方がよくない?
リカバリーCD付いてるから簡単に出来ると思う。
- 375 :名無しさん:04/11/06 00:47:21
- やっぱり変ですよね。
再インストールする前にDELLに相談してみようと思います。
ハズレ引いちゃったかなぁ・・。
- 376 :名無しさん:04/11/06 00:52:51
- エクスプレスってキャンセル品だから注文した人がパテ切り指定してたのかもね。
- 377 :名無しさん:04/11/06 01:04:50
- パテ切りとしても10GBも不明だし、
得したんだか損したんだかよく分からないです。
でも今度相談してから機会を見て再インストールしてみます。
- 378 :名無しさん:04/11/06 01:11:03
- メーカー製によくある隠し領域じゃない?
仕様設定やらバックアップやらが記憶されてるってやつ
- 379 :名無しさん:04/11/06 01:17:34
- どうやらそうみたいです。
イメージリカバリツール(ハードディスク格納)と書いてありました。
これですかね?
- 380 :名無しさん:04/11/06 01:25:34
- >>379
多分それがいわゆるメーカー領域だね。
最近じゃNECや富士通なんかもHDリカバリー方式とかで作ってるくらいだから仕様かと。
- 381 :名無しさん:04/11/06 01:25:37
- 明日確認を取ってみます。
色々と有難う御座いました。
- 382 :名無しさん:04/11/06 02:40:56
- 只今サポートに問い合わせを送信してきましたが他にもこんな人いますか?
4600Cで画面が突然、下の写真のようになってしまいます。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041106022027.jpg
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041106022102.jpg
- 383 :名無しさん:04/11/06 02:55:21
- >>382
それ明らかにおかしいね。
設定等を弄ったわけでなく、突然そうなったのなら故障の可能性もあるかと。
一旦電源落として、ケーブル類を差し直したりしてみては?
あとサポートはメールより直接電話した方が早く対処できるかと。
- 384 :名無しさん:04/11/06 03:20:22
- >>383
レスサンクスです。2日に一回程度、突然なります。保存が出来ない...orz
上の板はすぐに消えそうなので別の板にUP。
http://gazo01.chbox.com/misc/src/1099678198805.jpg
- 385 :名無しさん:04/11/06 09:09:44
- もう最近不安定すぎてダメだねDELL。
eMachinesとかのほうが全然安いしマシかもね
- 386 :名無しさん:04/11/06 13:18:12
- >>385
どっち買おうか迷っています。
eMachinesの方がおすすめですか?
- 387 :名無しさん:04/11/06 14:10:20
- 自作は?
- 388 :名無しさん:04/11/06 14:53:52
- 自作は手間賃を考えると高いんだけどね
- 389 :386:04/11/06 14:54:55
- >>387
自作は出来ないので、普通に買おうと思います。
- 390 :名無しさん:04/11/06 15:19:58
- ここ見ると買う気なくすなー
不安定、不具合報告ばかりの気がする
- 391 :名無しさん:04/11/06 15:31:07
- デルのモニターで一番良いのって何?
- 392 :8300ユーザー:04/11/06 15:45:00
- DELLのPC本体だけで、10万以下の安い型なら、それなりにお買い得だ。
しかし20万以上の型は、損になる。 長持ちしないからだ。
おれの8300は2回も訪問修理してもらった。 たぶんまた壊れるだろう。
>>384
こうゆう画像みると、これから買おうとしてる人は、ためらうのが普通だ。
- 393 :名無しさん:04/11/06 15:46:02
- >おれの8300は2回も訪問修理してもらった。 たぶんまた壊れるだろう。
具体的にお願いします。
- 394 :8300ユーザー:04/11/06 16:04:20
- >>390
ほんまに不安定、不具合ばかり起きてるんだよ!
さらに、サポートも中国人だから、回答がトンチンカンだったりする。
パーツの質が落ちているのだ。 ノーブランド品が多い。
HDDがウエスタンデジタル製だったり、DVDドライブがLITEONだったり・・・。
マニュアル本は、薄っぺら。
だから、他社に比べて値段は安い。 PC初心者にはお勧めできない。
- 395 :名無しさん:04/11/06 16:10:44
- >>394
> ほんまに不安定、不具合ばかり起きてるんだよ!
具体的にどうぞ。このままじゃ、アホなアンチと変わんないぜ。
「PC初心者にはお勧めできない」には敢て反論はしないが。
- 396 :名無しさん:04/11/06 16:22:31
- >HDDがウエスタンデジタル製だったり、DVDドライブがLITEONだったり・・・。
うpよろ
- 397 :名無しさん:04/11/06 16:29:56
- DELL液晶なしだと高くねーか?
- 398 :8300ユーザー:04/11/06 16:32:29
- >>396
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up8029.jpg
- 399 :8300ユーザー:04/11/06 17:29:38
- 1回目・・・去年の夏、ネットゲーム(FF11などいろいろ)やりすぎて、ずっとファンが爆音していた。
お盆前に、CPUファンが回らなくなった。中国製のCPUファンだった。
2日後、オムロンから派遣されてきた若いお兄さんが訪問修理で交換すると解決した。
今年の夏は、もうネットゲームやってないし、クーラーのある部屋にPCを移動した。
2回目・・・シャープ製モニター(LL-T19D1)とデジタル接続したら、赤い線が画面いっぱいに出た。
訪問修理でREDEON9800を交換しても直らなかった。シャープ工場へモニターを送っても異常なし。
半年後、NECのPC買ってつなぐと、シャープ製モニターも8300も異常なかった。
おそらく、シャープ製モニターと、8300のRADEONボードとの相性が悪いのかもしれない。
いまはアナログ接続で使っている。
他にもエラーはときどき出ている。
起動時に、ブルーバックでエラーメッセージが出たりするが、再起動したら出ないので、気にしてない。
WindowsXP SP2を入れている。入れる前からブルーバックエラーは出ていた。今も変わらず。
>>396
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up8032.jpg
購入時は、ウエスタンデジタル製が付いてきたが、容量がいっぱいになったので、
自分でシーゲート製を買ってきて交換した。
- 400 :名無しさん:04/11/06 18:01:20
- >>399
とりあえず乙
色々苦労してるんだな・・・
>1回目
これは単純なファンの故障っぽいね。
>2回目
デジタルは相性が出やすいらしいね。
こればっかりは下調べと運としか言いようが無いか・・・
ブルーバックに関してはエラーメッセージが分からないから
何とも言えないが、がんばれ!
- 401 :名無しさん:04/11/06 18:01:50
- X800SEのドライバーいつの間にか新しいの出てた
自分で調べないと何の連絡も無いのな
さっそく入れてFFベンチHiで約400延びるようになった
まだの人は早くやるべし
- 402 :401:04/11/06 18:15:01
- 画像も多少綺麗になったような
>>384
8400のHDが届いて2日目でクラッシュした時と
同じ画面だ
- 403 :名無しさん:04/11/06 18:51:14
- >>401
ハイでどれくらいでるの?
- 404 :名無しさん:04/11/06 19:08:53
- >>395
社員晒しage
- 405 :名無しさん:04/11/06 20:24:33
- 今日秋葉原のDELLの中古ショップで
dimention4600cが安く売ってた。
P4の3.2G、HDDは200G、1024?のメモリ、DVD/+RW、
64MBのビデオカードとマルチアクセス付きでOSはXPのPro。
74800円(込)でした。
付属品は全てありました。
ほんと買おうか迷ったけど止めました。
明日ならまだあるかな?
ソフマップの6号店の隣のお店です。
- 406 :名無しさん:04/11/06 20:42:04
- 安いっちゃあ安いけど、中古ってのがなぁ・・・
多分サポートとか一切受けられないと思われ
まぁ中古パソコン買う人は最初からサポート無しでトラブルは
全て自力で対処が基本だからある程度のスキルがあれば大丈夫なんじゃね?
- 407 :401:04/11/06 21:31:55
- >>403
CPU:540
SCRE=5916-HI
SCRE=6496-LO
もうちょっとで6000なんだけど
何回やっても越えられない
純正のカードファン付けた人居るかな?
内部温度上がり杉
音うるさくなるかな?
スロットに刺すファン付けたけど変化無し
- 408 :名無しさん:04/11/06 21:34:20
- >>390
不具合やらの書き込みが多いのは、
買う前に書き込む輩、届いた直後のレポする輩、不具合起こった輩
しか書き込まないから。特に問題ない人は書き込みしませんから…
- 409 :名無しさん:04/11/06 21:40:04
- おれ、今のPCはDELLで二台目だけど、いままで、問題は
全然ないよ。
- 410 :名無しさん:04/11/06 21:58:42
- >>408
確かに問題ない人のカキコはないですね・・・
あまり気にしないことにしますー
- 411 :名無しさん:04/11/07 00:38:43
- >>398
亀且つ素人質問で悪いんだけど
システムのプロパティに製造元情報が無いのはナズェ?
- 412 :名無しさん:04/11/07 00:44:17
- >>411
多分HDDの初期化をして再インストールしたんじゃないかな。(推定)
- 413 :名無しさん:04/11/07 00:53:59
- >>412
なるほど、ありがとうございます。
ウチの8400と見比べて見て変だなと思ったので。
失礼致しますた。
- 414 :名無しさん:04/11/07 10:28:45
- >>410
会社でDell、家でもDellとCompaqを使っているけど、
今のところ問題ないよ。
- 415 : :04/11/07 10:51:37
- 一ヶ月ぶりにPC(dimension8200)を起動させました。
一ヶ月間所用でPCをかまえずXPサービスパック2を入れた後放置してました。
んで、昨日久しぶりに起動させたら接続はできるんですけど、ブラウザが表示されません。
PCを一ヶ月前の状態に、サービスパック2を入れてない状態、にもどしたら普通に使えるんですけど。
ちなみにOSはwinXPhomeediです。
なんか一ヶ月間であったらならおしえてください。おねがいします。
- 416 :名無しさん:04/11/07 12:06:50
- 俺の8400の情報見てみた
HDドライブ…案の定WD製
DVD+/-RW…NEC製
ってか、無知ですまんがウエスタンデジタル製だと何が悪いんだ?
逝きやすいのか?
- 417 :名無しさん:04/11/07 12:26:30
- シーゲイトっていま無いんだっけ?
マックストアは結構長持ちするけど。
- 418 :名無しさん:04/11/07 13:07:58
- >>416
自分の8400は・・・(9月納品)
HDD : Maxtor 6Y160M0
DVD-ROM : 日立LG GCC-4481B
8400のようにHDD冷却を考えていない筐体ならWDの方が良いなぁ
- 419 :名無しさん:04/11/07 13:43:09
- 海門 UATAでは静音、信頼性ともにバツグン。SATAはパーフォマンス重視のためか爆音。
日立 SATAは海門より静かなのでSATAで静音重視なら日立。
幕 爆熱。エアフローの悪いケースだと排熱に注意。
WD 高額。よく分からん。
- 420 :名無しさん:04/11/07 14:55:23
- 自分の8400(八月末納品)
HDD : 幕
DVD+/-RW : NEC製
前マシンから持ってきたHDDも幕製だから超爆熱
この季節でも昼間はHDDの温度が常に45℃以上_| ̄|○
HDDクーラー導入してみようかなと思ってるんだけど使ってる人いる?
- 421 :名無しさん:04/11/07 15:58:06
- 知るかぼけ、おなにーして寝ろ
- 422 :名無しさん:04/11/07 16:18:53
- >>420
おれも8400で
HDD : 幕
DVD+/-RW : NEC製
この時期にもかかわらず43℃。しかもHDの音が耳障りw
1年ごとに定期交換したほうが無難か・・・
- 423 :名無しさん:04/11/07 16:45:52
- >>420
DVDドライブからHDDの後ろにペロッと
垂れ下がってるコード上の方に上げるだけで
だいぶ違うよ
もうやってたらスマソ
- 424 :名無しさん:04/11/07 18:34:57
- Dell4600cだけど、HDDが幕だった。
CPUもプレスコットなので熱が心配で。
案の定HDDの温度が50℃前後。
なので無理やり本体の後ろ(電源とUSBの間)に前の機種で使っていたCPU用クーラーを付けたよ。
今現在30℃前後。
ところでCPUの温度を調べるのにどんなソフトを使ってる?
SpeedFanを入れたんだけど4600cは対応してなかったよ。
もし対応しているソフトがあったら教えて。
- 425 :名無しさん:04/11/07 18:48:59
- 俺の8400はシーゲイト製だったよ。 この中じゃ当たり??
ちなみにドライブはNEC。
- 426 :名無しさん:04/11/07 18:57:53
- 無知すぎる質問失礼します。
6年以上使いつづけたボロPCが逝ってしまったので
新しくPC購入を検討しているのですが
8400のMicrosoft (R) Windows (R) XP Media Center Edition パッケージと
XPSのDVD編集パッケージの値段が同じぐらいでどちらを買うべきか迷っています。
使用用途は仕事用が主ですが、これを機にゲームをやってみたり、
自作でCDなどを作るのに挑戦してみたいと思っています。
ご教授のほどよろしくお願いします。
- 427 :名無しさん:04/11/07 19:25:18
- >>426
あえてMCEを選ぶ目的がない限り、DVD編集パッケージからカスタマイズしたほうがいい。
グラボは目的のゲームが決まってないならX300SEで様子みてもいいけど
DOOM3とかリネ2とか重い3Dゲームする予定ならX800SEを選んでおいた方がいいかと。
- 428 :名無しさん:04/11/07 19:37:27
- >427
ご丁寧にありがとうございます。
DVD編集パッケージから何をカスタマイズすればいいかどうかもあまりわかってないので
色々調べてみます(;´Д`)
- 429 :名無しさん:04/11/07 20:14:05
- DVD編集パッケージのデフォのままでも十分高性能だよ
メモリ1GにDVD+/-RW も選択されてるしね
あと、強いて言えばXPSより8400の方がいい
カスタマイズで選択できるパーツは似たようなものだし
ケースが違うだけで数万上乗せされるのはどうか思う・・・
- 430 :名無しさん:04/11/07 20:17:52
- >>423
さっそくやってみたよ。
起動させて15分、メインのHDDは44℃だけど
もうひとつの方はなんとか39℃で落ち着いてるみたい。どうもありがとう。
- 431 :名無しさん:04/11/07 20:23:02
- フラットケーブルのせいで排熱が悪くなってたってこと?
- 432 :名無しさん:04/11/07 20:27:24
- 結局よくわからなかった(´・ω・`;)
>429さん なるほど〜、デフォでも良さそうですね。
よくよく考えるといいの買っても宝の持ち腐れになりそうですしね(;´Д`)
8400のDVD編集パッケージにしてみます。
しっかり勉強して使いこなせるように頑張ります。ありがとうございました。
- 433 :名無しさん:04/11/07 20:45:31
- >>429
8400は冷却性と電源がたいした事ない
- 434 :名無しさん:04/11/07 20:50:34
- >>431
排熱が悪くなってたというよりも
排熱の悪さに拍車がかかってたみたい
- 435 :名無しさん:04/11/07 21:07:41
- >433
それは何と比べた場合の話だ?
店頭販売してるPCなんかよりはよっぽどマシに感じる漏れは異常か?
- 436 :名無しさん:04/11/07 21:12:03
- >>430
前の蓋開けとくと、あと1〜2度下がるよ
>>431
フラットケーブルが丁度ファンの吸い込み口をふさいDELL
- 437 :名無しさん:04/11/07 21:32:39
- >>435
引用してるアンカーぐらい見ような
- 438 :名無しさん:04/11/07 22:16:56
- >>426
漏れだったら
仕事用にPrecision370メモリ無料倍増キャンペーンパッケージで許せる限り安く構成して、
DVD編集用は8400DVD編集パッケージで構成
モニタは1台を切替器でつなぐ
価格は25マソを超えてしまうけど、共用はオススメしません
- 439 :416:04/11/07 22:59:19
- 何となくSpeedFan入れてみたが、
起動して2時間くらいで33℃
室温そんなに低くないと思うが、よく冷えてる方なのか?
ま、重い処理なんかは全くさせてない状態ですが…
- 440 :名無しさん:04/11/08 00:57:45
- >>424
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se268433.html
>>416
33℃って全然いいんじゃない。
漏れも>>420>>422と同じで、室温22,3℃でも普通に45℃前後は逝く。
少し負荷かけてやると、余裕で50℃オーバーしまつ・・・orz
因みに散々ガイシュツだが、フロントカバーあけてやるだけでも少しはましになるけど。
- 441 :名無しさん:04/11/08 13:03:42
- GX150を利用しています。
電源のファン(ADDA AD0612MS-D70GL)
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2192.jpg
はすんごくうるさいですね。
サイズは60×60×15ミリでした。
交換したいのですがこのサイズはあまり見かけません。
お勧めのナイスなファンがありましたら教えてください。
2pinです。
電源の中身はこんな感じでした。
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2193.jpg
このHDDが強力にうるさい。
キーンと高周波音といいますか・・・・
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2194.jpg
センサー付のこのファンは他の音にかき消されてか、
あまり気になりませんでした。
回転数の切り替えは二段階だそうです。
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2195.jpg
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2196.jpg
- 442 :名無しさん:04/11/08 14:06:51
- DELLの4300sを使っています
グラフィックボードをオンボードからXIAi9600SE-DV128LP AGP 128MBに交換してみました。
4300sではD-subがモニターと繋がるのが普通だったのでロープロサイズにするには
プラケット交換+DVI→D-sub変換コネクタ といった手順にしなければならなかったので
初心者な私には差し込み方法が判るまで時間がかかりましたよ・・・
質問なんですが、一応グラボ交換は終わりましたけど再起動後、画面全体が赤く変色しています。
この現象ってどこの不具合、調整で直す事が出来るんでしょうか?
- 443 :名無しさん:04/11/08 15:28:29
- >>442
ドライバ入れた?
- 444 :442:04/11/08 15:46:43
- >>443
レスありがとうございます。
ドライバは入れたと思います。付属のCDからインストールしてATIのサイトから最新のドライバにも更新しました
自分なりに原因を探す為にグラボの刺し直し、ディスプレイの画面の色合い変更、モニターのプロパティからの色合い変更等も試してみたんですけど
それでもグラボを変更する前の色調にする事が出来ませんでした・・・
DVIだと液晶モニタとの相性がいいと聞きました。やっぱり使用しているCRTモニタとの相性が悪いのでしょうか?
- 445 :名無しさん:04/11/08 16:37:14
- モニタの方を調整しろよブケ!
- 446 :名無しさん:04/11/08 16:46:49
- >>444
>付属のCDからインストールしてATIのサイトから最新のドライバにも更新しました
上書きより共存するドライバを削除してからクリーンインストールしたほうがいい
相性がでるとしたら液晶とDVI接続の時だから、アナログでは考えにくい
グラボ自体の初期不良の可能性は?もしくは変換コネクタの不良とか
- 447 :名無しさん:04/11/08 17:01:54
- オンボードは切ったの?
- 448 :442:04/11/08 17:09:34
- >>445
もう一度やってみます!(゚д゚)ゝ
>>446
>上書きより共存するドライバを削除してからクリーンインストールしたほうがいい
そうなんですか。もう一度やってみますね。
共存するドライバっていうのは、前使っていたオンボードの方のドライバの事でしょうか?
確か、[画面]→[プロパティ]→[設定]→[詳細設定]→[アダプタのプロパティ]→[デバイスを使用しない(標準VGA依存)]と設定してから交換しました。
これだと前のドライバが消えていない可能性があるのかな。試してみます!
グラボを入れ替えて起動した時点(まだ標準VGA依存していた時)で画面がすでに赤色だったので・・・
>相性がでるとしたら液晶とDVI接続の時だから、アナログでは考えにくい
>グラボ自体の初期不良の可能性は?もしくは変換コネクタの不良とか
やっぱりこちらの可能性もあるんですか。ネット通販で買ったのでこちらの原因だったら諦めます(´;ω;`)
いやはや、本当にありがとうございます
- 449 :名無しさん:04/11/08 17:09:46
- BIOSは・・・
- 450 :442:04/11/08 17:24:48
- 何度も何度もすみません;
ATI系のファイルは全部アンインストールしてみたんですけどピンク色は直りませんでした・・・
>>449
すみません・・・BIOSの変更の仕方がさっぱり解りません・・・
出来ればやり方を教えて貰えないでしょうか?
- 451 :名無しさん:04/11/08 18:06:27
- >>450
教えて君はPC初心者板逝け
- 452 :名無しさん:04/11/08 18:18:34
- 教える程詳しく無いので、スマソ
ググれば色々出てくるよ
- 453 :442:04/11/08 18:32:41
- >>451.452
出来る限りの事は試してみます。どうもありがとうございました
・・・って書いてる瞬間直ったァァァ!!(`・ω・´)
PCの上に置いてあったCDの束がモニタの上に落ちてきたらその衝撃で直りました。
帯電とかそういった問題だったのかもしれないです。画面隅が緑色に変色、以外にもパターンがあったんですね・・・
ご迷惑かけました。本当にありがとうございました。
- 454 :名無しさん:04/11/08 18:34:44
- >>453
結局、そのモニタがちと古めだったのね…
- 455 :名無しさん:04/11/08 18:42:57
- なんだっ・・・!
そのオチはっ・・・・・!
- 456 :名無しさん:04/11/08 19:57:57
- 駄目だこりゃ
- 457 :名無しさん:04/11/08 20:06:58
- >>453
症状からすると、青の信号がディスプレイに届いていなかったみたいだね。
そうすると原因は、
・ディスプレイの故障(衝撃で直った?)
・ディスプレイケーブルのコネクタの接触不良
・ケーブルの断線しかかり
のどれかだろう。今度起こったらコネクタを刺しなおしてみて、それでもだめなら、
ケーブルを交換してみたらどうかな。
(ケーブルがディスプレイに直付けでなければ、だが)
- 458 :名無しさん:04/11/08 20:11:56
- 今時モニタを叩いて直るなんてことがあるとは・・・
- 459 :名無しさん:04/11/08 20:40:40
- たばこ吸う人の電化製品ではよくある事
- 460 :名無しさん:04/11/08 20:48:41
- おまえら、DELの糞PCはやめとけ。
- 461 :名無しさん:04/11/08 20:54:19
- RADEON X800SEとGF6800GTO、値段の通り6800GTOの方が3D性能上ですよね?
- 462 :名無しさん:04/11/08 21:08:19
- gyaku
- 463 :名無しさん:04/11/08 21:26:45
- 300SE<<<<<<<<<<<<<<X800SE<<<<<6800GTO<<X800XT
- 464 :名無しさん:04/11/08 22:00:02
- 買おうと思うんだけど、
モニタはいらないんですが。
はずせないの?
- 465 :名無しさん:04/11/08 22:07:04
- 修理に出したらどのくらいで戻ってくるんでしょうか?
- 466 :名無しさん:04/11/08 22:25:31
- >>464
カスタマイズのモニタの項目で「なし」を選ぶだけだが、まさか試しても
みないで質問しているのか?
- 467 :名無しさん:04/11/08 22:35:08
- >>460
「DEL」とは「DELL」のバッタモンか何かかい?
それなら確かに止めたほうがいいな。
- 468 :名無しさん:04/11/08 22:38:07
- >>460
ここを見て来い〜
クラボ性能一覧っぽいもの。
http://motheboard-bench.cside.com/jisaku263g.htm
- 469 :名無しさん:04/11/09 01:38:29
- >>465
通常1週間 今は混んでるから2週間
有償修理は10日前後
- 470 :名無しさん:04/11/09 02:42:40
- なんでDimension3000にはTVキャプチャボードの選択ないんだろ。
2400にはあるのに。
- 471 :名無しさん:04/11/09 03:03:36
- 8400届いて四日
DVDはNECだったけど、HDDが良く解らんちん
それよか、テレビ内蔵なんだけど、やたら音割れします。アンテナ線3bなんだが、これ原因?
素人でスマソ
何せ今まで七年前のパソコン使ってたもんで
- 472 :名無しさん:04/11/09 08:36:00
- PowerDVDでDVD見てる時も音割れる?
ヘッドホーンの時は?
サウンドカードなに付けた?
チューナー付モニターの話か?
アンテナ線分配器2個通して15m以上あるけど
折れのは問題無し
- 473 :名無しさん:04/11/09 10:26:52
- >>466
モニタ込みで*万円引きセットを選択してモニタ外そうとしてるんじゃないのかな、と想像してみる。。。
- 474 :名無しさん:04/11/09 16:11:36
- 今日日経新聞の広告で見た17インチセットのやつってどこから
申し込むの?
- 475 :名無しさん:04/11/09 16:36:29
- 結構何度も同じような質問が多いなぁ、テンプレ作ったほうが良いと思う。
- 476 :名無しさん:04/11/09 17:23:33
- >>474
安いの?
- 477 :名無しさん:04/11/09 17:27:59
- >>468
そういうサイト見てると、X800SEは128bitだと書かれてること多いけど
256bitだよね?128bitならDELL訴えられかねないですが・・・
- 478 :名無しさん:04/11/09 18:25:02
- X800XT=256
X800SE=128
DELLのサイトにもそう書いてあります
- 479 :478:04/11/09 18:37:03
- スマソ間違えた
幅のことですね
ほんと、どっちだろー
- 480 :名無しさん:04/11/09 18:42:19
- >474
64,980円(税込)だったら、法人ページから行くべし。
でも廃棄処分する際は、お金がかかるので要注意。
そんな事は関係ないか。
- 481 :名無しさん:04/11/09 18:48:14
- PCI ExpressとAGPとバス幅が違うと言うことか?
- 482 :名無しさん:04/11/09 19:38:35
- 年末年始はDELLが一番安く買える時期だと思うんだが一番安いのは何時かな?
年内納品なら11月下旬のメモリーキャンペーンあたりかな?
- 483 :名無しさん:04/11/09 20:49:20
- 私は、12月中旬あたりにかなりお得なキャンペーンが来るような気がします。
- 484 :名無しさん:04/11/09 21:46:21
- >>483
年内納品間に合わないぞ
- 485 :名無しさん:04/11/09 22:48:44
- プリンタいらないんだけどな
- 486 :名無しさん:04/11/09 23:01:49
- >485
あれはプリンタでなくて、印刷機能付スキャナです。
ちょっと大きめだけどね。おまけだからいいでしょ
- 487 :名無しさん:04/11/10 00:27:49
- >483
去年同様、ダブルUPグレードが来る予感。
内容は期待できないと思うが。
>486
単純に低スペックコピー機と言えばいいのでFA?
- 488 :名無しさん:04/11/10 00:46:45
- クーポンなしで20万ちょいの8400だとNEC買うほうが送料考えるとい〜んではないかと思う。
- 489 :名無しさん:04/11/10 00:53:41
- >>488
それはない
スペック的には出るのほうがぜんぜん上
- 490 :名無しさん:04/11/10 01:17:32
- DELLのモニタが、値下がりしてる気がするのですが・・・
- 491 :名無しさん:04/11/10 07:24:19
- >490
それは新しいモニタが登場してるから。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1109/dell.htm
- 492 :名無しさん:04/11/10 07:40:39
- >487で単純に低スペックコピー機と言えばいいのでFA?
とか言ってみたが、プリンタ出てた…。
+\5000位(送料別)で、複合機にアップグレード出来る。
メルマガ見たらそう出てた。
- 493 :名無しさん:04/11/10 07:42:55
- どうせなら複合機サービスしろよな、インクでボロ儲けするだろうし。
- 494 :元:名無しのRealsiteStaff:04/11/10 07:47:46
- 久々にカキコっすよ、新しいモニタ出てますね。
ttp://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~componentid=2005wfp&~id=monitors&~closerlook=true&~subcat=20tft&~tab=&~series=dimen&~lt=popup
- 495 :名無しさん:04/11/10 11:39:48
- プリンタプレゼントって、いままでより値段が上がってる抱き合わせ販売じゃん
- 496 :名無しさん:04/11/10 14:25:11
- くっそーUltrasharp19インチモニタ付けて6日に契約したのに値下げしやがって…orz
確かGatewayは購入後数週間以内に値下げを実施した場合、差額のキャッシュバックが
あった気がするんだけどDELLはそういうサービスはないの?
- 497 :名無しさん:04/11/10 17:55:19
- Dell Precision 370 10万円オフ スペシャルパッケージ(11/19迄)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=8&c_SegmName=SOHO&c_ConfigType=Normal&BrandId=8583&FamilyId=7
3.4GHzCPU, XP Pro, 1.5GBメモリ, HD160GBSATA, Combo Drive, 20in.モニター
これだけついて、21,000円引きのクーポンで187,500 円
配達・税込みで、202,125 円
これはお買い得。
- 498 :名無しさん:04/11/10 20:42:51
- >>497
やばいな・・ これは安すぎ
ワークステーションよくわからないんだが
グラボのNVIDIA Quadro FX 3400ってどのくらいの処理能力なの?
教えてえろいひと
- 499 :名無しさん:04/11/10 22:06:44
- http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HMVC&id=4524076453400
コレ…なのか!?
- 500 :名無しさん:04/11/10 22:18:08
- >>497
すげぇな・・・
- 501 :名無しさん:04/11/11 00:02:34
- >>495
プリンタなんて要らないから抱き合わせキャンペーンが終わるの待ってから検討する。
- 502 :名無しさん:04/11/11 01:02:14
- >498
Quadro系は業務用だから、ベンチ的な性能はそんなにでないかも。
まぁ、FX 3400なら6800とかと同じくらいは出ると思うけど。
ていうか>497のセットは一番安い組み合わせの値段で、
FX 3400を組み込んだらそれだけ32万になったよ・・・。
- 503 :名無しさん:04/11/11 01:39:40
- カスタマイズの項目の意味が分らないのが多いのが難点だな
- 504 :名無しさん:04/11/11 02:00:58
- んじゃFX3400はゲームには不向きってこと?
無知でスマン・・・
ゲーム用途で最適なやつは XT800 6600GT FX3400とかではどれがいいの?
- 505 :名無しさん:04/11/11 02:16:20
- XT800がいいよ。
メディアセンターエディションとかあるけどどうなん?
買った人の感想聞きたいな
- 506 :名無しさん:04/11/11 02:32:29
- >>504
基本的にQuadro等はクリエイター向きな設計だからゲームには不向き。
ゲーム用なら、金があるならX800XT、CP重視なら6600GTだな。
- 507 :名無しさん:04/11/11 02:49:02
- >>178
おれもブルースクリーンが出るようになった。
何の前触れもなく突然だから本当に困る。
ブルースクリーンのエラーのコード番号は毎回違うが
beginning dump of physical memory〜
という文章は毎回同じなんだよな。
ブルースクリーン
↓
再起動
↓
システムは深刻なエラー・・・というのが表示される
↓
エラー送信
↓
対応するwebページが開きそこには
device driverがなんとかとか書いてある。
大体こんな感じ。
何人書いたみたいだけどみんな解決したの?
- 508 :407:04/11/11 09:21:51
- DELLのサイトに在るドライバー止めて
ATIのサイトに在るドライバーに替えたら
6000越えるようになったX800SE
SCRE=6093-HI
- 509 :名無しさん:04/11/11 10:22:20
- >>507
直訳すると、 物理的にメモリが、メモリダンプの始めでエラー
おれの推測なんだが、メモリがちゃんと刺さってないんじゃねぇの?
もしくは、ちゃんと刺さってない状態で電源入れたために、メモリが壊れる可能性もある。
ただし、素人なら、まだPCケース開けてはダメだ。
その前に、DELLサポートへ電話して、エラーを伝えるべし。
つーか、ブルースクリーンが何度も出てるのに、なぜ1回もDELLサポートに電話してないんだよ!
- 510 :名無しさん:04/11/11 10:42:12
- >>497 Dell Precision 370 10万円オフ スペシャルパッケージ(11/19迄)
ゲームしないんだったら、これすげぇお買い得だな。
20in.モニター が10万だから、本体も10万。
3.4GHzCPU 1.5GB DDR2メモリ 今このスペックで本体10万は、ありえない。
さらに、標準保証が3年で、出張も3年かよ。
安すぎて、なんか怪しすぎる! この値段のカラクリを誰か暴いてください。注文しちゃいそうになる。
- 511 :名無しさん:04/11/11 10:43:44
- >>507 外付けのドライブか何か付けてない?
相性の悪いソフトを入れてる時はブルースクリーンになることがある。
外付けのドライブを外したら起こらないんだけどね。
- 512 :510:04/11/11 10:57:03
- <値下げしました!!>Dell製モニタ 全製品一斉値下げ
つまり、これはモニタの在庫処分のための値下げであり、
近々、モニタがモデルチェンジされる悪寒がする。
つーことは、本体と抱き合わせで、悪評のデルモニタを買うつもりの人は、
モニタのモデルチェンジを期待して、しばらく待った方がいいかも?
- 513 :名無しさん:04/11/11 11:04:38
- デルのモニターかが悪評?結構綺麗でないかい?
- 514 :510:04/11/11 11:09:31
- サイト調べたら、これが見つかった。
デル UltraSharpTM 2005WFP HAS 20インチワイド TFT液晶モニタ
しかし、ワイドだった。 これは、2001FP HASの後継機種ではない。
おそらく新モデルは、2005FP HAS 20インチTFT液晶モニタ になりそうだ。
たとえ発売したとしても、バカ高い悪寒がする。
やっぱ、Dell Precision 370 10万円オフ スペシャルパッケージ(11/19迄)で、決まりかも。
- 515 :名無しさん:04/11/11 11:26:55
- >>507
前に一度だけ青い画面出たと書き込んだ者だけど、(2,3週間前?)
あれから一度も出てないです。
なのでそのままなにもしてないです。
- 516 :名無しさん:04/11/11 11:51:53
- >>510
hp xw4200/CTクリスマスキャンペーンへの対抗策と思ったがどーだろ
それにしても気合入りすぎ...
- 517 :名無しさん:04/11/11 12:24:38
- >>509
買ったのは今年の7月で出始めたのは1ヶ月くらい前から。
もし刺さってなかったら買った直後から出ない?
電話は前かけてあまりにもまったからメール出した。
>>511
外付けはHDDとCD-R/RWをつけてる。
でも、両方ともつけてるだけで電源切れてても出るんだよね。
あと、ブルースクリーンになる直前にカチッっという音がする。
HDD関係かな?
今度できたらブルースクリーンの画像うpする。
- 518 :名無しさん:04/11/11 12:33:50
- ブルースクーリーン報告多いね・・・
これだけ報告があると何だかなー
問題ない人が書き込まないから目立つといっても
多すぎのような気がする
他スレでこれだけ不具合報告あるスレないよね
- 519 :511:04/11/11 13:11:55
- 俺の場合、EACをインストールしようとするとブルースクリーンになる。
外付けドライブ(NEC-ND2500)を外すと上手くインスコでくるんだか。
でも再度外付けを接続すると、ソフト起動できないけど…
7月に購入して、ブルースクリーンを見たのはそれだけかな。
- 520 :名無しさん:04/11/11 14:48:31
- クーポン使うとXPSが20マン切ってるけど買いかな?
- 521 :名無しさん:04/11/11 15:42:29
- 買いなわけないだろしねこのくずかす
- 522 :名無しさん:04/11/11 17:09:12
- 10月31日にXPS購入
11月4日からずっと国内輸送中・・・。・゚・(ノД`)
今日になってやっと配送センター出荷済!!!
到着予定日は11月12日・・・明日だーヽ(´ー`)ノ
本当に届くのかな((;゚Д゚)
- 523 :名無しさん:04/11/11 18:52:07
- >522
仲間仲間ヽ( ´ー`)人(´ー` )ノ〜♪
俺は10/30日にPrecision 670を購入、11/4日からずっと国際輸送中だったけど……
さっきみたら同じく配送センター出荷済みで、明日到着予定。
どうやら同じ船便だったようですな(・∀・)ノ
>507
メモリが微妙に不良品っぽいご様子です。
余程重いアプリを使ってるんならまだしも、
普通に使っててそれならメモリを良いのに交換した方が良いかもー。
- 524 :名無しさん:04/11/11 19:36:47
- XPS到着
でかっ
- 525 :名無しさん:04/11/11 20:05:52
- Pentium 4エクストリーム・エディションって無駄に値段だけ高いな。
値段に見合った性能はあるの?
- 526 :名無しさん:04/11/11 20:12:22
- >>525
ねぇよ
- 527 :名無しさん:04/11/11 20:18:13
- >>521
通報したから
- 528 :名無しさん:04/11/11 20:19:07
- >521
今日の2chで一番虚しい、おまえのレス。
- 529 :名無しさん:04/11/11 20:29:31
- >>527
ほんとに通報してたからワラタ
- 530 :名無しさん:04/11/11 20:30:47
- 唐突な質問ですがX800SEでHL2は快適に動くと思いますか?
調べてみたらFFベンチでHI5600程度出てたりDoom3もサクサク動いてるらしいです。
まだHL2自体が発売されてないので微妙ですが、、、
- 531 :8400:04/11/11 21:02:51
- ブルー画面に突然なるのでサポセンと相談
11/2に本体引取り発送。
現在でも11/4からずーと修理中のステータス
いつおわるの教えて。
ちなみに買ってすぐブルー画面故障。
- 532 :名無しさん:04/11/11 21:10:22
- ブルー画面多すぎ!
品質にバラつきあるのは間違いないね・・・
- 533 :名無しさん:04/11/11 21:17:17
- >>531
どういう感じのやり取りをして引き取りになった?
- 534 :名無しさん:04/11/11 22:41:01
- >>530
Doom3さくさくうごかないよ?
- 535 :名無しさん:04/11/11 22:43:01
- >>531
今混んでるから2週間はみとけ
ちなみに俺は10日かかった
- 536 :名無しさん:04/11/11 22:44:33
- x300seだけどDoom3カクカクだよ
- 537 :名無しさん:04/11/11 22:50:33
- >>532
っていうか、DELLの仕様
- 538 :名無しさん:04/11/12 00:03:13
- >>530
快適どころか起動すらしないと思うよ?
運良く起動してもカクカクでゲームにならんね
所詮SEなんで性能はクソ
- 539 :名無しさん:04/11/12 00:33:06
- 実際問題、不具合が起こるDELLのPCと不具合が起こらないDELLのPCの割合はどのくらいなんだ?
- 540 :名無しさん:04/11/12 00:43:59
- バカが知ってる範囲のスペックが高く、
その範囲で値段が安い、という商売だから
トラブルが多いのは仕方がない。
バカがあまり買わない機種なら普通だろう。
- 541 :名無しさん:04/11/12 00:46:55
- 買うか買うか買わないか黙っ、黙っていようかと思ったんだけどぉ、悩んで買うことにした。
えぇー、はい、すっとぉ、8400はXPSに含まれるのでぇ、えーん、
求めるPCは、えーXPSの方だけと、いうふうに、なるわけですねぇ。
はいっ。後はぁー、Dellのサイトから注文して、終わることになります。
- 542 :名無しさん:04/11/12 01:08:15
- >>530
余裕っぽい
- 543 :名無しさん:04/11/12 01:41:27
- >>542
もともとFFベンチってラデオン有利だからな
- 544 :名無しさん:04/11/12 02:13:18
- HL2ベンチによると6600無印でもそれなりに動くみたいだからX800SEならサクサクでしょ。
- 545 :名無しさん:04/11/12 02:18:07
- 今の時期って受注いっぱいで混んでるってほんとう?
- 546 :名無しさん:04/11/12 03:31:12
- HL2が動くかどうかはここで確かめるといい。
http://ccon.futuremark.com/gameadvisor/service/advisor.jsp?gameId=799
俺のPC
http://jisaku.satoweb.net/img/594.jpg
- 547 :名無しさん:04/11/12 04:38:42
- 漏れのは文章だけだった orz
'不運にも私共はあんたのシステムのいくつかのハードウェア部品はばったもんでした。
そのため正確なパフォーマンスの分析を提供することは可能ではありません。'
futruemarkのオブジェクトが心配な人はマイクロソフト経由でドゾー
http://www.microsoft.com/windowsxp/using/games/gameadvisor/default.mspx
- 548 :名無しさん:04/11/12 07:52:39
- >>538
通報しといたよ
- 549 :名無しさん:04/11/12 11:13:50
- DellのロリンズCEO、AMD採用の方針表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/12/news015.html
- 550 :名無しさん:04/11/12 11:15:31
- デスクトップには採用する予定はないそうだ。
- 551 :名無しさん:04/11/12 11:19:53
- じわじわとデスクトップにも侵食していくな。
- 552 :名無しさん:04/11/12 11:43:25
- >>538みたいのたまにいるよね。
X300でもFFは低解像度ならそんなに支障なくできるのに、
X300じゃ動きすらしない、とかわかってないのに言うやつ。
- 553 :名無しさん:04/11/12 12:04:22
- GX280とか法人・個人事業主限定って書いてるけど個人じゃ買えないの?
- 554 :名無しさん:04/11/12 12:05:25
- DellのロリンズCEO、AMD採用の方針表明
>ただ、ロリンズ氏によれば、DellはデスクトップPCにはAMDプロセッサは
>採用しない見通しだ。
>「もし当社が、AMDの(製造)能力を基本的にすべて吸い上げたとしても、
>まだ十分とは言えない。当社がデスクトップPCで採用するに十分な能力を
>AMDは持っていない。当社にとって基本的に、AMDはサーバ、ワークステーション、
>ゲーム分野の方で関心がある」。ロリンズ氏はこう語っている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/12/news015.html
- 555 :名無しさん:04/11/12 12:10:27
- ブルースクリーンなんて見たこと無いよ
どうしてかしら?
- 556 :名無しさん:04/11/12 12:14:36
- >>554
言い訳臭い。
- 557 :名無しさん:04/11/12 12:28:54
- AMDはサーバ、ワークステーション、 ゲーム
つまりIntelは軽めのビジネス用途・その他一般=取り得なしって認めてるわけだ
- 558 :名無しさん:04/11/12 13:40:14
- 数時間おきにオーダーステータスを確認してしまう〜
到着が楽しみ〜僕ちんのXPS〜スゥ〜スゥ〜 ニョホホホ〜
- 559 :名無しさん:04/11/12 14:13:04
- 前々からAMDも考えてるみたいなこといってるけど
いつまでたっても採用されないから
Intelとの価格交渉を有利にするために
いってるだけに感じるのは漏れだけじゃあるまい
供給に不安があるとかいってやめそ
- 560 :名無しさん:04/11/12 15:44:51
- プレスコ搭載であの遅さだとアスロン搭載型は納期もっとやばそうだな
- 561 :名無しさん:04/11/12 15:58:40
- >>558
その気持ち良くわかるぜ
- 562 :名無しさん:04/11/12 17:23:09
- 558さん
請求書(注文書)って注文してからどのくらいで来ました?
- 563 :名無しさん:04/11/12 17:59:55
- >>562
今回のXPSはまだ届いてない(11/10日受注)けど、
以前ノートを買った時は1週間ぐらいで請求書と詳細な構成一覧が
送られてきたよ。
- 564 :名無しさん:04/11/12 18:27:05
- DELLの4600C使用しています。メモリ1G積んでいるのですが、仮想メモリの設定はどうしたほうがいいですか?
今は、デフォルトで1536MB最小で3072MB最大になっています。コミットチャージの合計はだいたい300前後です。
仮想メモリなんかいらないのか迷っています。アドバイスお願いします。
- 565 :名無しさん:04/11/12 18:53:52
- デカいな
- 566 :522:04/11/12 19:21:34
- 522です。
XPS到着しますた━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
デカッ!!!!!!!!!!!!!
が感想ですw
デスクにはいらねぇぇっぇぇぇ。゜(゚´Д`゚)゜。
まぁそれだけです。
- 567 :名無しさん:04/11/12 19:39:19
- エクストリームエディションを買ったやつは
負 け 組 み
これ定説。
- 568 :名無しさん:04/11/12 20:15:10
- EEにX800XTを挿して
ラグナロクとFFを同時起動
違いの分かる玄人だけが許される至福の一時・・・
- 569 :名無しさん:04/11/12 20:16:55
- Pen4 560>EE
新しく出たFSB1066のEEですら560に勝てない。
- 570 :名無しさん:04/11/12 20:39:52
- 8400注文してきた(´∀`)
オーダーステータスを見るのが楽しみ。
2週間で届くと良いな。
- 571 :名無しさん:04/11/12 20:49:48
- >>570は勝ち組
- 572 :名無しさん:04/11/12 21:04:58
- 勝ち負けなんてあくまで第三者の視点だな
当人が欲しいと思って買い、満足してるなら何の問題もなかろう
- 573 :名無しさん:04/11/12 21:30:18
- 562です。563さん!注文書が届いてないのに
オーダーステータスって見ることできるのですか?
しかも注文書って1週間もかかるんですね・・・。
- 574 :名無しさん:04/11/12 21:52:33
- 10パーセントOFFクーポンメール来たけど・・・微妙
- 575 :名無しさん:04/11/13 03:25:11
- 6600GT > X800SE > 6800LE
http://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/graphics/0410/478739_8.html
- 576 :名無しさん:04/11/13 07:47:12
- ハードディスクのパーティションを注文時は「無し」に設定して、
品物(8400の予定)到着後に自分自身でパーティション区切ることは出来ますよね。
自分でウィンドウズを再インストールして。
ド素人みたいな質問で申し訳ないです。牛鮭定食喰いに逝ってきます。
- 577 :名無しさん:04/11/13 08:16:16
- 8400 電源入れたらファンがゴォーと唸って立ち上がらないのが
数回続いた 2日前にビデオカード交換で帰ってきたばかりなのに・・・・
クソデルめ
- 578 :名無しさん:04/11/13 08:47:46
- 小さい頃の数ヵ月って大人になってからの数年より記憶に残ってるよな
- 579 :名無しさん:04/11/13 08:59:20
- >>576
無理です。
デルのHDDではパーティションを区切ることはできません。
- 580 :名無しさん:04/11/13 09:09:33
- PS2のゲームを、デルのモニタでプレイ出来たりは不可能なのでしょうか?
TVの寿命が来まして次を考えてるのですが、PCにカードつければTVは見られるみたいですし、
PCを有効活用やスペースの面から見てもこの方法がベストです。
ただ、今月発売のDQ8はプレイしたいので、何か方法が無いのかな?と
ちなみに半年程前に購入した8400とセットで買った19か20インチのモニタです。
- 581 :名無しさん:04/11/13 09:38:51
- >>580
PCに録画する気がないなら
アップスキャンコンバータってぐぐれば
お望みのものがいっぱいみつかるはず
キャプチャボード経由は多分使い心地最悪になる。
- 582 :名無しさん:04/11/13 09:57:50
- >>579
おいおい。なんでだ?
- 583 :名無しさん:04/11/13 11:42:56
- >>579
( д ) ゜ ゜!?
- 584 :名無しさん:04/11/13 11:47:47
- >>581
ありがとう、さっそくぐぐってみまつ
にしても、あれこれ機能求めると怖いね、キリが無い
- 585 :名無しさん:04/11/13 11:53:39
- Precision340のってメモリ最大2G以上乗せられますか?
- 586 :名無しさん:04/11/13 12:21:03
- 2001とかのS端子がゲーム機で使い物になるかってことじゃないの?
- 587 :名無しさん:04/11/13 12:21:33
- パーティション設定は3000円かかるんだね。
- 588 :名無しさん:04/11/13 12:50:22
- >>587
初心者や、怠け者には3000円払っても価値はあるんでない?
再インストールする時間が勿体無いって人とか…
まぁ、漏れ的にはアホらし。って感じだけどな。(暇人だから時間はあるし)
- 589 :名無しさん:04/11/13 13:21:51
- むかしはパーティションを切るのがクールとか
思ってやってたけどファイルの移動に必ずコピーが入るし
パーティションごとの容量の制限が
不便なんで最近はずっと1パーティション
これでもーまんたい
- 590 :FRJ_LLED:04/11/13 13:38:51
- なにも知らんで買うと痛い目にあうぞ〜
中身はできの悪い Intel マザー使用。なんでIntelマザーにIntel CPUばかり使うのかって?
知らないの?バックマージンいっぱいもらえるからなのよ〜。
だからAMDは使わないのよ〜仕入れた金額の約15%くらいバックされるのよ〜
P4プレスコットでHD4台つけて電源350Wじゃ動かないでしょ。
問題ありあり・・・
- 591 :↑:04/11/13 14:16:11
- で?
- 592 :@@@:04/11/13 14:37:09
- 今日の午前2時に
Dimension 2400
で
メモリが128から512の4倍増キャンペーンで
液晶15インチがついて7万ぐらいで売ってたのに
今見たら無いじゃないか!!!!
フザケンナ!!
- 593 :名無しさん:04/11/13 16:25:29
- ↑
こういうやつって、電器屋開店セールの限定5名で
電気ストーブ\500とかが、セール中ずっと買えると思ってるんだろうな
- 594 :名無しさん:04/11/13 17:48:40
- >>592
12日までのキャンペーンとしてご案内しておりますが。
- 595 :名無しさん:04/11/13 18:19:23
- >>592
大丈夫、またキャンペーンするから。安心汁。
DELLってそいうところ
- 596 :名無しさん:04/11/13 18:38:39
- >>576
http://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.asp?sid=DIM_PNT_P4_8400&oid=13
これ印刷して見ながらやれば簡単。
次スレ1はこれテンプレにいれてくれ。
- 597 :名無しさん:04/11/13 21:24:17
- エクストリームエディションは高いだけのゴミ
- 598 :名無しさん:04/11/13 21:37:29
- >>589
クールとか、そんな理由で切ってる香具師なら確かにもう万対だ罠
- 599 :名無しさん:04/11/13 22:20:01
- >>497のこれの新しいペンティアム4って
熱も電力も速度も今まで通り?
- 600 :名無しさん:04/11/13 22:26:22
- 悪いこと言わないから
エッチサイト見る奴は切っておけ!
- 601 :名無しさん:04/11/13 23:49:38
- DELLに付属のオプティカルマウスって専用のドライバあります?
ホイールの動きが変なんです。
カーソルの下がスクロールしない...
- 602 :名無しさん:04/11/13 23:56:52
- Dimension 8300ってDDR2のメモリ乗っけられる?
最近発売したのは対応してると思うけど。
- 603 :名無しさん:04/11/14 00:26:55
- 何でパーティション切るだけで3000円もとられるの?普通これくらいサービスするだろ。
関係ないけど今日電気屋の広告にノートンのインスコと簡単な操作説明を追加すると
2万円プラスって書いてあったんだけどんなもん頼むやついるのか?
- 604 :名無しさん:04/11/14 00:39:11
- >>603
手間がかかるんだから妥当だとおもうけど。
- 605 :名無しさん:04/11/14 01:00:26
- メーカー製は大体金取るでしょ。
中にはパテ切り自体受け付けてないところもあるし。
ショップブランドは店によって無料だったり有料だったりするけど。
- 606 :名無しさん:04/11/14 01:14:11
- >>602
規格が違うから、MBから換えなきゃ無理でしょ。
サポートサイトのメモリ一覧見て来い
- 607 :名無しさん:04/11/14 01:21:55
- DDR2が積めるのはLGA775からですよ
- 608 :名無しさん:04/11/14 01:38:13
- LGA775=レゲエ775と呼びませう
- 609 :名無しさん:04/11/14 04:35:54
- レゲエのななこタソ?
- 610 :576:04/11/14 05:47:26
- パーティションについての質問をしたものです。
みなさんご回答ありがとうございました。助かりました!
- 611 :名無しさん:04/11/14 06:55:44
- Dimension8250にSeasonicのSS-300FBを取り付ける事は可能でしょうか?
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FB/SS-FB.html
- 612 :名無しさん:04/11/14 07:34:48
- >>577
俺の8400今、その状態・・・
もしかしてX800SE?
修理に出すか・・・
- 613 :名無しさん:04/11/14 08:27:45
- DELL専用掲示板でも似たようなレポがあるよ
http://www.johokoukan.com/cgi-bin/8300/patio.cgi?mode=view&no=5
サポートの対応は良かったらしい。
- 614 :名無しさん:04/11/14 09:19:00
- こういうの見ると買うのが怖くなるな
長持ちはしなそうだし故障も多そう
- 615 :名無しさん:04/11/14 09:33:09
- >>614
工作員うざい
- 616 :名無しさん:04/11/14 10:37:32
- >>612
診断ライトは確認したか?
俺にはメモリが逝ってるようにしか思えんな
- 617 :名無しさん:04/11/14 11:08:08
- >>615
買おうと思ってるから心配になるのは当然でしよ
ヤフオクとかで画像見たら傷が多いし
このスレ見ても質問はスルーされてるの多いし
本当にDELLでいいのかと思うよ
- 618 :名無しさん:04/11/14 12:00:12
- IBMにしとけ
- 619 :名無しさん:04/11/14 12:23:24
- だいたい、買うまえからこんなところで言っても仕方ないことを
ああだこうだと垂れ流してるようなヤシは、自己解決能力ゼロ
なんだから、明日自分が死んだらパソコンが使えなくなることを
心配でもして何も買わない方が良いぞ。
- 620 :名無しさん:04/11/14 12:27:27
- 情報の取捨選択もできない奴は2ちゃんやるな
故障、不具合報告なんかどのスレでもあるだろ ボケ
- 621 :620:04/11/14 12:28:22
- >>620は>>617宛
- 622 :名無しさん:04/11/14 12:50:33
- けどこれだけ報告が多いのはここぐらい
買おうと思ってる奴が躊躇するのは当然の事
- 623 :名無しさん:04/11/14 13:07:44
- >>622
売れている割にサポートが弱い、というところだろうな。
上半期の販売台数はソニーを抜いて3位(11.4%)だそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000113-yom-bus_all
躊躇するヤツはDELLを買わないで、NECか富士通にすればいいわさ。
少し高いがなにかと安心だろう。多少のトラブルは自分で何とかできるヤツが
増えているから、それでもDELLはまだ伸びると思うが。
- 624 :8300ユーザー:04/11/14 13:38:06
- >>577 と >>612 が、もし本当にそのエラーが出てるとしたら、
8400のパーツの何かが、そもそも欠陥品である可能性がある。
マザーボード、メモリ、グラボ、何が原因だったのか、修理報告をたのむよ。
おれも修理やサポートに電話して、DELLには苦労させられた。
安物買いの銭失いだった。
- 625 :名無しさん:04/11/14 13:53:33
- >>497のこれの新しいペンティアム4って
熱も電力も速度も今まで通り?
- 626 :名無しさん:04/11/14 14:09:30
- >>623
このスレ見た感じじゃその多少のトラブルが厄介なのが多い。
修理出さないといけないレベルだろ?
それとも自分でマザーやら買って、付け替えろとでも?
それはどうかと思う
- 627 :名無しさん:04/11/14 14:09:37
- DELLって結構売れてるのにこれだけの不具合報告なの?
と思うのは俺だけか??意外と少ないと思うわけだが。
4600Cは今日も元気に動いてるよ。
- 628 :名無しさん:04/11/14 14:25:03
- サポート悪評価→不具合が多い→到着に時間がかかる→キャンペーンの話題→グラボ
∞ループだ罠
- 629 :名無しさん:04/11/14 14:28:48
- 俺の4400もいたって快調だが、そろそろ買い換えようと覗いてみたら
なんかDELLで買うの不安になってきた。
- 630 :名無しさん:04/11/14 14:56:46
- 故障したらメーカーじゃなく量販店でなおしてもらったりするじゃん
メーカーと別の長い保証期間とかつけてくれるし
デルは量販店の保証とかサポート受けれないから他より余計に故障の報告多いってのもあるんじゃないの?
- 631 :623:04/11/14 17:11:21
- >>626
PCなんだから、それなりにトラブルはあるものだ、という認識だが。これは他の
メーカー製でも同じだろうよ。
で、トラブルになったとき購入する店に持ち込めるとか、サポートに電話したとき
の対応がちゃんとしているとか、そういうことであれば安心して購入できるんだけ
ど、DELLはちょっとな、ということ。
- 632 :名無しさん:04/11/14 17:14:10
- 購入して3ヶ月目でCPU壊れた。
修理を頼んで戻ってきたら、本体に傷があったよ。
- 633 :名無しさん:04/11/14 17:19:13
- >>632
それでクレームをつけてどうなるか、が問題なんだが。
どうなった? 泣き寝入りをしたならどこにも文句は言えんな。
- 634 :名無しさん:04/11/14 17:22:58
- 何でDELLのやつ買うの?
- 635 :名無しさん:04/11/14 17:23:37
- CPU壊れるなんてめったにないけどな。
- 636 :名無しさん:04/11/14 17:29:22
- >>613 >>616 >>624
レスありがとうございます。
診断ライトはDのみオレンジです。
どうやら613様のページのスレヌシと同じ状況です。
後日、修理報告いたしますね。
ただ、今修理に出すわけにはっ・・・HL2が出るんです。
- 637 :名無しさん:04/11/14 17:58:20
- 購入後、どこまで弄ったら保障なくなるのですか?
HDとキャプチャーボードは購入後すぐに自分で後付けしようと思ってます
メモリーも将来上乗せするかもです
- 638 :名無しさん:04/11/14 18:16:22
- すいません、ちょっと質問させて下さい。
機種:Dimension8250
BIOS:A03
症状:PCを起動して、バイオスが読み込まれる白いバー?が、70%くらいの所で
「ビーーーーーープーーーーー(繰返し)」というビープ音が鳴り続けて、
そのまま止まってしまう。電源切ってしばらくほっておくと、何事もなかったように普通に起動する。
これって、バイオスかマザーボードかなにかの故障なのでしょうか?
- 639 :名無しさん:04/11/14 18:39:42
- 8400中古で買った。保証は1週間、大博打!!
マックのG4 400買ったときは祖父の藁パンティが5年ついてたんで
修理5年大丈夫で4回修理(例の火をふくことで有名なスタジオディスプレイ、
メモリ異常で3回)出して全部無償だったが。
ハードオフやオクでヴァリュースター買ったことあるし、
マック以外は故障なんてめったないってタカをくくってるんだが。
1週間ガンガン使いまくる。
- 640 :名無しさん:04/11/14 18:41:57
- >>638
なぜここで聞く?サポートにtellしる。
- 641 :名無しさん:04/11/14 20:04:50
- DELL厨あまりにも不具合報告多くて必死だなw
別にここで聞いてもいいんじゃねーの?
スレで聞いて解決できるならそれが早いし
訳わからん中国人に電話するよりマシだぞ
- 642 :名無しさん:04/11/14 20:48:20
- 8400買ったはいいけど、ケースがものすごくチープ。
排熱もよくないし。
ケース買い換えた人いる?
- 643 :名無しさん:04/11/14 21:06:22
- >>639
同意。Macに比べればDOS系は本当に(経験上)壊れる事がないと思う。
仕事柄双方とも10年近く使っての感想。
Macの場合HDDクラッシュ、メモリ異常、マウス・キーボードの接触
不良は数知れず。クアドラ、G3、G4、G4PROと使い続けたけども。
OSフリーズなんて無い日の方が珍しいね。まぁそれはさておき。
ココでは理不尽な不具合報告を多々目にするけど、只の掲示板、
数スレだけの話で、それがデル製品に不具合が多いという統計的
裏付けには到底なり得ないし、運が悪い人もいるんだね〜くらいの
感覚で私はいる。
今週末にはXPSが長年現役でがんばったGatewayの後継としてやって
くるが、不具合等の心配は微塵もしてないね。
- 644 :名無しさん:04/11/14 21:19:51
- アンチがデマ流してる可能性も高いしな。
売れれば売れるほどアンチも必死になって評判を落とそうとする。
胡散臭い不具合報告は相手するだけ無駄。
- 645 :名無しさん:04/11/14 21:22:08
- 箱、電源、がしょぼいのと音がうるさいけど、まぁ仕事用にはいいと思う。
ゲーム用なら間違いなく他社の選ぶがな
- 646 :名無しさん:04/11/14 21:23:27
- 1位 NEC 22%
2位 富士通 21%
3位 DELL 12%
4位 東芝 9%
5位 SONY 8%
6位 IBM 7%
7位 HP 6%
その他 15%
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20041111org00m300102000c.html
- 647 :名無しさん:04/11/14 21:47:51
- 国内シェア12%って年間何台くらい売れてるってこと?
- 648 :名無しさん:04/11/14 21:53:09
- 大手メーカ製で値段も安いから選んだんであって
2チャンのいい加減な評価で選ぶ事はない。
2チャンでは概要をつかむ程度だろ。
- 649 :名無しさん:04/11/14 22:13:32
- え、DELLってうるさいの?
電源もしょぼいの?
- 650 :名無しさん:04/11/14 22:14:19
- デル買う奴は貧乏人w
安さに釣られて買って文句たれてろw
負け犬の遠吠えw
- 651 :名無しさん:04/11/14 22:22:31
- >>646
へぇ〜糞ニーよりゃ売れてるんだな…
さすがにデザインがだけで買う香具師は減ったのかな
値段の割に載ってるCPUが糞だったりするもんね
- 652 :名無しさん:04/11/14 22:25:22
- >649
え、DELLってそこらのメーカーのより電源ショボいんすか?
そりゃ知らなんだなぁ。是非他メーカーと比較して欲しいものです
- 653 :名無しさん:04/11/14 22:26:42
- 日本電気は相変わらず強いなぁ
- 654 :名無しさん:04/11/14 22:29:54
- フジテレビでヲタクの街 秋葉原
- 655 :名無しさん:04/11/14 23:08:44
- Dimension 4700C
動画再生しようとしたら、ブルー画面にわけわからん英語のエラー表示がめいっぱい現れてフリーズ。
コンセント抜くしか方法はないみたい。
それからハードディスクのガリガリ音が異常にデカイ。工事現場かっつーーーーーの。
- 656 :名無しさん:04/11/14 23:10:11
- あっそ
- 657 :名無しさん:04/11/14 23:11:12
- 非常に好調ですな
ただ音は大きいね
- 658 :8400:04/11/14 23:13:18
- ブルー画面で修理、戻ってくるが状況以前と同じ。
ADSLモデムのドライバーをインストール、ネット接続すると
即、良くて5分しかもたずブルー画面。
修理センターでは異常なく、モデムインストール、ネット接続時のみ
発生のため、ドライバーの相性が悪い模様。
現在1.5Mからついでに12Mへ速度変更、モデムを変えためすことにする。
これでOK?
- 659 :名無しさん:04/11/14 23:20:06
- IBMにしとけ。
- 660 :名無しさん:04/11/14 23:22:10
- >>658
そのモデムとの相性のせいでエラーが発生してるなら
モデム、ドライバを変えれば改善されるかもね。
いま使用中のモデムのドライバは更新されてないの?
- 661 :8400:04/11/14 23:33:59
- >>660
更新し最新版です。やはりDELLパソコンのせいでは
なさそうですね。
- 662 :名無しさん:04/11/14 23:36:28
- >>658
ADSLモデムのドライバーってなあに? あんたのPC、ADSLモデム内蔵なの?
- 663 :名無しさん:04/11/14 23:38:54
- >>655>>658
しつこいんだよ 失せろ
- 664 :8400:04/11/14 23:39:53
- >>660
最新版です。
- 665 :名無しさん:04/11/14 23:50:58
- 電源の所為だったら笑うが。
- 666 :名無しさん:04/11/14 23:51:17
- >8400
とりあえず、sageていこうぜ。
メール欄に「sage」って入れていこう。
- 667 :名無しさん:04/11/14 23:53:39
- プロバイダに相談しろよ
- 668 :名無しさん:04/11/15 00:35:10
- 俺の8400、買ってから3.5ヶ月
いまだ不調ナシw
デルは8400以外はクソだなw
- 669 :名無しさん:04/11/15 00:47:29
- >>668
って事は、7月下旬〜8月上旬に購入したってこと?
確かその時期の8400って… ありゃりゃ…。
- 670 :名無しさん:04/11/15 01:18:33
- 法人モデルって個人で買えますか?
請求先といわれても・・・どうすればいいのでしょうか。
- 671 :名無しさん:04/11/15 01:37:10
- >668
え? 何か問題在るの
なに 教えてくれよ
- 672 :名無しさん:04/11/15 01:37:56
- ↑間違い
>669だった
- 673 :名無しさん:04/11/15 01:56:38
- すいません、ちょっと聞きたいのですが
10月下旬にパソ届いたんですが
データを読み込んだりインストールのたびにハードがガリガリ音をたてるんです。
ネトゲとかしようとしたらゲームの演出のたびに画面カクカクなりますし・・
これは何か故障的なものが原因でしょうか・・・?
モデルは 8400です
- 674 :名無しさん:04/11/15 01:57:09
- すいません、sage入れ忘れてました
- 675 :名無しさん:04/11/15 02:37:43
- >>673
SATAだから多少はうるさいだろうな。
グラボは何?X300SEならある程度のカクカクは我慢汁。
耐えられないならX700PROやGF6600GTにでも換装すればいい。
- 676 :名無しさん:04/11/15 03:40:43
- Radeon X300SE
325 MHz
200MHz
6.4GB/s
1300MTexels/s
4/128bit
- 677 :名無しさん:04/11/15 05:55:58
- >>670
買えるよ
個人名でも
- 678 :名無しさん:04/11/15 07:24:17
- HDD五月蝿すぎなんだよ
幕製か?
- 679 :名無しさん:04/11/15 08:23:43
- 幕ならまだマシ。海門はもっとうるさいよ?
- 680 :名無しさん:04/11/15 09:24:28
- 4700C注文しちったよ。(液晶は19インチ)
いつ届くんだろ。わくわくどきどき。
- 681 :577:04/11/15 09:33:01
- 引取修理でした
ディメ8400のCPU P4 550とビデオカード128MB Radeon X800SEには
不具合あるな
- 682 :名無しさん:04/11/15 11:42:32
- 先週の末に届いたけど、土日に出したサポート宛のメールの返信が今日中に届かなかったら
返品することにするワ。
- 683 :名無しさん:04/11/15 12:01:23
- >>682 返品するに一票。
- 684 :名無しさん:04/11/15 13:44:11
- サポートからのメールの返信は本当に遅いよ
忘れた頃に来るから
- 685 :名無しさん:04/11/15 13:49:36
- >E-メールサポートでは即日返信を実施中です。
即日くるのはメール受付の自動転送メールだけで
本題が即日にいいや翌日でも返ってきた試しがない
- 686 :名無しさん:04/11/15 14:39:28
- すれ違いだったらすみません。
現在パソコン買い替え検討中で、NECのデスクトップにするつもりでしたが
、結構PCに詳しい知人に相談したら、「DELLが良い!それかVAIO」と即答されました。NECは絶対止めとけとも言われました。
別の現在NECのPCを使っている人にも「NECはやめた方がいい」と言われ、ほぼ購入機種も決まっていたので、
DELLを使っている方、メリットとデメリットは実際のところどうですか。
今はVAIOのノートを使っています。買い替え理由としては、サポセンが殆ど繋がらない。
購入から3年経ち、ここ1年で4回リカバリしているので、その作業に疲れたから。
- 687 :名無しさん:04/11/15 15:31:03
- >>686
DELLは最高ですよ
サポセンには繋がりますし、会話は弾みます
中国語が話せたらもっと話は盛り上がります
- 688 :名無しさん:04/11/15 15:32:28
- >>686
4回もリカバリするはめになった原因は何?
アナタの場合何買っても同じな予感がする。
- 689 :名無しさん:04/11/15 15:43:06
- >>686
君は、まだまだ初心者レベルだ。
DELLを使うレベルじゃないね。
君のような人こそ、NECをおすすめする。
あんたの知人って、アキバ系みたいな感じか? だまされるなよ!
- 690 :名無しさん:04/11/15 16:01:27
- >686
つか、その「ほぼ決まっていた購入機種」ってのを晒した方が良い。
あと使用目的もなるべく具体的に言って貰わないと助言のしようがないよ。
- 691 :名無しさん:04/11/15 16:07:41
- んだんだ
- 692 :名無しさん:04/11/15 16:36:28
- 出ると倍尾を同レベルに語る友人は
何があっても黄身の助けにはならないと
思われ今すぐ縁を切るべし
- 693 :名無しさん:04/11/15 16:55:34
- Dimension8400(P4 550 1G 160G X300SE)
で、CATALYST4.11をインスコ。
しかしカタ起動せず。。。(CLI.exeが起動出来n(ryと出ますた)
X300SEだから起動しないのか、8400だから起動しないのかサッパリ
同じような症状の方いませんか?
- 694 :名無しさん:04/11/15 16:56:13
- 知人のDELLは、使用中に突然電源が落ちて
再び起動するんだけど、何でかな?
- 695 :名無しさん:04/11/15 17:04:20
- なんで国際輸送準備に3日もかかるんだ?
船で運んでるくせに飛行機で運んでるように見せかけるつもりか?
- 696 :名無しさん:04/11/15 17:06:19
- 税関というのものをご存知?
- 697 :名無しさん:04/11/15 18:42:00
- 8400にNECのSmartVision HG2/Rを付けようと思うんだが
付けてる人いますか?
問題ないですかね
- 698 :名無しさん:04/11/15 18:56:17
- >>686
個人的にはNECだけは買わない。
壊れやすかった(ハズレを引いたっぽいが)し、修理に時間がかかった。
毎回1ヶ月以上待たされるなんてどうしようもないよ。3回修理出したしw
んで、中でも3回目の時がひどかった。
液晶が波打つようになったから修理出したのにHDの中身を消された。
中身を消すようであれば事前に連絡って話だったから、文句を言ったら間違えて消したとミスを認めて謝ってくれたよ。
でも、別のサポートの人は HDも壊れてたから交換した。
と言われた。バックアップは取ってあったけど、姿勢が気に入らないよ。
4回目壊れたけど修理には出してない。
ちなみに、型番は LC700J64DH
- 699 :名無しさん:04/11/15 19:57:54
- >>658
もう一度聞くが、ADSLモデムのドライバーって何?
何をやったときおかしくなるのか分からんのでどうも気持ちがわるい。
教えてくれ。
- 700 :名無しさん:04/11/15 21:18:28
- LANドライバならわからんでもないんだがな
- 701 :名無しさん:04/11/15 21:35:16
- 購入後、どこまで弄ったら保障なくなるの?
HDとキャプボーは購入後すぐに自分で後付けしようと思ってるけど
メモリーも将来上乗せするかも
- 702 :TEE:04/11/15 21:51:13
- もう、DELLは絶対に買わない。
一昨年(2002年)10月にDIMENSION4500を購入しました。
ディスプレイは17インチの液晶モニターにしました。
1年ほど経った昨年10月頃から起動時に画面に横の筋が多数の入るようになりました。
しかし、モニターの電源をOFF/ONすると症状が直るのでそのまま使っていました。
ところが数日前から、OFF/ONを行っても筋が消えず、画面の表示もかなり遅くねって、使用に耐えなくなりました。
DELLに問い合わすと、液晶モニターの故障は1年の保障期間を過ぎていると修理はできないので、新規に構購入してくださいとのこと。
値段は税込みで74,445円です。
私は、無償修理期間は過ぎていても、それほど高くない値段で修理ができると信じていたのですが、DELLの話では「サービス&サポートのご案内」に、モニターの修理はできない旨が記してあるとのこと。
たしかにそれらしい記述はありますが、まさか、1年経つと市場価格より高い費用を要求されるとは思いませんでした。
1年半ほどで7万円以上の出費が出るとは、詐欺ではないかと思います。
DELLは見かけの価格は安いが、あとで金がかかることが多いというのはこのことなのでしょうか。
- 703 :名無しさん:04/11/15 21:58:36
- >>702
よくわからんのだが、他社のディスプレイを買えば普通に使えるのを知らんのかな?
ディスプレイが2年で潰れたのは運がわるかったとしか言いようがないが。
- 704 :名無しさん:04/11/15 22:03:58
- >702
あっそ
君のおかげで保障期間は3年に延びたのかな?
それなら君に心から感謝するよ(はぁと
- 705 :名無しさん:04/11/15 22:07:18
- >>699
多分、USBタイプのモデムじゃないのか?
以前はLAN端子が無いPC使ってたので、USBタイプのモデムだったぞ
NTTが1.5MのADSL始めてすぐくらいの話ですけど…
- 706 :名無しさん:04/11/15 22:24:13
- >>694
自分のパソコン(Gateway)もその状態・・・
だから、XPS Gen3申し込んだよ。
3Dゲームやっとできるよー
でも、液晶モニタ買うの初めてだからちょっと心配。
- 707 :名無しさん:04/11/15 22:26:45
- 695だが、やっと国際輸送中になったよ。
でも、到着予定が2日延びやがった。
- 708 :名無しさん:04/11/15 22:31:49
- >>707
国際輸送期間に突入してからが、本当の戦いだぞ!
気を引き締めとけ!
- 709 :名無しさん:04/11/15 22:46:18
- , - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 710 :699:04/11/15 22:48:11
- >>705
なるほど! そういうものもあったな。納得。
- 711 :名無しさん:04/11/15 22:56:50
- 707だが、708よ。そうなのか?
今からが本当の戦いなのか・・・。
くそ〜。望むところだ!
- 712 :名無しさん:04/11/15 23:07:22
- おれなんて22日にプリンターだけが先に届くようだ。
んで5日後の27日に本体が届く予定。
- 713 :名無しさん:04/11/15 23:18:35
- 相談です。8300を今、使っているのですが、
ファンが結構うるさいのでとりかえようかと思っています。
でも、メーカーのものはあまりそういうパーツをかえないほうがいいのかな、
とも思います。
実際のところどうなんでしょうか?
- 714 :名無しさん:04/11/15 23:20:55
- >>713
ファンて具体的にどこのファン?
ケース?グラボ?CPU?
- 715 :名無しさん:04/11/15 23:27:53
- >>711
俺なんて11/5申し込みで、11/9生産完了。
で、今日やっと出向だぜ・・・税関の嫌がらせか?こりゃトータル3週間かかるな。
連れが頼んだノートの700mは、生産調整中でずっと止まったままらしいしな。
注文が多いのかどうか分からんが、一ヶ月かかりそうだってションボリしてたぜ。
後は某国の潜水艦に撃沈されないことを祈るのみ。
- 716 :名無しさん:04/11/15 23:29:34
- 3、4年前にMeの入ったDimension4100を買って未だにハード関係の故障が無い…
Meのおかげでいろいろ詳しくなったし。
そういえばファンが異音を出したけどミシン油で復活した。
今は2kでnyとshare専用機として24時間動きっぱなし。
電気代も安くてウマー。
- 717 :名無しさん:04/11/15 23:30:00
- 某国の潜水艦で輸送されてくるんじゃないの?
- 718 :713:04/11/15 23:51:44
- >>714
すいません、ちょっとどこかわからないです。(説明書見ましたが載ってません)
どこが一番うるさいもんなんですか?
- 719 :名無しさん:04/11/16 00:01:04
- >>715
同じくノート1150頼んだんだけど、10日から生産調整中で止まってるよ。
でも今日DELLに電話したら「生産は進んでます。」って到着予定日を教えてくれたけど
オーダーステータスに全然反映されてない。怪しいな・・・
- 720 :名無しさん:04/11/16 00:06:06
- >>718
ファンによる。
ケースを開いてみれば色々なところにファンが付いてるから
どこのファンがうるさいか自分で確認するんだ。
自作知識がないなら下手に弄るまえに
自作板の静音関係のスレで勉強したほうがいいかと。
- 721 :713:04/11/16 00:20:01
- >>720
わかりました、もう少し勉強してみます。
ちなみに今調べてみたところ、CPUファンがうるさいみたいです。
- 722 :名無しさん:04/11/16 01:13:45
- 中国人がサポートの電話に出るとか本当なんですか?
ちっょと怖いんですけど・・・
- 723 :名無しさん:04/11/16 01:55:00
- 今、DELLのサポートのページ開いてサービスタグナンバーを入力したのですが
機種もエクスプレスコードも違うモノが表示されました。
何コレ?('A`)
- 724 :名無しさん:04/11/16 02:33:02
- ディメ8400購入しようと思ってます。
キャプボがピクセラ製のひとつしか選べないみたいですけど20インチモニターと組み合わせて使った場合、画質や映像の遅れなどどのような感じですか?
あとモニターにコンポジ入力あるみたいですがPS2をアプコン使わずにぶっ刺してちゃんとうつるのでしょうか?
- 725 :8300ユーザー:04/11/16 03:11:33
- >>702
これまた深刻な報告だな。 ネタで書いてるとは思えん。
もし本当なら、ただ運が悪いじゃ済まされん事態だ。
保証期間が過ぎたら、モニターの修理ができないなんて、はじめて知った。
やはり安いDELLのモニターは、長持ちしないのか?
この報告だけで決め付けるわけにはいかないが、おれも不安がよぎった。
- 726 :名無しさん:04/11/16 05:57:06
- 液晶は修理するものではなく買い換えるのが定説
なぜなら修理費用より断然安く新品が買えますから!残念!
- 727 :697:04/11/16 08:18:09
- お前らさっさと答えろや
- 728 :名無しさん:04/11/16 08:29:33
- ,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
- 729 :名無しさん:04/11/16 09:13:24
- >>724
テレビと並べて見るとイッコク堂って感じ
画質はスマートより綺麗で細かい設定が出来る
付属ソフトはスマートの方が楽、
編集して自動でDVDに入る大きさに圧縮して一気に焼ける
ピクセラは編集(CMカット)は出来るが圧縮・焼きは別ソフト
デジタルTBCには期待しない方がいい
カノープスの黒箱が良さげだけど高いなぁ〜〜
- 730 :名無しさん:04/11/16 09:23:38
- あっ!!
>727に答えた訳じゃ無い
そうゆーもの言いが2ちゃんらしいと勘違いするな
初心者が、おまえには答えん
- 731 :名無しさん:04/11/16 09:34:50
- >>725
>保証期間が過ぎたら、モニターの修理ができないなんて、はじめて知った。
あたりまえ。702は気の毒としか言いようがないけどな。
心配なら3年引き取り修理保証つけとけよ。
- 732 :名無しさん:04/11/16 09:47:44
- 8400の購入を考えています。
よくPCの買い時は欲しい時、とは聞くのですが、DELLの買い時ってありますか?
というか毎年、年末にお得なキャンペーンがあったりしますか?
カード払いで、今買っても来月買っても変わらないので、
もしお得な感じならしばらく待ってみようかと思います。
逆に変化が無いようならさっさと買っちゃいます。
アドバイスお願いします。
- 733 :名無しさん:04/11/16 09:50:37
- >>725
故障にもよるけど、液晶ディスプレイの場合パネルを交換する事態になったら
買い換えたほうが安くつくんだと思う。
- 734 :名無しさん:04/11/16 09:54:01
- TVチューナーの選択無くなってないか
- 735 :名無しさん:04/11/16 10:02:37
- ビジネスモデルって個人でも買えるの?
新聞で前にみたんだけど
- 736 :名無しさん:04/11/16 10:37:09
- >>732
昨年は無かった様な気がするけど
違っても10K〜20Kだろ?
カードなら同じこと
オレなんかクーポン知らずに15K多く払ったよ
自分が欲しい構成が安くなった時が買いだよ
在庫を抱えた小売店が年間売り上げ上げようと
叩き売りするのが年末商戦、生産調整してるメーカーが
そんなに安くするか?それに対抗してそれなりの物を
それなりで売る事はあるとしても
フェラーリは年末でも値引きしない・・・かな?
- 737 :名無しさん:04/11/16 10:37:34
- D8300、1年3ヶ月でHDD逝っちゃったよ
無償修理だから良かったんだけど
マジで中国人が電話にでるんだな、何故かビックリしたよ
- 738 :名無しさん:04/11/16 10:39:30
- 買いたきゃ買え
- 739 :名無しさん:04/11/16 11:00:58
- 俺も昨日WEBから注文したんだけど、修理とかは海外まで送るの?
国産買っとけば良かったかなー
- 740 :名無しさん:04/11/16 11:20:33
- 久々にすげー^ヴァカがきたな
- 741 :名無しさん:04/11/16 11:49:32
- 昨日注文ならキャンセル出来るだろ
- 742 :名無しさん:04/11/16 11:55:12
- うんそうだね。739はすぐキャンセルして国産買った方が幸せになれるよ。
- 743 :名無しさん:04/11/16 12:36:36
- >>737
爆熱HDDに取替えられるから(M)
HDDメーカー指定出来ればするべし
爆熱は自命をちじめる
オレのは2日で逝ったよ
中国人に当たった事無いけどフリーダイヤルの方でそ?
- 744 :名無しさん:04/11/16 12:54:00
- >>739
注文する前にデルのサイトの会社情報ぐらい読みなされ
そんなあなたがデルを買っても苦労するだけでスペックの
恩恵にあずかれずクレームの鬼になるのは明らか
パソ何に使うの?
- 745 :名無しさん:04/11/16 12:57:19
- お届日が13日→18日→23日と順調に延びてる(;´Д`)
今国際輸送中だけどあとどれくらい延びるんだろう・・・。
- 746 :名無しさん:04/11/16 13:17:35
- 到着までのステータスなんて、適当なんだよ。これだけバラつきがあるのに
まだ気がつかんのか?漏れなんか、帳尻あわせのために国際輸送2日だった。
その分受注から、製作開始までにまでに5日だったが。どう考えても、適当なんだって。
- 747 :名無しさん:04/11/16 13:20:31
- 今日の朝日新聞の広告見ました?
プライスショック・・・
- 748 :名無しさん:04/11/16 13:28:40
- さだかではないが
関西方面の方が1〜2日早く届くもよう
何処に上陸するんだろ
- 749 :名無しさん:04/11/16 13:35:58
- 工作船にのってくるんだから日本海側新潟近辺だろうね。
- 750 :名無しさん:04/11/16 13:40:26
- チャーター便かよ
- 751 :名無しさん:04/11/16 14:06:37
- コンテナだと思われ
- 752 :名無しさん:04/11/16 14:46:58
- 724です
>>729ありがとうございます。スマートより画質いいんですね^^良かったです。
後からキャプボだけ付けようと思ってたのですがとりあえずデフォで注文したいと思います。
PS2の件よければどなたか教えていただけないでしょうか?
ちなみに729は別人なので^^;
- 753 :名無しさん:04/11/16 16:02:19
- >>735
何千回以上同じ質問あるけど買える
テンプレに入れとけよ
- 754 :名無しさん:04/11/16 16:21:17
- おまいら、きょうは お楽しみのキャンペーン更新日だ!
安くなってるかどうか、新パーツがあるかなどを確認する日である。
すでに注文した人や到着済みの人も、見積もりする習慣になっている。
- 755 :名無しさん:04/11/16 16:31:32
- 4700C買おうと思うんだけど音は静か?
買った人教えてください
- 756 :名無しさん:04/11/16 16:32:22
- >>752
ちなみに729本人なので^^;
調整が色々出来る=色々悩む
初期値だと綺麗く無いので、ちなみにオレは
質感:ハード 輝度:−15 コントラスト:1.06
鮮やかさ:100 ピーキンク゜:4 インターレス:Blur
色合い:0(ちとズレテル)
ビクターの絵を見て楽しい画質診断テープで調整した
- 757 :756:04/11/16 16:39:28
- モニター側はテストパターンで
テストパターンでググればでてくるよ
- 758 :756:04/11/16 16:58:20
- あっ!!
グラボは初期値だよ
- 759 :752:04/11/16 17:25:02
- >>756詳しくありがとうございます。
購入後試してみたいと思います。
「727は僕じゃない」って言いたかったんです^^;アンカーミス…orz
- 760 :名無しさん:04/11/16 18:07:44
- フリーダイヤルにかけるとマジで中国人出るのな
カタコトだし通じないしで参ったよ
俺「一時間で五回ぐらいの割合かなぁ」
中国人「え?いちぃ時間てぇ誤解されてぇ?和気ぃ靄々ですか?」
舐めてんのかヲラ
- 761 :名無しさん:04/11/16 18:13:53
- DELL終わったなww
- 762 :739:04/11/16 18:14:22
- >>744
今読んだ、川崎で修理できるんだ
パソコンの用途をなんでオマエに言わなけりゃなんねーんだよ
知りてーなら教えてやる、2ch専用だ。 ばーか ぷ
- 763 :名無しさん:04/11/16 18:23:59
- >>762
オマエにゃドリームキャストがお似合いだ。 ばーか ぷ
- 764 :762:04/11/16 18:28:04
- >>763
DELL買えない貧乏人がひがんでら みとーもないよー ぷぷ
- 765 :名無しさん:04/11/16 18:29:04
- デフラグしろよ
- 766 :764:04/11/16 18:31:31
- 正直、金が沢山あれば国産を買ったのだが・・ うーつ
- 767 :名無しさん:04/11/16 18:32:59
- >>764
Precisionをサブで2台保有してますがなにか? 僻んでも良いぞ。 許可する ぷぷ
- 768 :764:04/11/16 18:37:49
- >>767
消耗品に金をあるだけ使う愚か者ですね・・
俺は定期2千近くあるから気にしないっ! ばーか ぷ
- 769 :名無しさん:04/11/16 18:39:02
- DELL不良品ばっかじゃん
- 770 :名無しさん:04/11/16 18:43:03
- >>768
定期2千近く?1980円くらい?
それは気の毒に… 気にする余裕もないな。
しかたないからせめてもっとうらやましがって良いぞ。許可する。
- 771 :764:04/11/16 18:48:15
- >>770
そーか、小学生だったんだな
親から貰う小遣いは月に五百円くらいか? 貧乏に負けるなよ ぷぷ
- 772 :名無しさん:04/11/16 19:00:20
- 【不幸レス】
このレスを見た人は7日以内に死にます。
※あなたに、訪れる死を回復する方法が、1つだけあります。
それは、このコピペを1時間以内に、別のレスに
貼り付ける事です。ごめんなさい。死にたくないんで
- 773 :名無しさん:04/11/16 19:46:44
- 馬鹿馬っ鹿だな、今日は
- 774 :名無しさん:04/11/16 20:04:01
- 【不幸レス】
このレスを見た人は7日以内に死にます。
※あなたに、訪れる死を回復する方法が、1つだけあります。
それは、このコピペを1時間以内に、別のレスに
貼り付ける事です。ごめんなさい。死にたくないんで
- 775 :名無しさん:04/11/16 20:12:08
- きょう見過ごすわけにいかない報告は、>>760 だな。
まるでダチョウ倶楽部のオチじゃん。 やっぱウソなんだろ? そこまでひどいのは居なかった。
- 776 :名無しさん:04/11/16 20:15:25
- そろそろ、流れを戻そうぜ・・・・
- 777 :名無しさん:04/11/16 20:19:20
- フリーダイヤルに21時頃かけたけど、日本人だったよ。
中国人が出るものだと思って、簡単でわかりやすい日本語で
説明する段取りと、いざという時の為に、中国語のできるジイちゃん
をわざわざ呼び出して待機してたのに、拍子抜けした。
- 778 :既出ですが:04/11/16 20:19:27
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/16/news019.html
Pentium 4の“永久最速版”3.8GHzがリリース
Dellもゲーム用PC「Dimension XPS」に同プロセッサを採用する計画だ。
- 779 :778:04/11/16 20:36:14
- 俺の憶測だが、
米Intelは11月15日に 3.8GHz をリリースしているので、
既存のCPUは値下げされているかもしれないし、まだかもしれない。
DELL見積もりサイトで、昨日の値段と比較して安くなってると感じた人いますか?
キャンペーンが替わっているので、単純には比較できないが。
- 780 :名無しさん:04/11/16 20:56:20
- 今日WBSでデル特集やるぞ
- 781 :名無しさん:04/11/16 20:58:50
- >>775
マジなんだが
何回言っても「一時間」を理解して貰えないし、割合も何回言っても「和気靄々」とか言うし
「いつ買いましたかぁ?」
って言うから
「こないだ来たばっかりだよ」
って何回も説明して言ってんのに
「こないだ」を「来ない」と勘違いして
「まだ来てないのに不良がありますかぁ?」とか
疲れたから切ったよ
- 782 :名無しさん:04/11/16 21:05:32
- >>781
なんか、日本語話せないやつが二人日本語で会話してるみたいだな。
ある表現で伝わらなかったら、別の表現を試すという知恵はないのか?
まあ、そういう知恵を要求するサポートも大いに問題ではあるが。
- 783 :名無しさん:04/11/16 21:24:01
- だから…流れしか書いてないけど
「ずっと説明してんのに」って書いてあるじゃん?
- 784 :名無しさん:04/11/16 21:28:40
- >>779
変わってないのでエクスプレス買った。
今のが5年前のノートなので動画がスムーズに観られるようになると思うとうれしい。
- 785 :名無しさん:04/11/16 22:17:45
- 俺が先週注文したときのスペックで見積もってみたら1万以上高くなってたぞ。
キャンペーンは自分が求めているパーツの無料うpを狙うのがいい。
- 786 :名無しさん:04/11/16 22:42:26
- OS XP home
CPU Pen4 3.4GHz
Memory 1GB
HDD 80GB
VGA RADEON X300SE
DVD+/-RW,FDD
の8400をこないだエクスプレスで10万で買ったんだがこれって安かったのかね?
- 787 :名無しさん:04/11/16 22:51:52
- >>781
日本語解るやつに代わってもらえ
- 788 :697:04/11/16 22:53:03
- >>729
レビューサンクスコ
大体わかったよ ありがとなw
- 789 :名無しさん:04/11/16 22:55:09
- Dimension8250にSeasonicのSS-300FBを取り付ける事は可能でしょうか?
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FB/SS-FB.html
- 790 :名無しさん:04/11/16 22:59:55
- >>786
かなり安い。つーか安すぎ。
- 791 :名無しさん:04/11/16 23:01:32
- 初心者な質問で申し訳ないんですが教えてください。
無線LANも一緒に買おうと思っているんですが、
この場合ワイヤレスLANとアクセスポイントの両方必要なのでしょうか?
- 792 :名無しさん:04/11/16 23:08:30
- 電話のお焼きと子機みたいなものでしょ
- 793 :名無しさん:04/11/16 23:11:10
- >>791
もし無線ルータをこれから買う/借りる予定があるなら、アクセスポイントはいらん。
接続が心配なら、両方ともWiFi認証済みのものにすればいい。そうでなくても多分
繋がるが。
- 794 :名無しさん:04/11/16 23:12:16
- DELLで無線LANつけると高い。
市販の無線LANアダプタにしろ。
- 795 :名無しさん:04/11/16 23:16:12
- >>786
HDさえ増設すれば、3D系ゲームしなきゃ全く問題ない性能だな。
いい買い物したぜ、あんた!!
- 796 :名無しさん:04/11/16 23:19:08
- dellのPCゲフォ6800GTO選べなくなってる・・・?
- 797 :名無しさん:04/11/16 23:20:04
- テレ東でDELL特集が
- 798 :Dimension 3000:04/11/16 23:21:08
- 買っちゃった。
- 799 :名無しさん:04/11/16 23:22:28
- デルさんちっちゃ!
- 800 :Dimension 3000:04/11/16 23:24:54
- 中国人が1台、1分52秒で組み立てるんだって。
- 801 :名無しさん:04/11/16 23:26:51
- で、その中国人がDELLのパソコン運ぶコンテナ船で密入国していくわけか
- 802 :名無しさん:04/11/16 23:27:09
- なんで二人一組なのだろう?
- 803 :名無しさん:04/11/16 23:27:39
- えらい持ち上げ様だね>WBS
確かにオレの会社もかなり前からDELLばかりだが。
- 804 :名無しさん:04/11/16 23:29:07
- >>803
次は韓国持ち上げです
- 805 :名無しさん:04/11/16 23:31:01
- 一台2分もかからないで組み立てられるんなら
もっと早く送ってくれ!生産調整中になって何日経つと思ってるんだゴルァ
- 806 :名無しさん:04/11/16 23:31:17
- 結構ザツに見えたのはあたしだけ??
- 807 :名無しさん:04/11/16 23:39:27
- 今はどこも中国で組み立ててるんじゃない?
コスト安いから中国に生産工場作るのが当たり前になってるし。
- 808 :Dimension 3000:04/11/16 23:42:09
- >>807
hpのdx2000買ったら、筐体の側面に、
MADE IN TOKYOってラベルが張ってあった。
- 809 :名無しさん:04/11/16 23:43:35
- どうせ船で何日もかけてチンタラ運んでくるんだから
パソの組み立てが2分って無意味だな。
- 810 :名無しさん:04/11/16 23:43:56
- >>809
同意
あと、ノートも黒で統一してくれ
- 811 :名無しさん:04/11/16 23:44:45
-
4月に買った8400、相変わらずときどき蚊の鳴くようなウィーーーンという音を出す。最初はほんとに蚊が飛んでいるのかと思ったよ。CPUクーラーなんでしょかね。
- 812 :名無しさん:04/11/16 23:45:50
- >>801
>>809
ヲロタ
- 813 :名無しさん:04/11/16 23:46:05
- >>808
八丈島とか人のいないはずの三宅島で密造してるとか
そんな想像をしてしまった。
- 814 :名無しさん:04/11/16 23:53:02
- 漏れの納期が遅れてるのは輸送中の潜水艦に何かあったからに違いない。
- 815 :Dimension 3000:04/11/16 23:56:26
- hpは日本で組み立ててるから納期5日が可能なのかな。
- 816 :名無しさん:04/11/16 23:59:17
- DELL!徹底的に嫌いになった。
安いから買おうかと思ってたけど、絶対買わない!
完全にイメージダウンだな。今回の放送。
前にイ○ヤ○のパソコン買ったらモニターが1年ちょっとで壊れた。その再現をしそうな悪寒。
HPにするぽ。液晶ディスプレイ、シャープ製って書いてあったし。
- 817 :↑:04/11/17 00:00:11
- どうぞお好きに。
- 818 :名無しさん:04/11/17 00:04:42
- DELL工作員か?
- 819 :名無しさん:04/11/17 00:05:28
- 別にチミに買ってもらわなくても大して困らないだろうなw
- 820 :名無しさん:04/11/17 00:06:22
- HP工作員か?
- 821 :名無しさん:04/11/17 00:08:58
- そうです。私がHPの洸作陰でつー
- 822 :名無しさん:04/11/17 00:11:24
- 私はただの工作員です。
- 823 :名無しさん:04/11/17 00:14:41
- 暇だったからオーダーステータス見たら予定日が2日早まってた(´∀`)
現在、輸送準備中
- 824 :名無しさん:04/11/17 00:21:55
- >>823
輸送開始してから日本に着くまでが長いぞ。
- 825 :名無しさん:04/11/17 00:21:56
- いま占いに出ました。
そのモニターは白点いっぱいでつ。
- 826 :名無しさん:04/11/17 00:28:00
- オーダーステータスは生産調整中で止まってるんだけど
営業担当に問合せたら23日頃に到着予定だと言われた。
営業担当者が確認して折り返し電話をくれたんだが、未だステータスは更新されず。
何で??ステータスはアバウトと思っていいんだろうか?
- 827 :名無しさん:04/11/17 00:34:00
- DELLよりhpにした方がいいよ!
- 828 :名無しさん:04/11/17 00:35:14
- hpはドライブがショボイ
- 829 :名無しさん:04/11/17 00:36:05
- >>826
どうなんだろうね。
天気予報みたいなもんじゃないかな。
- 830 :名無しさん:04/11/17 00:39:31
- 最新の情報にアクセスするためには、ブラウザのキャッシュをクリアし、このページを再ロードしてください。
- 831 :名無しさん:04/11/17 00:40:22
- >>829
トンクス。天気予報か。言い得て妙ですね。
一応営業担当氏の言葉を信じてみます。
- 832 :名無しさん:04/11/17 02:24:18
- http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/category.asp?cid=182&~ck=mn
今、モニターを何にするかで迷っているのですが、
以下の候補から選ぼうかと思っているのですが。
基本的には、DVD編集と株取引に使おうと思っています。
ゲームとかはほとんどしません。
17インチワイド液晶モニタ(T V機能付)
デル UltraSharp(TM) 1703FP HAS (17インチ)
デル UltraSharp(TM) 1905FP HAS (19インチ)
自分がすでに持っている
ノートPC(デュアルモニター機能あり)に
つなげて2つのモニターをひとつづきのように
使えますか?あと、UltraSharpは17と19では
なぜ2万も差があるのでしょうか?
液晶の大きさは、かなり違って見えますか?
そんなに違わないなら17でもいいと思って
いるのですが。ワイド液晶も捨てがたいし、
迷っています。
- 833 :名無しさん:04/11/17 04:58:33
- 11月4日 購入
11月11日 日本到着済
午前「到着予定日は12日前後です」
午後「諸事情により遅れる」
11月17日現在
「諸事情により遅れる」まだ届かず・・・ ヽ(`Д´)ノウワァン!!
- 834 :名無しさん:04/11/17 05:24:31
-
i r' _,,..r--ヽ. ミ 彡
r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._ ¥ i
.r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ ~"'-._y i
i <(:)丿/ヽ.____,,..r'" i i~ヽ.-...i
ヽ__.r'( '';; i r'"(~''ヽ
「 ヽ-⌒-' \i > ) / >>722のPCが故障したら
i _...||.-.._ .r-'"/ 自分がサポート電話に出て行って応対してやる
i ./_.=:==-ヽ y-.''~ミ
i ヽ_,,,.. r"~ i i :ミ~
i .....::::::::/ i~
ヽ ...........::::::::::::' i
ヽ-::::::::::::::::::::::::::' :i
丿 ::::::::::::::::' i
- 835 :名無しさん:04/11/17 08:49:06
- まだだよ…
- 836 :名無しさん:04/11/17 09:21:05
- 悪いことは言わん、IBMにしとけ。
- 837 :うわさだが:04/11/17 12:44:51
- >>836
去年、2ちゃんねるのIBMスレで読んだけど、
IBMの場合は、保証期間が過ぎた後、修理の見積もりをしてもらっただけで、
その見積もり料金として、2万くらい請求されたそうだ。
たしか、IBMノートパソコンを修理に出してみたら、
IBM> 修理代が10万超える と言われて、
彼> 高すぎるから修理しない と言うと、
IBM> 見積もり料 2万円お支払いください。
本当かネタなのか、わからない。
- 838 :名無しさん:04/11/17 12:52:57
- >>837
分解してみないと解らない修理見積もりだったのでは?作業・調査経費ではないかと。
IBMに限らず、家電の修理ではたまにそんな話を聞く。
- 839 :名無しさん:04/11/17 12:56:27
- 叩け叩け!!!!
買えない貧乏人め
わははははははは・・・ハー
- 840 :名無しさん:04/11/17 13:09:24
- 8400いいわ。
- 841 :名無しさん:04/11/17 13:54:31
- 前金振込みした後って
どのくらいで製造開始されるんですか?
それとも先に代金受け取りのメールがくるの?
- 842 :Dimension 3000:04/11/17 14:29:14
- >>841
昨日振り込んだら、今日生産完了になってた。
"現金前振込みの場合はご入金確認から正式受注までに、
3営業日ほどお時間を要すことがございます"らしい。
デルのサイトのお届け予定案内に、注文番号と電話番号を
入れたら見られる。メールは着てない。
確認方法とかが、不親切でわかりにくい。
- 843 :841:04/11/17 15:18:12
- >842
ありがとうございます
昨日振り込んだけど、まだオーダー確認できない
明日以降かな(´・ω・`)
- 844 :名無しさん:04/11/17 15:43:54
- おいおい、まさか船で運んでるのか?
- 845 :名無しさん:04/11/17 15:45:36
- うん、、
- 846 :名無しさん:04/11/17 16:08:05
- ありえねぇ〜どっから運んでくるのか知らないが、何日間かかるんだよ!
飛行機でピッと運べよぉ・・・
- 847 :Dimension 3000:04/11/17 16:17:21
- >>846
福建省厦門でつくってるらしい。
- 848 :名無しさん:04/11/17 16:49:13
- 福建省ってお茶で有名?
- 849 :名無しさん:04/11/17 18:19:40
- >>832
17inchのウルトラシャープを買ったけどコントラストが調整できない。
(メニューに項目があるけど選択できず。)
モニタのハブが接触不良?でUSB機器が途中で止まる。ゴルァ
他のモニタは知らん。
- 850 :名無しさん:04/11/17 18:27:30
- >832
液晶のことなら液晶スレに行った方がいいと思うけど・・・
(DELLの情報はないけどね)
17インチワイドは17インチといいながら、表示領域は結構狭く感じるよ。
ウィンドウを縦に並べて作業をするような人(自分だが)は避けたほうがいい。
逆にDVD見る人にはいいのかも。
あと、17インチと19インチとでは、表示される文字の大きさが違う。
(解像度はSXGAで同じだから) どれぐらい違うのかは、近くの家電店かなんかに
行って自分の目で確かめてみるのが一番じゃない?
ちなみに自分は17インチの表示見てみて「うわっちっちゃっ!目が悪くなりそう」
って思ったから19インチを選んだよ。
- 851 :名無しさん:04/11/17 19:38:44
- ?
- 852 :名無しさん:04/11/17 19:43:29
- クリムゾンタイドの艦長と副艦長が言い争うシーンは鳥肌立つよな。
- 853 :名無しさん:04/11/17 20:38:59
- 結局TUKUMOで頼んだ俺は勝ち組
- 854 :名無しさん:04/11/17 20:48:52
- >>837
真実と思うが、どのメーカーでも同じ。
ザウルスの液晶われて、見積もりに出したとき5万円程
したので、「なら新品買うわ」となったら、5,000円
見積代取られた。
頭にきて、ソニーのクリエを買ったのを覚えている。
- 855 :名無しさん:04/11/17 20:58:18
- 見積もり頼む前に有料かどうか確認することにしようっと……
- 856 :名無しさん:04/11/17 21:02:52
- >>855
正解!
- 857 :791:04/11/17 21:39:39
- 皆さんありがとうございました。
市販のものも見てみて決める事にします。
- 858 :名無しさん:04/11/17 21:43:48
- パソコン関係に関わらず、電化製品全般は
保証期限過ぎた後に故障したら買い替えが鉄則だな。
- 859 :名無しさん:04/11/17 22:41:38
- >>855
ふつうそうだ罠
漏れもNEC持ってた時に、修理しなかったときは幾ら取るの?と確認してから
出した。NECは確か2〜3千円くらいだったと思うけど。
- 860 :名無しさん:04/11/17 22:51:55
- 今日の新聞広告のDimension8400ってカスタマイズでTVチューナ付けられないんでしょうか?
内蔵でそれがあれば私の中でほぼ理想的なスペックなのだが…
あと、DELLの液晶って動画見るときどうでしょう?
なんかDELL液晶って安っぽいイメージあるんで…
単体で別メーカーの液晶買った方が良い??
- 861 :名無しさん:04/11/17 23:01:01
- >>860
HPの見方も分からないならDELLは止めたほうがいいよ
そういうのがクレーマーになったりするしな
- 862 :名無しさん:04/11/17 23:03:44
- >>860
TVチューナーはカノープスのMTVXとかを別途購入した方がいいかと。
動画程度ならDELLの液晶でも特に問題は無いと思う。
他社で他に良さそうなのがあるならそっちでもいいんじゃないかな。
- 863 :名無しさん:04/11/17 23:09:59
- >>861
スミマセン、貴方の言うそのHPの見方をご教授頂けますか?
クレーマーになりたくないので事前に情報を収集しているのですが…
>>862
ありがとうございます、検討対象に含めたいと思います。
- 864 :名無しさん:04/11/17 23:14:33
- >>863
861じゃないが…
IEでDELLのサイトを開いて、「カスタマイズして注文」をやってみればいい。
どういう構成ならいくらかまでちゃんと分かる。途中で止めれば何の問題もない。
- 865 :名無しさん:04/11/17 23:19:33
- >>864
イヤ、それをやってみて見たところ本体にTVチューナ付けられなさそうだったから質問している訳で…
- 866 :名無しさん:04/11/17 23:23:21
- 他にもいろいろあるのに何でわざわざDELLのやつ買うの?
普通「テレビも見れて」ってら抜き言葉でしゃべる女が出てくるCM観たら一発で地雷ってわかるだろ。
- 867 :864:04/11/17 23:25:29
- >>865
だったら付かないってことだわさ。
- 868 :名無しさん:04/11/17 23:27:24
- >>865
だからやめといたほうがいいってw
- 869 :名無しさん:04/11/17 23:31:01
- 17と19インチだと、やっぱり19がいいの?
今は15インチのノート使ってるけど、
それに比べたら、17のワイド液晶はいいよね?
ただ、液晶の質感はどうなんだろう。マット
な感じ?今、使ってるのがスーパーシャインビュー
ていうので、これは映像につやがあって気に入ってるけど。
- 870 :名無しさん:04/11/17 23:31:09
- スミマセン、最初の自分のカキコ見てみたら言葉足らずでしたね。
HP見てカスタマイズしてみたけどTVチューナ内蔵できませんが…って書くべきでした。
結局今回新聞広告のモデルではカスタマイズでTVチューナを本体に内蔵することは出来ないってことで完結ですね?
>>866
>普通「テレビも見れて」ってら抜き言葉でしゃべる女が出てくるCM観たら一発で地雷ってわかるだろ
もの凄い理論ですね…
- 871 :名無しさん:04/11/17 23:33:56
- そうです。
内蔵したければ市販のPCIボード版を購入してください。
- 872 :名無しさん:04/11/17 23:35:17
- "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
- 873 :名無しさん:04/11/17 23:38:01
- 質問はDELL専用掲示板でしたほうがいい
ここは荒らしもくるから
http://www.johokoukan.com/
- 874 :864:04/11/17 23:41:23
- >>870
もう一つ。
「今回新聞広告のモデル」が他人に通じると思っているところがアホだな。
やっぱりDELLを買うのは止めたほうがいい。
- 875 :名無しさん:04/11/17 23:42:34
- 大体、液晶の性能を知りたくて「動画見るときどうでしょう?」ってセリフが・・・・・
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
- 876 :名無しさん:04/11/17 23:56:52
- >>874
>>870が>>860だとはわかりそうなものだが…
- 877 :名無しさん:04/11/18 00:10:16
- >>855
自分も最初ノートPCをジャスコに修理に出したとき見積料金取りますと言われたが
その後○○○○カメラに持って行ったら見積もりは無料だった。
その後わかったのだが前者はメーカーで修理、後者は委託業者の修理だった。
- 878 :864:04/11/18 00:14:10
- >>876
わかってるよ〜ん
- 879 :名無しさん:04/11/18 01:22:22
- >>869
最近17から19インチに買い換えたけど、ちょっとデカ過ぎな感じ。
17インチのままで良かった気がする。
例えるなら、映画館で一番前の席で見てるみたい。
- 880 :名無しさん:04/11/18 01:25:31
- 肩こりそうだな
- 881 :名無しさん:04/11/18 01:33:37
- >>872
激しく同意。
- 882 :名無しさん:04/11/18 02:32:32
- オーダーステータスに反映キターッ(´ω`*)
- 883 :名無しさん:04/11/18 03:59:36
- 最新Prescott Eステッピング採用の「Pentium 4 570J」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1116/tawada37.htm
Eステッピングについて、詳しく解説してあった。
現在発売されているPCのCPUは、540、550、560だけど、
これらが Eステッピングに替わるとは書いていない。まだ570だけみたいだ。
- 884 :名無しさん:04/11/18 08:06:46
- 882さん、いいなぁ・・・
漏れ、まだ生産調整中だよ。。
- 885 :名無しさん:04/11/18 11:27:57
- 833です
PCキタ..._〆(゚▽゚*)
- 886 :名無しさん:04/11/18 12:00:21
- >>885
到着オメ。新PCからカキコ?
漏れは19日前後到着予定が、今見たら23日前後になってたよ…orz
- 887 :名無しさん:04/11/18 12:35:42
- 漏れも23日前後到着予定だ(´・ω・`)
国際輸送準備に5日かかって輸送に3日(現在進行形)かかってる・・・。
まぁ気長に待つか(;´Д`)
- 888 :名無しさん:04/11/18 12:57:30
- >>870
今度の構成だとXP Media Center Edition 2005
じゃないとTVチューナ付かない見たいだね
ピクセラが新しいボード出したからそれに対応したんだろ
MPTV/P4W→CTV200PW
一番最初のOSの選択の所良く見てみそ
- 889 :名無しさん:04/11/18 13:07:40
- >>870
ついでだ参考にしれ
http://www.ontvjapan.com/p_news/index.php3#0930_1
- 890 :名無しさん:04/11/18 13:24:55
- ダブルチューナー対応が(・∀・)イイ!!
- 891 :名無しさん:04/11/18 13:54:04
- Audigy2でスピーカーの極性テストすると
ウーハーの極性が逆と警告されるけど
つなぎ方間違えようがないと思うのだけど
音が大きくなった方にするんですよね?
中国人が配線間違えたのか?
ウーハーのテストのとき左リヤからも音でちゃうし マイッタナ
- 892 :名無しさん:04/11/18 14:20:56
- オーダーステータスに反映キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
いまさら気づいたけどスピーカーつけなきゃ音でない?
- 893 :名無しさん:04/11/18 14:56:35
- ヘッドフォン端子に爪楊枝刺せばかすかに聞こえる。
- 894 :名無しさん:04/11/18 15:09:24
- PCIスロットにIEEE(FW)挿したいんだけど、オススメないでしょうか。
デルのsci firewwavw ieeeとかいうのが探せなくて。5千円くらいのやつでないでしょうか。
- 895 :名無しさん:04/11/18 15:09:53
- firewaveでした、すみません。
- 896 :名無しさん:04/11/18 16:29:07
- >>893
その爪楊枝に糸と紙コップ付ければもっと大きく聞こえるぜ!
- 897 :名無しさん:04/11/18 16:45:58
- >893.896
壊れない?(´ω`;)
>894
5000円もあれば2つくらい買えるんじゃ?
- 898 :886:04/11/18 18:22:05
- オーダーウォッチメール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
つーか、日本到着すっとばかして発送済みかよ。
…お届け予定日19日ですって*・゜゚・*:.。 ( ´∀`)パァァ.。.:*゜゚・*:
- 899 :887:04/11/18 18:36:39
- >898
もしやと思って見にいったら・・・。
お届け予定日19日 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 900 :名無しさん:04/11/18 18:52:48
- 潜水艦が直ったみたいだな。
- 901 :886:04/11/18 19:01:01
- >>899
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
おそらく同じ便だったんでしょうね。楽しみだ〜。
- 902 :名無しさん:04/11/18 19:02:25
- 相変わらず生産調整中だった(´・ω・`)ショボーン
- 903 :名無しさん:04/11/18 19:35:30
- 海上自衛隊に見つかったら一度中国本土まで戻らなくちゃいけないから到着日遅れるらしいよ。
- 904 :名無しさん:04/11/18 22:06:17
- 諸事情により製造が遅れています
なんじゃそれ(´・ω・`)
- 905 :786:04/11/18 22:57:28
- >>790>>795
会社でたまたま見てたら3.4Ghzで1GBで安めだったから買ったんだけど
なんでそんなに安かったんだろ?
- 906 :名無しさん:04/11/18 23:21:16
- >>888
MCE自体に関しては、そこまで否定はしないが、DELL機の場合はEHomeWonderが
クソすぎ。ゼターイおすすめできない。
- 907 :名無しさん:04/11/19 01:41:56
- 良かったね
- 908 :名無しさん:04/11/19 01:45:39
- すいませんが、購入しようと思って、
カスタマイズ&お見積もり画面の「その他PC周辺機器」って
ところに、昨日まであった「アームレスト」の
項目が消えているのですが、もう買えないの
ですか?
- 909 :名無しさん:04/11/19 04:20:00
- DELLって、再インストール用のCDは付いているの?。
- 910 :名無しさん:04/11/19 06:07:17
- >>909
いちおう、あるが。
再インストールは、国産メーカーのCDより、めんどくさい。
- 911 :名無しさん:04/11/19 07:31:39
- >>910
国産メーカーといってもメーカーによって結構違うよ?
CD、DVDメディアやHDDリカバリー方式もあるし。
最近の国産メーカーはHDDリカバリーが主流になってて
リカバリーCDが付いてこない機種も多い。
そういう意味ではDELLはCDも付いてきてHDリカバリ領域もあるからマシな方だろ。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223
- 912 :名無しさん:04/11/19 08:57:26
- >>910-911
なるほど、ありがとうございます。
- 913 :名無しさん:04/11/19 09:08:37
- オーダー状況見たら輸送準備中から輸送中に進んでて喜んだのも束の間
この間2日早まった予定日から2日延びて元に戻ってる・・・ぐほー
- 914 :名無しさん:04/11/19 09:15:29
- 俺も一昨日にオーダーしたんだけど
まだオーダー予定のパスワードも届いていません
だいたい2週間くらいで到着と考えていいですか?
- 915 :名無しさん:04/11/19 09:24:27
- >>914
パスワードは購入者の電話番号だよ。
オーダーステータスは正式受注後3日経ってから見れる。
- 916 :914:04/11/19 09:28:42
- >>915
御免なさいパスでなくて注文番号の連絡がありません
サポに電話したところ、19で始まる注文番号が郵送されるとの事でした
- 917 :名無しさん:04/11/19 09:32:40
- こうしてまた一人クレーマーが生まれた
- 918 :名無しさん:04/11/19 09:35:40
- >>916
HPでの申し込みの最後に表示されなかった?
あと、申し込み時のメルアドにも注文確認メールが届いて
そこにも注文番号が書いてあるよ。
- 919 :914:04/11/19 09:36:22
- クレーマーですか・・
確かにこのスレッドを読んだ限りでは
注文した事に後悔(ry
今まで富士通を使っていて、富士通のサポートにも不満があったのに・・・
どーなるのか 楽しみー わくわく
- 920 :名無しさん:04/11/19 09:36:37
- >>914
俺のとこは17日の深夜(23時ごろ)注文(クレカ決済)
直後に「注文番号」の記載されたメールが届く。
18日の夕方になって、オーダーステータスで注文番号とPAS(自宅電話番号)を入れたら、
正式受注&製造開始になっていたよ。
19で始まる注文番号も、オーダーステータスから確認できた。
- 921 :914:04/11/19 09:42:44
- >>920
試してみまーす ありがとん
- 922 :914:04/11/19 09:47:39
- >>920
国際輸送準備中という事でしたー
さてさてこれから何日かかるかなー 今頃作っているのかしらん?
- 923 :名無しさん:04/11/19 09:56:24
- 輸送準備中ならもう組み立て終えて動作チェックして船に積み込んでる段階だな
- 924 :920:04/11/19 10:04:49
- >>922
俺のとこは12/2配送予定ということになってる。
まったく期待していないが。
以前DELLで買ったときは、本体はさっさと製造されたが、液晶モニタの製造が間に合わず、
2〜3週間くらい、配送準備中のままだったからな。
電話で早くしろゴラァと言ったら、ようやく理由がわかった。
- 925 :914:04/11/19 10:23:28
- >>924
えっ 全くあてにならないのですかー
年末で早くセットして使いたいのにー
中国の娘にゴラァって言って日中関係を悪くしないでしょうかー
戦争始まったらオマエの責任だぞ ごらぁ!
- 926 :名無しさん:04/11/19 10:48:11
- 本体は中国人が2分で組み立ててるけど手元に届くのは、
国内組み立てのhp,エプソンと比べ物にならないぐらい遅いんだな。
日経とテレ東のWBSは何でこんなメーカーをべた褒めするかな。
- 927 :名無しさん:04/11/19 10:51:16
- 担当者がデレから賄賂(ry ?
- 928 :名無しさん:04/11/19 10:58:14
- 17日に受注されましたが未だ製造開始しませんよ
- 929 :名無しさん:04/11/19 11:19:03
- 安いけど納期が遅いDELL。
ショップブランドのゾヌみたいだな。
- 930 :名無しさん:04/11/19 11:20:26
- >>926
hp,エプソンと比べ物にならないぐらい安いけどな
- 931 :名無しさん:04/11/19 11:25:51
- CPUからダクトでつながってるファンから熱風が出てるから、
気になってはずしてみたらマザーボードのコンデンサが液漏れしてた。
静かなのは良いんだけど、もう少し冷却に気を遣ってくれ・・・
とりあえずファンを強力なサーミスタ付きに交換して、前面吸気を強化したけど、来年の夏越せるかな。
- 932 :名無しさん:04/11/19 11:49:45
- >>930
確かにhpは高いけどエプソンはDELLと比べて変わらんよ
モニター込みじゃなければ同じ構成でエプソンの方が安いのもあるし
- 933 :名無しさん:04/11/19 12:01:09
- D8400のDVD編集パッケージの液晶無しは約13万。クーポン使えばさらに10%引き。
同等のスペックをエプダイで見積もると15万超えたぞ。
- 934 :名無しさん:04/11/19 12:51:05
- >>932
エプの生産量はdellの1/10以下だろうに、よくガンバった!感動した!
でもまだキャンペーンとクーポン分dellが安い感じ。
- 935 :名無しさん:04/11/19 12:53:44
- エプダイで買うくらいならNECで買ったほうがマシだな
- 936 :名無しさん:04/11/19 12:58:02
- D8400とは全く同じ構成に出来なかったから、Dimension 3000 DVD編集
パッケージ とEndeavor MT7500で比較してみたよ。
Pen3E/512MB/160G/DVD2層書き込で、チップセットがDELLが865GV、エプソンが865G
Dimension 3000は送料込みの総額111300円。
Endeavor MT7500は送料込みの総額101350円。
DELLはクーポンこの価格からキャンペーンで10%引きだけど。
ほとんど変わらないと思うよ。
- 937 :名無しさん:04/11/19 13:13:01
- ついでにサイコム。
Pen3E/512MB/160G/DVD2層書き込、マザーがMSI865PE、HDDが日立、
DVDがパイオニアで送料込みの総額で92850円。
汎用マザーつかってて柔軟にBTOできるショップモデルのほうが
DELLやエプソンより結局お得のような。
- 938 :名無しさん:04/11/19 13:34:20
- ショップとかまで広げると収拾がつかなくなるから
いい加減スレ違いな話題は終了
- 939 :名無しさん:04/11/19 14:30:26
- エプの方が多少安かったとしてもオレはdellにする。
届いて1週間いじくりまわし、ドライブ等を増設して
なんか動作がおかしい、
思ってたのと違う、
期待したほどじゃない、
で返品できる。
これ最強のサポート。
- 940 :名無しさん:04/11/19 14:46:54
- dell
ご返品に関しては、弊社国内倉庫を出荷した日から10日間受け付けております。
エプソン
お届け商品のご返品は、商品お届け後8日以内にご連絡をお願いいたします。
発送から10日と到着してからの8日、変わらないな。
- 941 :名無しさん:04/11/19 14:54:58
- モニター無しで勝負したらDELLは負けるでしょ
DELLはモニターとセットで買うから安いんじゃないの?
- 942 :名無しさん:04/11/19 15:10:57
- まあDELLってモニターとの抱き合わせでの値引き販売が主
あとキャンペーン連発して、早急に注文させようとする
- 943 :sage:04/11/19 15:23:56
- 15日から国際輸送中で、さっきオーダーステータス見たら、
19日日本着の19日配送センター出荷済みになっている。
ようわからん・・。22日に来る予定らしい。
それより早く来そうな予感がするが(*^o^*)
どうだろ?
- 944 :920:04/11/19 15:35:08
- >>943
配送センターを出たのなら、あと1〜2日もすれば付くぞ。
- 945 :名無しさん:04/11/19 16:08:50
- モニターなしで注文画面に進もうとすると、
次に行けないんだけど、なぜ?
「モニターを選んでください」って
ひつこくポップアップが出るんだけど。
- 946 :名無しさん:04/11/19 16:38:01
- >>945
モニタセットでオンライン価格にチェック入ってませんか
- 947 :名無しさん:04/11/19 17:50:33
- DELL製品買いますた。。。
結果、最悪です。買ったのはXPSです。
筐体の作りがぼろい。
メディアを入れるフタがショボイ。
いきなりファンからウワン ウワンと異音を放つ。
本体裏にあるモニターのコネクターがしっかりと固定されていない感じで、モニターケーブルを付けようとするとコネクターが引っ込む。
サポートの即日返信というフォームで質問するも5日間放置。「受け付けたというメール」が即日来ただけで未だに未回答。
ブチきれてサポセンに電話。日本語が不自由な中国人と延々会話するも疲れただけ。
いつからDELLはこんな酷い会社になったのですか?(泣
- 948 :名無しさん:04/11/19 17:54:52
- 今度は、どこの社員ですか?
- 949 :名無しさん:04/11/19 18:13:02
- Gateway
- 950 :名無しさん:04/11/19 19:05:06
- あのな、お前ら何でわざわざDELLのやつを買うわけ?
他にもいろいろあるだろ。
ぱそこんはじめました的な女がズラーっと出てきて「今年はぱそこんで年賀状」云々言っているCM観たら一発で地雷って分かるだろうに。
お父さんぱそこんのことちょっと知っているぞ、みたいなやつがよくDELLのやつを買うんだよ、NECは初心者っぽいからみたいな感じでな。
悪いことは言わん、近所の電気屋の広告に載っているようなやつ買っとけ。
- 951 :名無しさん:04/11/19 19:22:38
- DELLの利点はハイスペックを安く買えることとメーカー製みたいに不要なソフトが入ってないくらいかな
20万かけるならメーカー製を買ったほうがいいと思う
でも10万くらいで済ますならDELLだな
- 952 :名無しさん:04/11/19 19:36:24
- DELLもメーカー製なんだけどね。
- 953 :名無しさん:04/11/19 20:26:18
- >>951
君の思っていると思われるメーカー20万ならろくな性能のやつ買えないよ
- 954 :名無しさん:04/11/19 20:54:11
- >>953
NECの水冷は?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100211505
- 955 :名無しさん:04/11/19 21:02:51
- >950
CMで宣伝してるモデルと、CM関係なく買おうとする人が選ぶモデルは別
- 956 :名無しさん:04/11/19 21:06:26
- >>951
20万の店頭販売してるPCだと、ポップ表示は見栄え良いが(ま、それでもメモリ少な杉)
グラボがショボイんだよなぁ…
DELLなら、同価格でCPUのグレード下げずにグラボをプラスって感じ。
それも、性能は結構いいのがね(実売2〜3万程度のが)
- 957 :名無しさん:04/11/19 21:21:04
- HPはあまりよくないの?
- 958 :名無しさん:04/11/19 21:25:08
- IBMとDELLの中間かな?HPは
- 959 :名無しさん:04/11/19 21:54:17
- http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=8&c_SegmName=SOHO&c_ConfigType=Normal&BrandId=8583&FamilyId=7
こんなのをNECや富士通で買ったらいくらかかることか…
ってかさ、自分で選んで買える程度の知識がないならDELL買うなよ。
- 960 :名無しさん:04/11/19 22:25:04
- 今は、そんなに敷居は高くないと思うけどな。
- 961 :名無しさん:04/11/19 22:40:09
- >>959
自分で選んで買うことの出来ない客層を取り込むために、日本独自のリアルサイトを実行しているんだろうよ。
ここを取らないと日本シェアNo1は狙えないんでね。「買うなよ」なんて口が裂けても言えないなぁ
- 962 :名無しさん:04/11/19 23:01:36
- Dimension 8400を以下の構成で購入するのですが、
クーポン等を使って、送料、税込みで155,500円でした。
これって、かなり安いですか?
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 1 日本語版
CPU:HTテクノロジ インテル(R) Pentium (R)4 プロセッサ 530 (3.0GHz)
メモリ:1GB (2x512MB) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスクドライブ(RAIDなし)160GB SATA HDD
IEEE1394:IEEE1394 ビデオキャプチャ PCIカード
光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
128MB DDR ATI RADEON(TM) X300 SE ビデオカード (DVI/VGA/S-video付)
UltraSharp(TM) 1703FP HAS 17インチTFT液晶モニタ
ANALOG DEVICES AD1980 AC97 Codecサウンドコントローラ(オンボード)
- 963 :名無しさん:04/11/19 23:09:09
- HPはキャンペーンとかクーポンとかが無いっぽいので地味に高い。
あと、ホームページに夢が無い。
- 964 :名無しさん:04/11/19 23:12:09
- 注文できない…
JavascriptもCookieも有効になってるのに、
システムに問題が起こりましたので、ご覧のページへのアクセスが切断されてしまいました。
って出るよ。
- 965 :名無しさん:04/11/20 00:06:37
- >964
構成から注文完了までそれだけに集中してろ
- 966 :名無しさん:04/11/20 00:09:20
- 生産調整中ってどれくらい続くものなんでしょうか?
すでに10日ほど放置されてますが
- 967 :Dimension 3000:04/11/20 00:32:18
- >>964
まえ、それなったとき、メールで問い合わせたら、FAXで仕様を送ってください
っていわれたよ。
- 968 :名無しさん:04/11/20 00:46:11
- >>962
良いんじゃないの
- 969 :名無しさん:04/11/20 01:53:47
- >>962。
今なら10%引きクーポンの方使えば、
15万割るくらいで買えるよ。24日まで。
数年前なら30万だもんな。安くなったよ。
- 970 :名無しさん:04/11/20 02:07:08
- ちょっと質問でふー
先日届いたXPS、光学ドライブがND2510Aなんです。
昨日からちょっとおかしい。30分たつとスタンバイ状態になる設定なんだけど、
ND2510Aが使用中のためスタンバイ状態になれません。ってでて
スタンバイになれない(´・ω・`)
当然、中はCDなど入っておらず…あげく、音楽CDを入れても自動再生されず。
自動再生の設定はされてるんですが…
ドライバも付属CDのを入れ直してみましたが変わらず。
どなたか原因わかりますか?
ちなみにND2510AのドライバってDELLのHPにありませんね(´・ω・`)
- 971 :名無しさん:04/11/20 02:26:05
- やっと国際輸送準備中になった(つ∀`)
- 972 :名無しさん:04/11/20 04:28:25
- HPで富士通モニタに惹かれてかっちまった・・・。
DELLにしときゃよかったかも・・・。
- 973 :名無しさん:04/11/20 08:39:55
- >>955
CMでどういった層を対象にしてるかが解るってことでは?
ていうか、どうせ女の大群出すなら、モデル使えばいいものを、ブスも混じってるし
- 974 :名無しさん:04/11/20 09:13:48
- >969
>数年前なら30万だもんな。安くなったよ。
んだな。漏れも今度のオーダーするとき、前のはいくらで
買ってたっけ・・・って領収書見てみたら、38マソだったよ。
よくそんなに払えたなって自分に驚愕。
- 975 :名無しさん:04/11/20 09:14:50
- >>970
仕様です。
漏れもXPSですが、ここに書くのもかったるいぐらい不具合出まくり。
DELLは二度と買いませんよ。
- 976 :名無しさん:04/11/20 09:32:25
- XPSはあまり評判よくないよ
ファンの音とかも
でも他のは全体的にいい
- 977 :元:名無しのRealsiteStaff:04/11/20 09:33:44
- 新スレ作りました。
【DELL】デルのデスクトップ編73
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100910655/l50
- 978 :名無しさん:04/11/20 09:36:28
- >>977
お疲れちん
- 979 :名無しさん:04/11/20 10:39:38
- DELLで納期まで待たされるのを我慢して価格で満足するか
HPやらで、価格が微妙に高いが、納期で満足するか
どっちかってことだよな。
HPやらは、5日位(一週間?)で納期らしいが、DELLはどのくらいなんだろ?
- 980 :名無しさん:04/11/20 10:53:06
- 納期?
お前ヴァカかいw
- 981 :名無しさん:04/11/20 10:54:26
- 納期が気になるなら他で買えば?
- 982 :元:名無しのRealsiteStaff:04/11/20 11:02:04
- >979
Realsite勤務時代案内していたのは、十日〜二週間前後だった。
(指定口座入金・クレジット引落し・分割承認が確認されて)
- 983 :名無しさん:04/11/20 14:33:16
- 今ノートPCのカードスロットに挿して無線LANしてるんだけど
今日届いた8400にもPCカードスロットついてると勘違いしてた。
何とか今持ってる無線LANカード生かせないかな。
- 984 :名無しさん:04/11/20 14:51:10
- >>983
どう考えてもPCカードスロット増設せんと駄目だろ。
- 985 :名無しさん:04/11/20 14:53:48
- >>983
ノートPCと8400をLANケーブルで繋げばよい。
- 986 :786:04/11/20 15:10:06
- >>790>>795
会社でたまたま見てたら3.4Ghzで1GBで安めだったから買ったんだけど
なんでそんなに安かったんだろ?
- 987 :名無しさん:04/11/20 16:39:46
- >>984
レスサンクス。やはりあったのかPCI接続とかで。
PCデポに電話したら今のカード使えないと言われたのでここで聞いてみた。
でも3,000円以内で買える商品なさそうだね・・orz
- 988 :名無しさん:04/11/20 17:34:57
- 挿せるようには出来るけど
受信状態悪いからってノート見たく
本体動かす訳に行かないだろ?
- 989 :名無しさん:04/11/20 17:41:10
- カードリーダーなら1K位〜あるよ
- 990 :名無しさん:04/11/20 19:21:59
- >>989
え?カードリーダーって無線LANも0Kなの?
てっきりデジカメ系のメディアだけかと・・・
- 991 :名無しさん:04/11/20 19:34:54
- ワクワク
- 992 :名無しさん:04/11/20 19:39:29
- ドキドキ
- 993 :名無しさん:04/11/20 19:39:37
- ハラハラ
- 994 :名無しさん:04/11/20 19:41:37
- ムラムラ
- 995 :名無しさん:04/11/20 19:41:57
- イライラ
- 996 :名無しさん:04/11/20 19:43:04
- シコシコ
- 997 :名無しさん:04/11/20 19:44:07
- ドッピュ
- 998 :名無しさん:04/11/20 19:45:16
- ハアハア
- 999 :名無しさん:04/11/20 19:45:36
- この流れを断ち切る
↓1000おめ
- 1000 :名無しさん:04/11/20 19:45:40
- 1000取ってもDELLがウンコであることに変わりはない。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)