■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.72
- 1 :まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。:04/10/16 14:11:57 ID:bOjl9Aa0
- ▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
* 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
* 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答を信用しないように
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
* 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
* Windows.FAQ http://winfaq.jp/
* 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
- 2 :専用スレッドの紹介:04/10/16 14:12:32 ID:???
- エロサイト見たら…助けて下さい!Part43
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097819796/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.41(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095335861/
【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part3(ウィルス対策ソフトの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086590699/
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part17★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093593554/
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十五
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095706918/
プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.32
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082294085/
Windows XP SP2専用質問スレ@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094202263/
- 3 :ひよこ名無しさん:04/10/16 14:12:56 ID:???
-
このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。
(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK
(Googleで検索) http://www.google.co.jp/↓
←ここまでならオーバー
- 4 :ひよこ名無しさん:04/10/16 14:13:02 ID:???
- _ _ _ _
/::. ソ . :;;ヽ /::. ソ . :;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ /::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ /::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i /::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿 (::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ >::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡| !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: ) iミ:::ミC= ≡..::: )
|::: ″. ´/ |::: ″. ´/
|::: (' ( ::;;;| |::: (' ( ::;;;|
|::: | ミ ヽ\| |::: | ミ ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: | ミ ヽ\| |::: | ミ ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
>>1さん乙〜
- 5 :ひよこ名無しさん:04/10/16 14:13:25 ID:???
- |┃三 人
|┃ (_ )
|┃ ≡ (__)
____.|ミ\__( ・∀・)
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 6 :ひよこ名無しさん:04/10/16 14:14:33 ID:???
- >>1 乙
前スレ
くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.71
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097497080/
- 7 :ひよこ名無しさん:04/10/16 14:16:46 ID:???
- >>1 乙。
- 8 :CC名無したん:04/10/16 14:22:58 ID:???
- /||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||_____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ガチャッ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| _ ノ) ||
|:::::::::::::::||oγ~ \||
|:::::::::::::::||/ 从从) )
|:::::::::::::::||| | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::::|| ハ~ ワノ)|| < ほえ〜ここがさくらのスレですか
|:::::::::::::::||/)\><|つ| \_______________
|:::::::::::::::||/ 8/ ||
|:::::::::::::::||._ヘ_/ ..||
\:::::::::::|| し' ̄ ̄
\ ::::||
\||
- 9 :ひよこ名無しさん:04/10/16 16:30:11 ID:zztDpJSK
- windows media player 10ではwmp9に比べて、wmaエンコードの音質は向上しているのでしょうか?
- 10 :ひよこ名無しさん:04/10/16 16:54:48 ID:???
- >>9
バージョンに関係無く、wmaの音質は、128kbpsとか256kbpsとかビットレートによります。
wmp10でwmaのほかにmp3でも録音できるようになるらしいですが
wmaのエンコード形式が変わった、という話は聞きません。
- 11 :9:04/10/16 16:55:40 ID:???
- >>10
ありがとうございます。
- 12 :ひよこ名無しさん:04/10/16 17:26:39 ID:???
- 今日の夕飯は何ですか?
- 13 :ひよこ名無しさん:04/10/16 17:37:54 ID:2IUDrTD4
- たまにPCを終了しようとすると、Windowsの保護エラーがなんたらかんたら、再起動してくださいとか言われて切断できない
ときがあるんですが、あれって何が原因でなるんでしょうか?
- 14 :ひよこ名無しさん:04/10/16 17:39:42 ID:???
- >>13
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
正確なエラーメッセージ、OS、常駐ソフト、追加のハード、など
- 15 :ひよこ名無しさん:04/10/16 17:51:20 ID:2IUDrTD4
- >>14
正確なエラーメッセージ忘れました・・・OTL
- 16 :ひよこ名無しさん:04/10/16 17:52:44 ID:C8SfT5IX
- ワイヤレスマウス、キーボードの電池ってマンガンじゃだめですか?
微小な電波を長時間送信≒微小な電力で時計動かす
だから、時計で使われてるマンガン〜みたいな・・・
だめっすか
- 17 :ひよこ名無しさん:04/10/16 17:56:14 ID:???
- >>16
OKだよ。
- 18 :ひよこ名無しさん:04/10/16 18:25:59 ID:C8SfT5IX
- >>17
ありがとうございます
サイトにはアルカリって書いてたけどマンガンつかいます!!
- 19 :ひよこ名無しさん:04/10/16 18:34:03 ID:???
- とりゃ!
http://www.royalfreehost.com/asian/pixy/126/
- 20 :ひよこ名無しさん:04/10/16 18:36:12 ID:???
- >>19
ブラクラ注意
- 21 :本当はおばさんらしい。。。:04/10/16 19:27:56 ID:???
- http://profiles.yahoo.co.jp/mejane_junglecat mejane_junglecatは
emi_2003_jun junglecat_kawaii で 吊り上げ三昧 東京のえみ
暴言 恐喝 ヤクザ知ってる等 馬鹿吐くなど最悪
自演の警察官電話w 夜道に気をつけろ 昔は暴走族だった
自分はハッカーだ 2ちゃんねるはオタクの集まり 等
- 22 :ひよこ名無しさん:04/10/16 19:29:39 ID:???
- >>21
ブラクラ注意
- 23 :ひよこ名無しさん:04/10/16 19:41:23 ID:???
- 地雷原ですな。
- 24 :ひよこ名無しさん:04/10/16 20:03:15 ID:4LnyrznE
- rundll32.exeが見つかりませんというエラーが出るのですが
rundll32.exeを落とせる場所はありますか?
- 25 :ひよこ名無しさん:04/10/16 20:03:37 ID:???
- >>24
NO
- 26 :ひよこ名無しさん:04/10/16 20:35:22 ID:???
- >>24
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#51
Windows98/Me CD-ROM から特定のファイルを抜き出すには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1466
Windows 2000/XP CD-ROM から特定のファイルを抽出するには?
- 27 :ひよこ名無しさん:04/10/16 20:37:27 ID:szUT0j0Y
- ありがとうございます!
- 28 :ひよこ名無しさん:04/10/16 20:44:11 ID:mZXuUZ0H
- OSはWindowsXPで、Internet Explorer 6.0です。
ヤフオクの出品物を見ようと、単品の情報のやつ(?)クリックすると
http://www.incredifind.com/index.cfm?action=lookup&pc=msifb&Keywords=http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20711287
ここに飛んでしまうんですが、ここってなんなんでしょうか?
ヤフオクに限らず、最近はココにいって、色々とリンク先に飛べなくなりました。
- 29 :ひよこ名無しさん:04/10/16 20:47:47 ID:???
- >>28
スパイウェア除去ウィザード − 順を追って作業を行うことで問題解決
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
- 30 :ひよこ名無しさん:04/10/16 21:00:19 ID:WRWdOSoA
- 掲示板の
(ry
ってどういう意味ですか?
- 31 :ひよこ名無しさん:04/10/16 21:03:25 ID:???
- >>30
http://e-words.jp/p/r-netjargon.html
- 32 :ひよこ名無しさん:04/10/16 21:11:32 ID:3VxdyJ7z
- >>30
(ry …略
(w (藁 …笑い
- 33 :ひよこ名無しさん:04/10/16 21:28:18 ID:???
- Windows Media Player9で早送り出来ないwavファイルがあるのですが、どうすれば早送りできるように
なるでしょうか。
ぐぐってみた所映像のは可変速なものはダメ、エンコードし直せ、とありましたがWAVも同じ理由でしょうか?
- 34 :33:04/10/16 21:34:39 ID:L4fwGxRy
- id出し忘れた
- 35 :ひよこ名無しさん:04/10/16 21:36:48 ID:g0NOGAzX
- OS】WindowsME
【PC名】DYNABOOK
【スペック】セレロン800
【アプリ】DirectX
DirectXをインストールして再起動しました。するとWindowsMEのロゴ画面のまま先に進まなくなりました。Escを押したら
「設定ファイルを更新しています。数分間お待ちください…」
と出て、数分待っても
「ファイル%1からファイル%2にアップグレードできませんでした。
%1:%2」
と何個もでるばかりでどうにもなりません。どうしたらよいのでしょう?
- 36 :ひよこ名無しさん:04/10/16 21:38:56 ID:???
- >>35
ビデオチップに合ってないバージョンを入れたんじゃない?
- 37 :ひよこ名無しさん:04/10/16 21:39:15 ID:???
- >>35
DirectXのバージョンはなんだい?
- 38 :ひよこ名無しさん:04/10/16 22:00:55 ID:???
- 【OS】WindowsME
【アプリ】TaskManager
TaskManagerを起動して、プロセスの管理として表示されてる文字列を
順番にgoogleで検索していたのですが、MSTASK.EXEというのがあって
これはトロイの木馬だというのですがavastには反応しません。
ほかのMSGSRV32.EXEとかIMEJPGR.EXEとかHIDSEV.EXEなどは
問題ないようなので、少し気になります。大丈夫でしょうか?
- 39 :ひよこ名無しさん:04/10/16 22:03:56 ID:ihQj5dn5
- ワードのA4文書の文字数と行数の初期標準値を教えていただけませんでしょうか。
- 40 :ひよこ名無しさん:04/10/16 22:05:25 ID:???
- 知らん
- 41 :ひよこ名無しさん:04/10/16 22:07:26 ID:ihQj5dn5
- あ、スイマセン。余白の上下左右の標準値もお願いできますでしょうか?
既定値を変えてしまい、解らなくなってしまいまして・・
- 42 :ひよこ名無しさん:04/10/16 22:08:28 ID:???
- 知らねえっつってんだ
- 43 :ひよこ名無しさん:04/10/16 22:13:02 ID:???
- あなた知らないのに何でそんなに偉そうなんですか?
あなたみたいなのがトピ番なら、「くだらねえ質問ならここに書きこめ」
なんて最初から大風呂敷広げて書かないほうがいいと思いますよ。
- 44 :39:04/10/16 22:13:29 ID:???
- 書き込む場所間違えたみたいですね・・失礼しました。
- 45 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:01:03 ID:???
- さっきDVD-RにTV録画したのを焼いてたら全部終わらない内にトレイが開いたのです。
何気に閉めると又焼きが再開し始めたのでほっといたら全工程終わったのですが
いざ再生しようとしたらファイルは存在してるのに再生出来ないのです。
これって焼きに失敗したって事ですか?
DVDの焼きに失敗したのは初めてなのでかなりへこんでいます。
- 46 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:02:44 ID:???
- >>45
Yes
DVDは焼き失敗なんてザラにある。
- 47 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:14:12 ID:???
- 失敗したディスクは捨てるしかないのですか?
なんかすごいもったいない気分なので捨てられないのですが・・
- 48 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:15:23 ID:???
- >>47
吊るしてカラスよけに使え
- 49 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:17:08 ID:???
- 1枚300円もしたのに・・orz
- 50 :35:04/10/16 23:17:34 ID:g0NOGAzX
- 8だったような・・・
ホームページビルダーの最新版についてるやつです。
DirectXはもうどうでもいいのでWindowsを起動させたいです
- 51 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:20:43 ID:5ybeiOnj
- プリントスクリーンのやり方を教えてください
- 52 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:22:32 ID:???
- ポチッと押すだけ
- 53 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:22:37 ID:???
- >>50
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880637
コンピュータの起動時に "ファイル %2 からファイル %1 へアップグレードできませんでした。"
というエラー メッセージが表示される場合の対処方法
この問題は、プログラムのセットアップ時に Wininit.ini ファイルが正しく処理されていないか、
システムの復元で、復元ポイントの作成に失敗した場合に発生する可能性があります。
問題を解決するには
? Wininit.ini ファイルの名前を変更するには
? [_Restore] フォルダの名前を変更するには
- 54 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:24:17 ID:mMJLd115
- i-pod miniをインストールしたところ、直後にネットにつながらなくなりました。
なにか関連があるのでしょうか?
OSはXPです。
- 55 :ひよこ名無しさん:04/10/16 23:30:29 ID:???
- >>54
とりあえず、FAQ27の0〜8を順に確認。
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27
- 56 :ひよこ名無しさん:04/10/17 00:08:01 ID:???
- >>52
prtScボタンを押してもできないんですが
- 57 :ひよこ名無しさん:04/10/17 00:09:09 ID:XeMI5G7r
- >>56
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
FAQ24参照
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/24
- 58 :ひよこ名無しさん:04/10/17 00:21:26 ID:ENbPjRzi
- >>52
prtScボタンを押してもできないんですが
すいません間違えてsageちゃいました
- 59 :cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/17 00:23:01 ID:???
- >>58
Fnキーがあるなら、それを押しながら。
んで、ペイントを開いて、編集、貼り付けね。
- 60 :ひよこ名無しさん:04/10/17 00:31:49 ID:feVk7eZ9
- intel extreme graphics2 3D(オンボード)というビデオカードを使っているんですが、
最新ドライバはどこでダウンロードするんでしょうか?
http://support.intel.co.jp/jp/support/swd/index.htm
- 61 :ひよこ名無しさん:04/10/17 00:35:10 ID:???
- >>60
extreme graphics2 ではなくて
82865G(865チップセット)とか82855GM(855チップセット)とかで特定する。
- 62 :60:04/10/17 00:44:04 ID:feVk7eZ9
- >>61今、865チップセットグラフィックドライバをDLして再起動したんですが、DrectX診断ツールで
確認したところ、ドライバが最新である事を確認してくださいになってしまいます。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/865/865_graphics.htm←ここで合ってますか?
- 63 :cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/17 00:47:11 ID:???
- >>62
チップセットが不明なら、これで確かめてください。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/id_procedure.htm
- 64 :60:04/10/17 00:51:19 ID:feVk7eZ9
- チップセットは865G chipset famiryとでました。
- 65 :ひよこ名無しさん:04/10/17 00:52:26 ID:???
- >>60
英語ページのほうがバージョンが新しいかもしれない
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=1044
- 66 :ひよこ名無しさん:04/10/17 00:58:25 ID:j36IfjS3
- すみません、教えて下さい。
いきなりPCのスピーカーが全く鳴らなくなりました。
起動音も何もかもダメです。ヘッドホンを繋ぐと音はなってます。
音量は通常通り、ミュートもしてません。
どこが悪いんでしょうか?
(お前の頭が悪いというのは無しでおながいします)
- 67 :cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/17 01:01:08 ID:???
- >>66
スピーカーの配線などを確かめてください。
- 68 :60:04/10/17 01:08:03 ID:feVk7eZ9
- 多分DLできたと思うのですが、まだ直りませんDirect3Dも機能してません
DirectX9.0はDLしてあります。
- 69 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:09:52 ID:j36IfjS3
- >>67
レスありがとうございます。
スピーカーは一体型なのでバラす勇気がありません(;´Д`)
やはりハード面の故障でしょうか…。
- 70 :cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/17 01:11:23 ID:???
- >>69
コントロールパネル、サウンドと〜で、スピーカーの設定を
変えてみてください。
- 71 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:11:23 ID:0Q4YVRF0
- 気に入ったHPをホームにしたいんですが、どうしればいいのですか?
- 72 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:12:10 ID:???
- >>71
ツール→インターネットオプションから
- 73 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:12:43 ID:???
- >>69
ヘッドフォンで正常に聞こえるならば、
そこから先スピーカまでで断線しているか、
ヘッドフォンジャックでスピーカがオフになる仕組みが変になっている。
後者の場合、ジャックを何回か抜き差しすれば、ひょっとしたら直るかも知れない。
- 74 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:15:00 ID:???
- >後者の場合、ジャックを何回か抜き差しすれば、ひょっとしたら直るかも知れない。
再生した状態で音量を最大にすると直ったりもする
- 75 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:17:03 ID:uI34l4pZ
- 夜遅くに質問すみません。
XPなんですが、以前はウインドウの上で右クリック→ソースの表示でテキストファイルが出てきたんですが、
何故か最近出てこなくなりました。特に思い当たる原因がありません。
直し方を知っている人がいらしたらお願いします。
- 76 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:17:55 ID:???
- >>75
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「全般」
インターネット一時ファイルの「削除」
- 77 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:37:14 ID:???
- フルスクリーンしかできないゲームを
強制的にウィンドモードで起動するやりかたってないんですか?
- 78 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:38:59 ID:???
- >>77
DirectXのゲームなら無理だと思う。
Window表示だと激遅だから、DirectX使ってるわけだし。
- 79 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:40:34 ID:???
- >>77
一般的方法は無い。
それぞれのゲームで隠しコマンドみたいなのはあるかも知れないが
- 80 :ひよこ名無しさん:04/10/17 01:41:05 ID:DqF4KKTS
- >>78
そうなんですか
ありがとうございます
もう1つ質問です
そのゲームしてる時に「alt+tab」押しても切り替えられないんですが
他に方法ないっすかね
- 81 :75:04/10/17 01:43:58 ID:uI34l4pZ
- >>76
できるようになりました。
ありがとうございました!!
- 82 :ひよこ名無しさん:04/10/17 02:30:22 ID:/BL65rpm
- HDDの空き容量を増やしたいので
以下の3つを削除しても問題無いか教えて頂きたいんですが、
(DivX52ME98.exe、DX81jpn.exe、mpsetup.exe)
もうクリックしてインストールは済んでいるんですが、
削除しても大丈夫でしょうか?
使用OSはWindows98です。
- 83 :ひよこ名無しさん:04/10/17 02:32:25 ID:???
- >>82
それらが、ダウンロードしてクリックしてインストール
というファイルならば削除してもいい
- 84 :ひよこ名無しさん:04/10/17 02:47:44 ID:???
- 初歩の初歩なんですが教えてください。
CD-R/RW,DVD±R/RW,DVD-RAMの違いがわかりません。
それと、普通どういう場合にそれぞれ使われているのでしょうか?
- 85 :ひよこ名無しさん:04/10/17 02:48:00 ID:/BL65rpm
- >83
すみません、自分ちんぷんかんぷんな事書いてます・・・?
DivX52ME98.exeとDX81jpn.exeは動画のコーデックかなんかですよね・・・
mpsetup.exeが何だったかさっぱり分からなくて・・・
- 86 :ひよこ名無しさん:04/10/17 02:49:18 ID:???
- >>85
自分で思い出してください。
- 87 :ひよこ名無しさん:04/10/17 02:59:22 ID:???
- >>84
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/main/itsoudan/q&a/etc/etc_13.asp
http://www.net.santec.co.jp/peri/dvd.html
- 88 :82:04/10/17 03:12:35 ID:/BL65rpm
- >86
分かりました!ウインドウズメディアプレイヤーをVer upした時に
ダウンロードしたみたいです。
それでこの3つのexeは削除しても大丈夫でしょうか?
それとも、インストールが終わっている今でも何かに使用されてるんでしょうか・
- 89 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:13:29 ID:???
- >>82
ならば三つとも削除していい。
- 90 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:15:17 ID:???
- >>89
念のため確認 mpsetup.exe は自分でダウンロードして
デスクトップとかマイドキュメントとかにあるんですよね
- 91 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:17:59 ID:n1IyxQT7
- 初めて事務系の面接を受けて、タイピングの試験を受けたんですけど、
その時、漢字変換をしなくてもドンドン勝手に変換されていました。
ああいうのは事務系のソフトが入ってると勝手に変換されるんでしょうか?
普段はATOKで変換してるのでとても楽でした。
どんなソフトを入れているのか教えて下さい。
- 92 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:19:49 ID:???
- >>91
それはMS-IMEの「ナチュラルインプット」だったのだと思う
- 93 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:20:19 ID:UbxQ8xSf
- はじめまして。タスクバー上にウイルススキャンが無効になっているとの警告が出ました。
なのでhttp://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/040813.asp#T3-1のページの
「ウイルススキャンが無効になっている場合 」の項目の通りウイルススキャンを有効に
したいのですが、この項目の3番に書かれている「通知領域に表示されている黒いMアイコン」
というものが見当たりません。
この場合もうこのウイルススキャンは使えないのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
- 94 :82:04/10/17 03:21:52 ID:/BL65rpm
- >89
ありがとうございまし!
>90
デスクトップにあります。
- 95 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:23:03 ID:???
- >>94 デスクトップに在るセットアップ用ファイルならば削除していい
- 96 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:23:08 ID:n1IyxQT7
- >>92
ありがとうございます
ナチュラルインプットで調べてみたいと思います
- 97 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:25:39 ID:???
- >>96
普通のMS-IMEスタンダードで、短めに自動変換する設定になっていたのかも知れない。
ATOKでも同様の自動変換が出来たかも知れない。
- 98 :82:04/10/17 03:25:43 ID:/BL65rpm
- >95
分かりました。どうもありがとうございますた!
- 99 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:39:01 ID:18iYRf2r
- WINXP
画像を印刷したいのですが
大きすぎるせいかその一部しか印刷されません。
どうしたらいいでしょうか
- 100 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:41:31 ID:???
- >>99
印刷に使用したソフトの設定を確認してください。
設定した用紙と実際の用紙を確認。
- 101 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:45:48 ID:18iYRf2r
- インターネットエクスプローラーです
A4→A4です
- 102 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:49:51 ID:???
- >>101
「ファイル」「ページ設定」で余白の調整。
プリンタの印刷設定の画面で縮小印刷の項目を探す。
- 103 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:53:53 ID:???
- お願いします。まっさらのハードディスクのプライマリパーティションのドライブ文字を
デフォルトの「C] 以外にするにはどうすればよいのでしょうか? ただしパソコンは一台しかなくハードディスクも一つしかないのですが。
フロッピーでwin2000を起動して、パーティションを複数作り、プライマリを削除すれば、ドライブ文字のDに
win2000をインストールできるのですが、これではハードディスクの一番読み込みが早い内側が開くことになって
なにか気持ち悪いきがするのですが。次のようになって。
未使用域
D
未使用域
- 104 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:56:00 ID:18iYRf2r
- 102
縮小の設定してもプレビューが変わりません。
- 105 :ひよこ名無しさん:04/10/17 03:58:54 ID:???
- >>104
プレビューは当てにならないから、とりあえず印刷してみる。
あるいは、
ページでなくて、そこにある画像だけでいいのならば、
右クリックメニューでマイドキュメントなどに保存して、
画像編集ソフトなどで印刷してみる。
- 106 :ひよこ名無しさん:04/10/17 04:01:30 ID:18iYRf2r
- >>105
ペイント使ったらうまくいきました。
ありがとうございました。
- 107 :ひよこ名無しさん:04/10/17 05:35:37 ID:C2NTp92n
- モニターに水滴飛んだら、身近な物でどうゆう風に拭き取ればいいですか?
なんかティシュで拭いたら、ちょっとシミになったんで
- 108 :ひよこ名無しさん:04/10/17 05:45:41 ID:???
- >>107
お茶などではなく、水ならば、ティッシュで普通に拭けばいいです。
それでシミが出来たら、
↓このスレッドでも読んで、悪影響のなさそうな専用クリーナとかで拭く
パソコンのお掃除の仕方
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094069302/
- 109 :ひよこ名無しさん:04/10/17 06:14:41 ID:???
- さっきまではなんともなかったのに
今PCの電源を入れると
次のファイルが存在しないか壊れているため、
Windowsを起動できませんでした:
<Windows root>¥system32hal.dll.
と、表示されるのですが再インストールするしかないのでしょうか?
携帯からなので読みにくかったらすみません。
- 110 :109:04/10/17 06:20:02 ID:???
- OSはwindows XPです。
なんらかのウイルスかと思い
携帯から色々調べて見ましたがわかりわませんでした。
どなたかよろしくお願いします。
- 111 :ひよこ名無しさん:04/10/17 06:24:52 ID:???
- >>109
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
起動時に ntoskrnl.exe や hal.dll が見つからないと言われます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1208
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できません。
<windows root>\system32\hal.dll.
これは実際に ntoskrnl.exe や hal.dll が破損している場合よりも、
boot.ini の記述が実際の情報と食い違っている場合に発生するため、
「Boot.ini の内容 (ARC名) について教えてください」を参照して、
boot.ini ファイルの記述を見直してください。
らしいですが、
OSのCD(リカバリCDではない)を持っているか、回復コンソールをインストールしているか
XPの起動ディスクを持っているか、などでなければ、boot.ini も変更できません。
また、本当にファイルが壊れている場合もあります。
- 112 :109:04/10/17 06:32:42 ID:AzNupI+P
- >>111
本当にありがとうございます。
それとメール覧に記入してしまい申し訳ないです。
- 113 :ひよこ名無しさん:04/10/17 06:35:12 ID:aNaXajvd
- http://gassyusaito.hp.infoseek.co.jp/61.swf
これってどうやって保存したらいいんですか?
- 114 :ひよこ名無しさん:04/10/17 06:42:23 ID:???
- >>113
その↑URLを右クリックして「ファイルに保存」
保存した 61.swf のファイルアイコンをブラウザにドラッグ&ドロップで再生
- 115 :ひよこ名無しさん:04/10/17 07:17:43 ID:???
- ファイルの削除が異様に遅くなって困ってます(´Д⊂
1個づつだとそれほど問題ないのですが
範囲選択でまとめて捨てると反応が無くなってしまいます。
(特にInternetTempFileフォルダ内のファイルと.BMP)
使用OSは2KでアスロンXP2000+、メモリ512MB。
ファイル修復ツール等は使用していません。
ゴミ箱にファイルを溜めず直接消去に設定して
リサイクルフォルダ消去→再起動もしてみましたが
効果ありませんでした。
- 116 :ひよこ名無しさん:04/10/17 07:18:15 ID:???
- >>115
マルチ乙
- 117 :ひよこ名無しさん:04/10/17 07:53:25 ID:n+u1lyox
- サイトのページをローカル保存したいのですが
ページ数が多くて手作業で1個1個やるには手間がかかってしまいます。
まるごと一括で保存したいんですがいい方法はありませんか?
- 118 :ひよこ名無しさん:04/10/17 07:54:17 ID:???
- >>117
フリーの GetHTMLw とか 市販の ダウンロード Ninja とか
その種の専用ソフトがいくつか有る。
- 119 :ひよこ名無しさん:04/10/17 08:00:04 ID:n+u1lyox
- ありがとうございます。
早速試してみます
- 120 :ひよこ名無しさん:04/10/17 10:28:30 ID:???
- >>115
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
- 121 :35:04/10/17 10:54:23 ID:xlKjo6+3
- OS】WindowsME
【PC名】DYNABOOK
【スペック】セレロン800
【アプリ】DirectX
DirectXをインストールして再起動しました。するとWindowsMEのロゴ画面のまま先に進まなくなりました。Escを押したら
「設定ファイルを更新しています。数分間お待ちください…」
と出て、数分待っても
「ファイル%1からファイル%2にアップグレードできませんでした。
%1:%2」
と何個もでるばかりでどうにもなりません。どうしたらよいのでしょう?
なのですが、マイクロソフトのサポート通にやったら起動ディスクから立ち上げるようになってます。
しかし、FDDがUSB接続なのでどうにもなりません。なにかほかに方法はないでしょうか・・・?
- 122 :ひよこ名無しさん:04/10/17 10:58:29 ID:???
- >>121
誰かに起動CD-Rを作ってもらえ
- 123 :35:04/10/17 11:12:24 ID:xlKjo6+3
- PCは2台あるので作れます。どうやってつくるんですか?
- 124 :愛新覚羅 ◆Svpw9ChbE2 :04/10/17 11:20:48 ID:???
- >>123
コピーしてください
あい
- 125 :ひよこ名無しさん:04/10/17 11:37:18 ID:???
- >>123
もう1台のほうで起動FDを作成して、起動CD-R形式で焼け。
- 126 :ひよこ名無しさん:04/10/17 12:33:49 ID:???
- アダルトサイトの画像を見て保存した時点で、料金請求対象になるの?
- 127 :ひよこ名無しさん:04/10/17 12:35:21 ID:???
- >>126
取り立ては厳しいぞエロい人。
- 128 :ひよこ名無しさん:04/10/17 12:49:01 ID:x0PdMAby
- エクセルでグラフを書いたのですが、更に近似曲線もかきました。
しかし、勝手にラベルに近似曲線の名前まで追加されて、これだけ消したいのですが、
オプションには、自動の名前か指定の名前か選ぶだけで、名前自体を消すことができません。
どうやれば、近似曲線の名前だけ消せますか?お願いします。
OSはXPです。
- 129 :35:04/10/17 12:51:48 ID:xlKjo6+3
- 起動CDでも起動できません
- 130 :ひよこ名無しさん:04/10/17 12:57:42 ID:u73YckTu
- ヤフーとかグーグルとかで、検索語句を入れる場所をダブルクリックすると、
今までに入れてきた語句が見れるじゃないですか。
あれはどうやったら消せるんですか?
- 131 :ひよこ名無しさん:04/10/17 13:05:55 ID:???
- >>130
消せない…
- 132 :ひよこ名無しさん:04/10/17 13:09:45 ID:exaPwRSl
- Windows XPなんですが、パソコンをつけた時にユーザー名とパスワードを入力する画面で、「アカウント制限によってログオンできません。」と出て起動できなくなってしまいました。どうすればいいのでしょうか??携帯からなので読みにくかったらすいません。
- 133 :ひよこ名無しさん:04/10/17 13:10:13 ID:???
- Pentiumとceleronってどう違うんですか?
- 134 :ひよこ名無しさん:04/10/17 13:12:55 ID:exaPwRSl
- >130
ダブルクリックして出てきた語句にカーソル合わせてDeleteで消せます。
- 135 :ひよこ名無しさん:04/10/17 13:18:50 ID:u73YckTu
- >>130
どうもです
- 136 :ひよこ名無しさん:04/10/17 13:23:09 ID:???
- >>133
CeleronはL2キャッシュの容量が小さい廉価版。
現行のCeleronは性能が約3割低下。
最新のCeleronDはそれほどでもない。
あと、ノート用CeleronにはSpeedStep機能がついてない。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
- 137 :ひよこ名無しさん:04/10/17 14:00:29 ID:uBnS/6I9
- Word で作業すること3時間
ようやく完成しかかったところでちょっと休憩にネットでも、と思って
ブラウザを起動。Word が邪魔だから一旦閉じておこうと思って [×] をクリック。
変更を保存しますか
はい / いいえ / キャンセル
何を血迷ったのか「いいえ」を選択。
あら、間違えちまったちょっと前からやり直しかな、と思って
ファイルを確認してたら……あれ? ファイルがない!?
実は作業中一度も保存していませんでした。と、
そんなわけで最初からやり直す気は毛頭ないんだが、僕の
休日を青紫色に変えてくれたマイクロソフトに乾杯♪
- 138 :ひよこ名無しさん:04/10/17 14:05:11 ID:???
- >>137
一時作業ファイル(tmpファイル)から復元できることもあるし、フリーソフトの「復元」で復元できるかもしれない。
- 139 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:06:46 ID:kTGiBeOE
- だれか、英語のサイトでBBSレンタルしてるとこ知りませんか?
- 140 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:09:41 ID:???
- >>139
イパーイあるからぐぐれ。
- 141 :139:04/10/17 15:10:37 ID:???
- ググってみたのだが、スクリプト載せてるとこばっかで
レンタルがないのよ。
- 142 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:13:22 ID:???
- >>141
http://www.pcvelocity.com/rent-a-bbs/
- 143 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:13:30 ID:qH1ZqlKT
- PCカードのCDドライブをPCカードスロットのないデスクトップPCに繋げるには
どうすればいいんですか?
- 144 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:16:27 ID:???
- >>143
スロットを増設する。
- 145 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:19:12 ID:???
- >>143
PCカードアダプタをPCIスロットに増設。ただし、動作は保証されない。
http://www.syba.jp/adapter/pc_card.htm
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs52.html
内蔵型CDドライブのほうが動作は確実だし、安上がり。
- 146 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:23:25 ID:CwWoUENq
- Internet Explorer を使ってます。
いつの間にか、右上の最大化、最小化、キャンセル(×印)ボタンの大きさが小さくなってしまいました。
どうすれば元の大きさに戻るんでしょうか?
- 147 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:24:41 ID:???
- >>146
>質問する前に必ず読んでください
>★『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレッドやその まとめページ
> だいたいの問題は↑↑ここを読めば解決! 【FAQ=よくある質問集の意】
- 148 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:24:54 ID:???
- >>146
セーフモードで立ち上げて再起動。
- 149 :ひよこ名無しさん:04/10/17 15:26:37 ID:???
- >>146
IEだけなの?
- 150 :146:04/10/17 15:26:52 ID:CwWoUENq
- >>147
どうもすみません…浅はかでした。
>>148
ありがとうございます。
- 151 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:03:41 ID:60gmgSCq
- 家庭で契約しているISPからネットにつないで、
会社で契約している別のISPのメールサーバに接続して、
メールを見ることは出来ますか?
やるのは、メーラーの設定だけですか?
- 152 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:04:24 ID:ALVXlPnH
- PCでHDDに録画したテレビ番組をDVDにダビングしようとしたら
容量がたりませんとなってしまいます。
DVDーRって何分くらい録画できるんですか?
- 153 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:05:05 ID:???
- >>151
出来るからぐぐれ。
- 154 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:07:06 ID:???
- >>152
モノによる。
- 155 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:08:20 ID:BXaT5alY
- 「ぷ」「ころす」「どきゅそ」「くそすれ」などを変換しようとするとIEが終了してしまうようになりました。
原因は何なのでしょう?
どなたか教えてください。
- 156 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:09:31 ID:ALVXlPnH
- >>154
はぁ?(^^;)
おいおい、厨房が無知をひけらかすなよwwwwwwwwwww
無理に答えないでいいよ。
誰か他の人、お願い。
PCでHDDに録画したテレビ番組をDVDにダビングしようとしたら
容量がたりませんとなってしまいます。
DVDーRって何分くらい録画できるんですか?
- 157 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:09:48 ID:???
- >>155
ぶっ殺すぞクソボケDQNが
- 158 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:11:05 ID:ALVXlPnH
- 今、回答してるヤツ最悪にアホだな。
- 159 :愛新覚羅 ◆SvpwSyqOyo :04/10/17 16:12:16 ID:???
- 私が来ましたよ
質問どうぞ
- 160 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:12:49 ID:???
- >>156
コピー元の録画モードによる
- 161 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:14:16 ID:ALVXlPnH
- >>160
なんでもいいよ、一般的な具体例だせよ。ボケが。
- 162 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:15:52 ID:BXaT5alY
- >>159
これお願いします。>>155
- 163 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:17:00 ID:???
- また愛新の自演か
- 164 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:17:34 ID:o7G5SNyE
- Windows2000で、mp3ファイルを右クリックして、
プロパティからファイル名を変更してからOKボタンを押すと、
ファイル名の変更の確認のダイアログ(これは読取専用ファイルです〜)
が表示されます。これを表示させない方法はありますか?
2度Enterキーを押さなければならないので、面倒なのです。
よろしくお願いします。
- 165 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:18:01 ID:ALVXlPnH
- 低級な回答者しかいねーか(^ω^;) 厨房は調子のらないでくださいね。
- 166 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:18:48 ID:???
- >>164
どこで入手したんだ?
- 167 :愛新覚羅 ◆SvpwSyqOyo :04/10/17 16:19:30 ID:???
- >>162
それは分からないです
あい
>>163
あい
>>164
プロパティで
読み取り解除してください
あい
- 168 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:21:12 ID:ALVXlPnH
- PCでHDDに録画したテレビ番組をDVDにダビングしようとしたら
容量がたりませんとなってしまいます。
DVDーRって何分くらい録画できるんですか?
- 169 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:22:02 ID:???
- >>168
74分
- 170 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:23:40 ID:ALVXlPnH
- >>169
いや、3時間くらいだよ。
適当にレスするのやめてね(≧∇≦)b
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097435396/30-32
- 171 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:25:05 ID:???
- 別に嘘じゃないし
- 172 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:27:58 ID:ALVXlPnH
- >>171
(^ω^;)そ
(^ω^;) う
(^ω^;) で
(^ω^;) す
(^ω^;) ね
(^ω^;) ♪
- 173 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:29:42 ID:qsUW+YTV
- ID:ALVXlPnH
は
ぽこにゃん(荒らし)だから答えなくていいよ。
ぽこにゃんはこのスレを晒して喜んでるよ
- 174 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:30:40 ID:???
- 最近は荒らしのことをぽこにゃんって言うのか
- 175 :164:04/10/17 16:30:58 ID:o7G5SNyE
- >>167
ありがとうございました。
- 176 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:32:24 ID:qsUW+YTV
- ぽこにゃんっていう糞コテだよ。
ラウンジとかニュー速、VIP、ロリコン板にいるコテだよ
- 177 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:32:43 ID:???
- >>169
それは650MBのCD-Rを音楽CD形式で焼いた場合だろ。
- 178 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:32:59 ID:G0pTmYA6
- 教えてください。
先週パソコンを新しくしました、富士通FMVでOSはWinXPHomeEditionです。
これが時々マウスカーソルが勝手に動いて見失ってしまうんです。
買ってきた状態のままで新たなソフトは何も入れてません。ネットにも昨日繋げたばかりで
変なページも見てないしメールのやり取りもまだしてません。ウイルスだとは考えにくいので
何処かに設定があるんじゃないかと思うんですけど分かりません。
よろしくお願いします。
- 179 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:33:32 ID:JMTnSoBs
- http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097997195/
- 180 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:33:39 ID:j0cgMjOa
- 動画ちゃんねるの「up3551.zip」を落とす事ができません。
どうやるんですか?教えてください。
- 181 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:33:51 ID:ALVXlPnH
- >>170でネタバレしてるんだから、さすがにこのIDじゃもう質問しないよ(HAGE藁藁
- 182 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:35:06 ID:???
- >>178
光学式マウス?
- 183 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:37:13 ID:???
- >>180
わかんないです(><)
- 184 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:38:54 ID:ALVXlPnH
- >>180
ミキ様ミキ様おしおきキボンヌ(≧□≦)何言っているんだッ!!\(゚∀゚)ノ
- 185 :178:04/10/17 16:41:01 ID:???
- >>182
普通のUSB接続タイプです。富士通の純正品です。
- 186 :178:04/10/17 16:42:29 ID:???
- すいません、光学式の意味を間違えてました。
光学式ですね、赤いランプがついてボールのないやつです。
- 187 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:43:12 ID:???
- ID出せ
- 188 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:43:29 ID:???
- >>178
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
裏を見てボールが無いマウス(光学式)の場合は、
「光学式マウスに最適」などと書かれたマウスパッドを敷いて使う
- 189 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:44:23 ID:ALVXlPnH
- >>187
(◎⌒○⌒◎)おまえもID出せよwwwwwwwwwwwww (◎⌒○⌒◎)
出してないヤツが言うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 190 :178:04/10/17 16:44:57 ID:G0pTmYA6
- 178=185=186です。
ごめんなさい、sageにするとIDが出ないんですね。
- 191 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:45:20 ID:+JDTCixa
- ギコナビで文字を大きくする方法が
よくわかりません。
レスエディタやダグなどは大きくなるのに
スレの中の文字だけはどこを変更しても小さいままです
どうすれば大きくなりますか?
- 192 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:45:26 ID:???
- cを開いたときだけ(ウィンドウズとか変更したらやばいやつだけ)隠しファイルの表示をしないようにしたいのですが
何度やっても、cだけじゃなくてどのフォルダの中も表示されなくなってしまうんですが、
1つのフォルダだけ、隠しファイルを表示しないようにするとかは無理なんでしょうか?
- 193 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:46:29 ID:???
- >>192
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
無理です。
- 194 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:46:57 ID:???
- >>191
コピペ
- 195 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:47:16 ID:???
- >>191
対応しているかどうか分かりませんが
ctrlキーを押しながら、マウスホイールをまわしてみる。
- 196 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:47:30 ID:1H6DCW+b
- ?
- 197 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:47:53 ID:???
- >>191
Ctrlを押しながらマウスのスクロールボタンをくるくる
- 198 :192:04/10/17 16:47:59 ID:EQPV/dD+
- あ、すいません癖で私もsageてしまった・・
>>193
ありがとうございます、やっぱりむりかぁ・・
- 199 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:48:01 ID:1H6DCW+b
- ?
- 200 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:49:10 ID:???
- 回答者の質低すぎ。
- 201 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:51:56 ID:j0cgMjOa
- http://douch.net/cgi-bin/src/up3551.zip
↑これど−やって見るの?
- 202 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:52:11 ID:ALVXlPnH
- そういえばさ、誰も、この板にきてくださいなんて頼んでないよね?wwwwwwwwwwww
回答者の諸君らは、自発的にこの板にきてるんでしょ?wwwww
ちょっと態度でかくね?wwwwwwwwwwwwwwww
- 203 :178:04/10/17 16:52:12 ID:G0pTmYA6
- >>188
いちおう光学式マウス用というマウスパッドは使ってるんですが。
ほかにはなにが原因とか考えられますか。
- 204 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:52:54 ID:???
- >>203
マウスとパッドの相性
- 205 :191:04/10/17 16:53:25 ID:+JDTCixa
- すいません、本気でわからないんです。
教えてください
- 206 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:53:35 ID:???
- >>203
ノートだったらタッチパッドとか
- 207 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:54:43 ID:???
- >>205
回答済み
消えろゴミクズ
- 208 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:55:08 ID:ALVXlPnH
- 僕は、初心者の相手なんてしたくもないので、ここで回答しようなんて気になりません。
そして、回答者の諸君らはボランティアという言うには、あまりにも横柄な態度なのですが、
何のためにここにきているんですか?wwwwwwwwwwwwwww
単に、尊大な態度をとって、
自らのちゃっちいプライドを満たすために来てるんですか?wwwwwwww
- 209 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:55:09 ID:???
- >>203
光の出口に綿ゴミとかが付着してるとか
- 210 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:56:18 ID:???
- wを3連続以上つけるのはアフォ。
- 211 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:56:19 ID:ALVXlPnH
- >>207
ゲラゲラ、そんな乱暴な言葉つかうなよwwwwwwwww
IDも出せないヘタレが、根暗なヤツだなwwwwwwwww
- 212 :ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 16:56:32 ID:???
- >>205
この辺ですかね…
CSSの設定で変更できるような。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/howtogikoNavi3.html
- 213 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:56:35 ID:???
- >>203
ダイアログボックスが出たら「OK」ボタンのところに移動する
みたいな機能が有りますけど、それは関係ないですよね。
再起動の準備をして
マイコンピュータ右クリック「管理」の「デバイスマネージャ」の
[+] マウスを開いて、光学式マウスのデバイス名を選択して「削除」して
再起動して、ドライバの自動インストールを試みる方法も有りますが、
一時的にマウスが使えなくなるので、キーボードで再起動する方法を知っている必要が有ります
- 214 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:57:19 ID:ALVXlPnH
- >>210
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーヘェーヘェーへぇーヘェー。(≧∇≦)b
参考になりますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 215 :ひよこ名無しさん:04/10/17 16:58:35 ID:???
- >>ID:ALVXlPnH
お引取りください
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ * 釣り 騙り 【煽り】【雑談】
- 216 :191:04/10/17 16:58:41 ID:+JDTCixa
- 205さん
スレを読み直してみましたがわかりませんでした。
もうしわけありませんが、教えていただけますか?
- 217 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:00:24 ID:???
- >>216
文字サイズを変えたい場所をクリックしてから
ctrlキーを押しながらマウスのホイールをまわしても、
文字サイズが変化しませんか
- 218 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:01:22 ID:ALVXlPnH
- >>215
ID出して発言しろよ(^ω^;)
- 219 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:02:17 ID:ALVXlPnH
- >>215
ID出してください(^ω^;)
- 220 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:02:41 ID:ALVXlPnH
- >>215
sageで言わないでね(^ω^;)
- 221 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:03:19 ID:???
- >>216
俺はギコナビ使いじゃないので、ぐぐってみた
ええと、まずギコナビ開いて
↓
ツールってとこをクリック
↓
オプションをクリック
↓
フォントってところをクリックして
↓
それぞれのフォントを調整してくださいませ
(フォントってとこクリックすると文字の大きさ変えられるのが出てきます)
- 222 : :04/10/17 17:04:47 ID:???
- ペイントでgifファイルで保存したいんですけど
どうしたらいいんですか
- 223 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:05:25 ID:???
- >>222
わかんないです(><)
- 224 : :04/10/17 17:11:10 ID:???
- jpgとbmpでは保存できるのに、gifでは保存できないんです(><)
- 225 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:11:27 ID:???
- ID:ALVXlPnHはラウンジの糞固定ぽこにゃんですので、相手になさりませんようお願いします
小さな親切を踏みにじるのが趣味です( ^3^)/
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097997195/
- 226 :191:04/10/17 17:15:57 ID:I/nJMLC+
- ええと、ツール→オプションでほかの文字の大きさは変更できるんです。
でもスレの文字が変化しないんです。
- 227 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:16:28 ID:???
- >>224
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
- 228 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:16:50 ID:???
- >>222
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
WindowsXP以外は、MS-Officeが入っていなければ無理です。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#372
アクセサリの「ペイント」で JPEG や GIF を扱うには?
- 229 : :04/10/17 17:17:24 ID:???
- gifで保存出来るように、
インターネットオプションでファイルの削除したんですけど、
再起動しても駄目でした
- 230 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:17:54 ID:???
- >>225
いいから帰れ
- 231 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:21:19 ID:???
- Matrox G400でエタカできますか?
- 232 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:21:39 ID:???
- >>231
できません
- 233 :愛新覚羅 ◆SvpwSyqOyo :04/10/17 17:28:57 ID:???
- 私が来ましたよ
質問どうぞ
- 234 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:29:37 ID:???
- >>226
●スレッド表示のフォントが小さいので大きくしたいのですが。
「ファイル」→「オプション」でオプションダイアログが出ます。
「スタイルシート」タブを開いて、「スタイルシートを使用する」に
チェックが入っていることを確認し、フォントサイズ12ptや14ptなどを
選択してください。その後「OK」ボタンを押して、何かスレッドを表示
させてください。
わりー。
- 235 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:33:49 ID:Gsowy+LJ
- icqやmsnの板はどこに行けばみれますか?
- 236 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:34:37 ID:???
- http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1097997195/l50
ここか。
- 237 :ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 17:35:39 ID:???
- >>235
【滅びの予感】ICQ Beta3【ファイル交換最強】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1058628848/
MSNがMSNMessengerを指しているなら
MSN Messenger Windows Messenger Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097237375/
- 238 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:36:21 ID:eWrd0qwa
- >>234
できました。
ありがとうございました。
これで見やすくなりました。
- 239 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:37:56 ID:WJiUCbVF
- 今醜い自演をみた
- 240 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:39:12 ID:eWrd0qwa
- 今日パソコン購入したばかりなのですが、キーボードがなにかおかしいです。
半角、全角キーが使えません。無変換キーも使えません。
ものすごい不便です。
直す方法はありますか?
- 241 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:39:16 ID:???
- ⊃Д⊂ 目にゴミが
- 242 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:40:07 ID:???
- >>240
窓の手使え
- 243 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:42:24 ID:eWrd0qwa
- 窓の手ってなんでしょう?
- 244 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:43:26 ID:???
- >>243
★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答を信用しないように
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/device.html#488
USB 接続の 106 キーボードが 101 キーボードと認識されます
- 245 :愛新覚羅 ◆SvpwSyqOyo :04/10/17 17:52:03 ID:???
- 質問ないようなので
帰りますね!
であ!
- 246 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:54:44 ID:???
- 新しくハードディスク買ったんだけど、WindowsとLinuxマルチブートにしたいんだけどさ、
ど切ればいいの?
C: Windows XP home 50G
D: Windows2000 50G
E: データファイル 100G
F:ゴミファイル 20G
あと残りの30GをLinuxに割り当てたいんだけど?
- 247 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:57:01 ID:???
- >>246
初心者なら犬には手を出すな
- 248 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:58:05 ID:bfZ395N8
- >>247
それじゃあいつまでたっても初心者抜け出せないと思うんだ。
パーティション切るソフトは買うけど、Linux用にどうきればいいのかわからなくて…。
ソフト見れば分かるものなのかな。
もちろんLinux
- 249 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:58:08 ID:uPTHFBdk
- >>246
冬がはじまるよ?
- 250 :ひよこ名無しさん:04/10/17 17:58:34 ID:???
- http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1098003193/10
- 251 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:00:21 ID:bfZ395N8
- もちろんLinuxの部分はノイズだから気にしないで…
- 252 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:01:40 ID:???
- >>251
分かったよ
ノイズなんだね
- 253 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:06:18 ID:FXAMXBqt
- プリンタのソフトウェアをインストール中に60%ぐらいのところ
でフォルダの作成中ってとこでパラメータが違いますってなるんですけど
誰か分かりませんか??
ちなみにCanon PIXUS 550i ってやつです
- 254 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:08:08 ID:bfZ395N8
- いや、マジで教えてくれー。
普通にパーティション切って、Linuxに建てたい部分に関してを/にあてればよいのかな。
- 255 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:08:49 ID:???
- >>250のせいでもう相手にされないと思う
- 256 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:11:02 ID:???
- >>254
うんうん
普通にパーティション切って、
Linuxに建てたい部分に関してを
/にあてればよいよ
- 257 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:11:39 ID:bfZ395N8
- >>255
じゃあ>>255タソでいいから相手してくれ。
WindowsとLinuxで、だいぶパーティションの考え方が違うことは分かったんだ。
で、俺の読んだページには、HDD一台丸ごとにLinuxをインストールすることしか想定されてなくてさ。
そのなかで、Linuxのパーティションを分ける(/homeとか)まではわかったんだ。
でも、Windowsのパーティションと、一台のHDDでどう共存させたらいいか、よくわからなくて。
- 258 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:12:09 ID:???
- >>256
あ、そうなんだ。
どうもありがとうございます。
あとは何とか自分で試してみようと思います。
- 259 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:14:36 ID:???
- >>257
>>225
- 260 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:19:06 ID:L7fKRthc
- winxp home、IE6.0です。
IEの履歴は非表示にできますか?
- 261 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:20:28 ID:???
- >>260
できないぽ
- 262 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:20:52 ID:bfZ395N8
- >>259
いや、俺とぽこにゃんタソは違う人物で、ぽこにゃんタソが代わりに質問してくれただけなのよ。
- 263 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:21:36 ID:Vq7a0x+Q
- CPUの種類、HDDの台数、CDドライブの台数などを入力すると
必要な電源W数がわかるサイトをどこかで見たのですが、どなたか
心あたりがあればURLを教えてもらえないでしょうか?
- 264 :260:04/10/17 18:21:51 ID:L7fKRthc
- じゃあ削除した時に一発で消えないのは改善できますか?
たとえばヤフーを開いている時、履歴を削除して、そのあと更新を押すと再び前の履歴が復活します。。。
- 265 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:22:56 ID:???
- >>262
低級な回答者なのでわかんないです(><)
- 266 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:23:16 ID:???
- >>260
「表示」メニュー「エクスプローラーバー」「履歴」
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「全般」
「履歴のクリア」と「履歴を保存する日数」を「0」する。
- 267 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:25:01 ID:???
- すいません。質問です。ヘッダを修正すればメールの送信日時が変えられると聞いて
試しに自分のメアドに送ってみたのですが変化がありません。
Date: Sat, 16 Oct 2004 10:10:10 +0900
このように入力したのですが何か間違いがあるのでしょうか?
- 268 :ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 18:26:25 ID:???
- >>263
電源電卓?
http://takaman.jp/D/
- 269 :267:04/10/17 18:27:35 ID:???
- 解決しました。
- 270 :267:04/10/17 18:29:09 ID:Yld0GTxa
- >>269
騙らないで下さい
すいません。どなたか御回答よろしくお願いします
- 271 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:30:02 ID:yEKktZhM
- PC
NEC PC-VC5003D
OS
WinXP HE
デジカメ
RICOH Caplio RR10
SDアダプター
HAGIWARA SYS-COM HPC-SDA01
今まではSDアダプターをPCに挿すと自動再生(?)されてファイルを開いたり出来たのですが、
現在はアダプターを挿してもタスクバーにハードウェアの取り外しウィザードが出るだけです。
マイコンからファイルを開こうとしても見当たりません。
どうすればSDカード内のファイルを開く事が出来るでしょうか。
よろしくお願いします。
- 272 :263:04/10/17 18:30:20 ID:Vq7a0x+Q
- >>268
ありがとうございます。
このサイトです。
- 273 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:32:22 ID:???
- >>271
SP2でも入れたんじゃないの?
- 274 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:32:31 ID:???
- >>271
SDアダプタにフォーマットされたSDカードが入っていますか。
そのSDカードはデジカメで画像を記録したものですか。
- 275 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:37:09 ID:yEKktZhM
- >>273
アップデートの内容は把握できてないのでSP2が導入されたのかは分からないです。
>>274
両方YESです。
よろしくお願いします<(_ _)>
- 276 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:41:29 ID:???
- >>275
マイドキュメントなどのフォルダの「ヘルプ」「バージョン情報」で
バージョンが表示されます。Version5.1の行かどこかに ServicePack1とか2とか書いてある。
「窓の手」などのカスタマイズツールを使ったことは無いですか。
Daemonツールなどの仮想CDソフトを使ったことは無いですか。
他に外付けHDDなどを接続したことは無いですか。
- 277 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:48:24 ID:???
- >>275
SP2を入れるとRICOH Caplio RR10に動作制限あり。対応方法なし。
解決方法→SP2をアンインストールしてシステムの回復(自己責任で)
- 278 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:54:48 ID:???
- 質問です。
新しくマザーボードを買おうと思うのですが、マザーボードのメモリに関するスペックが
容量…最大4Gまで、バンク数8まで
とかいてあります。
ということは、
1024MB(2バンク)のメモリなら最大4枚取り付けられるという事で合っていますか?
最大4Gまでとありますが、端数の24×4の部分がオーバーしてても、ちゃんと4ギガまでは認識されますか?
よろしくお願いします。
- 279 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:55:49 ID:???
- >>278
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
- 280 :278:04/10/17 18:57:28 ID:???
- 4Gもつまないので取り消します。
- 281 :ひよこ名無しさん:04/10/17 18:59:31 ID:h4iEjvhG
- マウス音や警告ウインドウの音などはCPUとメモリどっちを消費するんですか?
- 282 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:02:24 ID:???
- >>281
両方。音を再生するために処理を中断してデータを転送するから
- 283 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:08:18 ID:h4iEjvhG
- >>282
わかりました。ありがとうございましたm(__)m
- 284 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:15:07 ID:5G4nAQ20
- 使用OS WindowsXPHomeEditionSP2
ゲームをインストールしようとしているんですが
1158というエラーメッセージだけが出て進みません。
どういう対処をすればいいのでしょうか
- 285 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:19:44 ID:???
- >>284
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
メッセージは正確に「1158エラー」だけですか。
パソコンメーカーのサポートページのXP ServicePack2関連情報をよく読む。
ゲームメーカーのサポートページにXP ServicePack2関連情報が無いか探す。
- 286 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:32:16 ID:bwwUyuca
- こんにちは。winXP SP1を使っています。
DLをする時に、警告文?が出て保存→DLという流れですよね。
それを、DLするファイル名を変えたいので
ファイルを保存する場所などを指定するように変えるには
どうしたらいいのでしょうか。
前にどこかのテンプレで見たような見てないような記憶があるのですが
FAQ集を見ても見当たらなかったので、見落としてるだけかもしれませんが
どうか教えてください。お願いします。
- 287 :178:04/10/17 19:34:13 ID:G0pTmYA6
- SP2だと問題あるんですか?
いまバージョンを確認したらWindows XP HomeEdition SP2 なんですけど。
- 288 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:35:28 ID:???
- >>286
↓これ?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ここで言う「エクスプローラ」は「マイドキュメント」などのフォルダウィンドウのことです。
- 289 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:36:04 ID:y08npf0S
- >>276
バージョン情報のところにサービスパックの情報は見つけられませんでした。
3つの質問ともNOです。
>>277
問題が発生した場合リカバリーする能力がないのでやめておきます。
亀レス失礼しました。
- 290 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:38:24 ID:???
- >>287
ドライバとかプリインストールソフトで問題が生じる場合もある。
パソコンメーカー、機種別の個別の問題
http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2taiou.html
- 291 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:42:38 ID:???
- >>289
念のため確認。
メモリカードを入れずにカードリーダだけ接続したら、後からカードを入れても見られないということがあります。
他のSDカードも試す。最近急に問題が生じたならば、
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
「システムの復元」で問題発生直前の復元ポイントを復元。
ただし、復元ポイント以降のソフトのインストールとか設定変更は無かったことになる。
WindowsUpdateとか大掛かりな変更を復元するのでなければ、
システムの復元で起動しなくなるとかは無いはずですが、いちおう自己責任でお願いします。
- 292 :286:04/10/17 19:43:04 ID:bwwUyuca
- >>288
うーんそれかもしれません。
だけど、それに載っている方法が試せません。
ただDLファイル名を変えられればいいんですが、だめなんですかね〜。
- 293 : :04/10/17 19:49:47 ID:WkwYU0MD
- 一時フォルダってどこですか?
- 294 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:52:07 ID:???
- >>293
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
temp か temporary internet files を検索
- 295 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:52:33 ID:???
- >>293
零時フォルダと二時フォルダの間
- 296 :ひよこ名無しさん:04/10/17 19:54:17 ID:???
- >>295
つまんね
酒飲んでるか?
- 297 :284:04/10/17 20:02:34 ID:5G4nAQ20
- 「1158エラー」ではなく「1158」とだけ表示されます
サポートページを探しても該当するような事は有りませんでした。
- 298 :178:04/10/17 20:03:32 ID:G0pTmYA6
- とりあえず他の掲示板で見つけた
コントロールパネル→マウスのプロパティ→ポインタオプションで
「ポインタの制度を高める」のチェックを外してみました。
カーソルの動きは少し落ち着いたような気がしますが、それでも時々予想外の
動きをします。しばらくこのまま使ってみます。みなさん、さんきゅうでした
- 299 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:05:03 ID:???
- >>297
そうですか。
- 300 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:05:36 ID:???
- 質問です。
デスクトップの壁紙を久しぶりに変更しようと思ったのですが
画面のプロパティからデスクトップのタブが消えていました。
前はあったのですが・・・
どうすれば元にもどせるでしょうか?
使用OSはXPHome SP2です
- 301 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:06:31 ID:???
- >>300
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
- 302 :300:04/10/17 20:07:43 ID:0pMv/jnd
- 申し訳ありません
>>1をしっかり確認してませんでした
- 303 :300:04/10/17 20:07:49 ID:???
- レジストリいじって解決しました。
- 304 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/17 20:08:59 ID:???
- >>303
(・3・) エェー 自己解決おめでd
- 305 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:09:13 ID:???
- >>302
何回も見た質問だから
ググればわかると思うよ
- 306 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:12:13 ID:VXAIJOfM
- ウィンドウズXPで今までタスクバーにIEのページが5つ以上になると、
一つにまとめられていたのですが、
タスクバーが2段になって下にずらっと並ぶようになってしまいました。
元に戻したいんだけど、戻し方教えて下さい。
- 307 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:13:03 ID:???
- マルチですか
- 308 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:14:45 ID:???
- >>302
窓の手などのカスタマイズツールを使ったか
http://nacelle.info/customize/04006.php
↑ここに出ているように、
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Policies \
↑
これ以下に、No なんとかが出来ていて、それが原因かも知れないが、
レジストリの編集は、バックアップを取ってから、慎重に、自己責任で
- 309 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:17:01 ID:MqfwSjCG
- PentiumM725の725ってなに?
- 310 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:18:01 ID:???
- ワード縦書きで↑押すと、
カーソル戻りながら辿った文章が反転するようになってしまた。。。
何かしてしまったのでしょうか???
解決策をorz
- 311 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:18:08 ID:???
- >>306
タスクバー右クリック「プロパティ」
「同様のタスクバーボタンをグループ化する」をオン
- 312 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:19:01 ID:???
- >>310
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
ファイルを保存して、ワードを終了。開きなおしてもダメならば、パソコンを再起動。
- 313 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/17 20:20:12 ID:???
- >>309
(・3・) つ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news025.html
- 314 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:21:10 ID:???
- >>309
インテルが自社CPUにつけたランクに基づく番号
7xx は高級CPU、5xx は中級CPU、3xx は低級CPU
xxの部分は、それぞれでの相対的なランク付け
- 315 :310:04/10/17 20:21:21 ID:ucktPdUf
- >>312
すんまそん。直りますた。
ノシ
- 316 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:22:18 ID:2V6KWKtv
- BUFFALOのドライブ、DVSM-D5812FBを購入し付属ソフト(BHA B's STUDIO)
を簡単セットアップで(B's neoDVD,B's Recorder GOLD,B's MoviePlayer,
B's moxieFOLiOがインストールされるはずなんです)
インストールしてみたんですがB's Recorder GOLDとB's movieFOLioがインストール出来てないんです。
手順も何もユーティリティディスクでクリックすると自動で始まるだけなので。。。
他付属のソフトはインストールできてるのです。
OSは98SE このドライブ使用に問題ないです。
なんで2つのソフトがインストールできてないのでしょうか?
- 317 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:24:04 ID:???
- >>316
説明書読んでみ
- 318 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:25:30 ID:???
- >>311
ありがとうございました。解決しました。
- 319 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:26:06 ID:T9Sx66qQ
- mp3をシステム音声にしようと思って
wavにエンコするためにCDexをつかったんですが
音が最後らへんでぷつっとかきれる音が入ってしまいます
何かいいソフトとかありませんか?
- 320 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:27:18 ID:???
- >>319
SoundEngine Free
- 321 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:31:08 ID:MqfwSjCG
- おまえら物知りだな
見直したぞ
- 322 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:32:09 ID:nOvdYYj8
- YAHOOのトップから記事を見ようとするたびに
新しいウィンドウがひらくのですがこれはどうやれば治せるのでしょうか?
あとファイルを一つクリックするだけで近くにある複数のファイルが
選択されてしまいます
- 323 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:33:08 ID:???
- >>322
ウイルスです
- 324 :322:04/10/17 20:33:37 ID:nOvdYYj8
- すいませんキーボードメチャクチャに押してたら
治りました。ありがとうございました
- 325 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:34:28 ID:???
- >>322
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
まず、パソコンを再起動。
それでも治らなければ、マウスやキーボードの接続とか確認。キーの下のゴミとか確認。
それでも治らなければ、マウスやキーボードのドライバの入れ直し
- 326 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/17 20:36:10 ID:???
- >>324
(・3・) エェー 自己解決おめでd
- 327 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:42:03 ID:???
- >>316
ノートンなどのウィルス対策ソフトを使っていれば
それらを一時停止してからインストール
- 328 :316:04/10/17 20:55:22 ID:2V6KWKtv
- >>327
ウィルス対策ソフトは、これから入れるんで大丈夫です。
他、原因はありますか?
- 329 :ひよこ名無しさん:04/10/17 20:57:23 ID:???
- >>328 >>316
ドライブに付属の説明書とかバッファロのサポートページで
情報を探してください。
- 330 :ひよこ名無しさん:04/10/17 21:04:09 ID:???
- >>316
たぬスレとマルチ
- 331 :ひよこ名無しさん:04/10/17 22:03:22 ID:xlKjo6+3
- ウィルスバスター2004評価版をアンインストールしようとしたところ、
「変換するときにエラーが発生しました。指定された変換のパスが有効であることを確認してください。」
意味がわかりません。どうしたらよいのでしょう?
- 332 :ひよこ名無しさん:04/10/17 22:06:19 ID:HngFspYP
- PocketPC用の2チャンビューワのスレはどこですか?
比較検討したいです。
- 333 :ひよこ名無しさん:04/10/17 22:11:52 ID:???
- >>332
モバイル板で探す。
http://pc5.2ch.net/mobile/
見つけられなければ↓ここで誘導してもらう
*スレッドを立てるほどではない質問* Part14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1094133044/
- 334 :ひよこ名無しさん:04/10/17 22:12:30 ID:???
- >>332
モバイル板で検索
http://pc5.2ch.net/mobile/
- 335 :ひよこ名無しさん:04/10/17 22:18:07 ID:G2D+d9s4
- 関係ないかもしれませんが、写真の大きさを変えてメールに添付したいのですが、どうすれば小さくできますか?
- 336 :ひよこ名無しさん:04/10/17 22:19:22 ID:???
- 縮小専用
- 337 :ひよこ名無しさん:04/10/17 22:44:36 ID:Bi1EhjB2
- レスアンカーについて質問したいのですが、「>>337」という風に一つだけの場合はできるのですが、
二つ以上をつなげて表示するにはどうすればよいでしょうか?
例えば、1〜10や、1〜5と7〜9
を「>>」を使って一行で表せるということができるのか?
他にも、詳しいページや応用技をご存じの方がいれば、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
- 338 :ひよこ名無しさん:04/10/17 22:47:34 ID:???
- >>337
>>1-3 とか、飛び番は一般的には無理
▲練習▼テスト▲test▼Part40 (初心者向け解説付)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097949919/1
- 339 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:02:00 ID:???
- 質問なのですが、
Outrook Expressで、
メール内のアドレス→IE のドラッグ&ドロップが
昨日あたりから突然できなくなったのですが、なぜなんでしょうか?
- 340 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:04:37 ID:???
- >>339
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
WindowsUpdateでXPのServicePack2を入れたせいではないですか。
- 341 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:05:19 ID:???
- >>339
マルポ
- 342 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:05:43 ID:???
- >>340
ServicePack2ってなんですか?
初心者なもんで
- 343 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:06:07 ID:???
- マルポってなに?
- 344 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:07:04 ID:???
- 「マルチ」「マルポ」はたぶん「マルチポスト」
★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。
- 345 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:08:26 ID:???
- 僕は別に変なことはしていません
- 346 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:14:03 ID:???
- ヌルポってなに?
- 347 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:16:53 ID:???
- >>338
わざわざ教えていただきありがとうございます。
一つ気になったのですが、なぜageないとだめなのでしょうか?
確かに偽物とかを判別するとためだとは分かっているのですが、
スレ?をageると一般的には荒らしと思われると聞いたことがあるのですが…
sageると、IDが表示される板?スレ?もありますよね?
そのようにした方がいいと思うのですが…
- 348 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:21:09 ID:???
- >>347
一般的にはsageが一般的ですが、任意ID制の板はsageだとIDが出ないので
偽物対策のため質問者はsageないでください。
この任意ID制の中途半端な仕様についての文句は、管理人に言ってください。
- 349 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:21:46 ID:???
- >>347
そもそも板違いなんだよ禿
- 350 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:22:10 ID:DPZ3Dj8+
- Windowsを起動せずにフォーマットする方法を教えてください。
XPです
- 351 :ひよこ名無しさん:04/10/17 23:22:44 ID:???
- >>350
FD入れてブートしろデブ
- 352 :ひよこ名無しさん:04/10/18 00:30:05 ID:???
- >>350
なんとかしてwin9xの起動ディスク(FD)を手に入れてFDをさしたまま起動して、
FORMAT Cコマンドを打つ。
(XP用の起動ディスクを作ってもフォーマットコマンドは入ってない)
- 353 :ひよこ名無しさん:04/10/18 00:48:59 ID:???
- Win9xの起動FDで起動しても、NTFSの領域は見えない。
- 354 :ひよこ名無しさん:04/10/18 00:57:12 ID:fDoEn+q9
- これを使っているのですが
http://aopen.jp/tech/faq/mb/realtek_sound.html
キャプチャボードからラインインコネクタに音声を引っぱってきてるんです。
それでテレビの音声を出すにはラインインコネクタの音声をONにしないといけないわけなのですが
パソコンを起動するたびにミュート(OFF)に戻っているんです。何とかこの設定を維持したいと思っているのですができないんでしょうか?
テレビ見るたびにいちいち変えるのは非常にめんどくさいです。
自動認識(?)だとヘッドフォンスピーカーとか、わけのわからない認識をしてしまい音が流れてもくれません。
ご教授の程よろしくお願いします。
- 355 :ひよこ名無しさん:04/10/18 01:30:08 ID:???
- さっきPCを起動したらデスクトップに見覚えの無いファイルがあり
usrと名前がついていました。クリックしたらまた中にファイルがあり規定と書かれていました
ウィルスかなにかのヤバイものだと思ったのでさっさとゴミ箱に捨てました。
私の判断は正しかったでしょうか?
- 356 :ひよこ名無しさん:04/10/18 01:36:51 ID:???
- >>355
重要なファイルじゃなさそうなら捨てようが何しようが問題ないんじゃない。
だから判断は正しかったかと思う。
- 357 :ひよこ名無しさん:04/10/18 01:45:08 ID:???
- >>356
教えていただき、ありがとうございます。orz
- 358 :ひよこ名無しさん:04/10/18 02:30:27 ID:4hJ45l5U
- ワード2000を使っています。
ページ設定をすれば自由に用紙のサイズを変えられるみたいですが、
その上限は 588mm になっているようです。
これ以上のサイズの文書は作れないってことですよね?
もしそうなら諦めてイラストレータで作り直そうと思うんですが、
ワードの形式からイラレの形式に変換ってできますか?
(文書中、直線とテキストボックスを多用しているので)
- 359 :ひよこ名無しさん:04/10/18 04:41:16 ID:wCwmFDTG
- あのー、中古で初期化されたPCって、リカバリCD入れると入ってたOSも復活するんですか?あと、ブラウザとかもネットでDLするしかないんですよね…?
今のPCが全く動かない状態なもので…
- 360 :ひよこ名無しさん:04/10/18 04:43:17 ID:???
- >>359
その機種用のリカバリCDを入れれば、
ハードディスク内は、そのパソコンの最初の状態が復元されるはず。
他の機種用のリカバリCDは使えません。
- 361 :ひよこ名無しさん:04/10/18 07:21:48 ID:3VknNy8n
- 「デュ」をローマ字入力で打ちたいのですが、
どれとどれとどれを押せば一発で出せますか?
- 362 :ひよこ名無しさん:04/10/18 07:25:07 ID:???
- dhu
- 363 :ひよこ名無しさん:04/10/18 07:27:37 ID:GtofYNcH
- でゅ
出ました!
ありがとうございました!!!
でゅ
- 364 :ひよこ名無しさん:04/10/18 08:17:07 ID:H2ZKRu5W
- L(リトル) +『あ』『い』『う』等で
ぁ ぃ ぅ となるのである。
でゅ だったら delyu
- 365 :ひよこ名無しさん:04/10/18 08:30:03 ID:aaxUZfxj
- MSNメッセンジャーでウェブカメラを使おうとすると、
「メッセンジャー対応」と書いてあるルーターが必要みたいなのですが、
Yahoo!メッセンジャーでも対応ルーターが必要なのでしょうか?
後、画質・音質ともに MSNメッセンジャー>Yahoo!メッセンジャー ですか?
- 366 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 08:41:58 ID:???
- >>365
msnのメッセンジャーは
かなりの数のポートを空けないとルータ越しに(様々な)通信が出来ません。それだけセキュリティ上穴を
空けるわけで。
Yahooについてはカメラ使わない場合は特にポートに関して設定はいらないようですが、
Webカメラを使おうと思うとTCP:5100を空けないといけません。
- 367 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 08:43:47 ID:???
- >>365
対応ルータというか、大概のルータではポートフォワードの設定でTCPの何番ポートを
使う通信を特定のIPアドレスを所持するPCへ接続するように可能
特に対応を謳って無くてもその機能があればOK
- 368 :ひよこ名無しさん:04/10/18 08:47:25 ID:aaxUZfxj
- >>367
という事は、(XPの場合)
ネットワーク接続→ローカルエリア接続→プロパティ→
インターネットプロトコル(TCP/IP)選択→プロパティ
で、特定のIPアドレスを入力すれば良いのですか?
- 369 :ひよこ名無しさん:04/10/18 08:51:02 ID:???
- >>368
うん、そうだよ
- 370 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 08:52:18 ID:???
- >>368
あぁ、まずルータの設定でDHCPによるプライベートIPアドレスの配布をやめてから、
クライアントPCでプライベートIPアドレスを決め打ちしてやればね
んで、ルータのポートフォワード(これはルータにより呼び方が違います)の設定で
解放したポートとそのプライベートIPアドレスの設定をしてやると。
- 371 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 08:53:18 ID:???
- >>368
今はルータ使ってるの?
型番は?説明書とかにメッセンジャーやWebサーバを立てるとかの項目は無いの?
- 372 :ひよこ名無しさん:04/10/18 08:53:30 ID:aaxUZfxj
- >>369-370
なるほど。
ありがとうございました。
- 373 :ひよこ名無しさん:04/10/18 08:55:11 ID:aaxUZfxj
- >>371
ルーター、使ってます。
型番はNTTのWeb Caster 710です。
説明書は・・・現在捜索中です。
- 374 :ひよこ名無しさん:04/10/18 08:57:21 ID:Naq9QbIp
- ヤフーのメールを作ろうとおもうのですが、
登録すると「クッキーが・・・・」云々かんぬんと出てきます。
調べたら、
ツール→インターネットオプション→プライバシー→詳細設定→自動クッキー処理の上書き(受け入れる)にする
にしろと出てくるのですが、
したら、無事メールは作れたのですが、
この操作の意味がよくわかりません、
セキュリティに対して危ないことをしているわけではないんですよね。それだけ心配
- 375 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:00:39 ID:???
- >>374
Cookieで出来ることといえば、Cookieで何回このサイトを見たか調べる、とかくらいですが、
心配ならば、「編集」で yahoo だけ許可する、とか、セッションCookieだけ許可するとか、
こまめに「Cookieの削除」するとか
- 376 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:14:22 ID:8KCmh70I
- 何で緑と青で投稿者が色分けしてるんですか?
青の人はどう一人物ですか?
- 377 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:15:23 ID:???
- >>376
2chのことは板違い
初心者の質問
http://school4.2ch.net/qa/
こっちで
- 378 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:18:20 ID:8KCmh70I
- >>377孫くらい初心者。。。スンマソ・・・
- 379 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:19:19 ID:???
- まごくらい初心者?
- 380 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:20:34 ID:???
- >>379
それ(聞くべき場所すら把握してない2ch&PC初心者)くらい初心者です。
すみません。
という意訳
- 381 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:20:36 ID:???
- 「そんくらい」か。
- 382 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:21:47 ID:8KCmh70I
- てか、答えられる人はいないの?
- 383 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:23:16 ID:???
- >>382
聞く場所が違うっつーの
カレーの話するところでウンコの話したらウザがられるだろうが
- 384 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:23:19 ID:???
- >>382
板違いだし、>>1読んでないし。
- 385 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:24:12 ID:xto8qJ3j
- 質問です
メルコの外付けFDDをさしたのですが、ドライバが入っていないらしく使えません。
どうしたら使えますか?
- 386 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:24:13 ID:???
- そろそろ挑発的な質問して回答を得ようとするかな
- 387 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:24:37 ID:???
- >>385
>>1読んで詳しく
Macのことだと俺はわからない
- 388 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:25:47 ID:???
- >>385
使用OS
外付けドライバの正確な型番
「らしく」の根拠(説明書は?)
- 389 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:30:50 ID:xto8qJ3j
- Meです。型番はわからないです。
いま、ちょっと調べたら、HPでDLできる
ドライバは一つしかないようなので、
それで試してみます。
根拠は、そうエラーメッセージが出たためです。
どうもありがとうございました。
- 390 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:31:57 ID:???
- 型番が分からないのにドライバは何落とせるかわかるんだな
- 391 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:34:14 ID:xto8qJ3j
- 一つしかないので、
それ以外落とせないのです。
- 392 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:36:33 ID:???
- >>391
それが該当するドライバじゃなかったら誤動作の原因だがね
ドライブに型番くらい刻印があるだろうに…盗品か?
- 393 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:40:25 ID:xto8qJ3j
- ネット環境ないところで使いたいので、
あるところで落としておきたいだけです。
盗品かだなんで、失礼な。
- 394 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:42:12 ID:???
- >>393
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
今普通に売っているFDDはUSB接続で、Meならばドライバ不要で動くはずですが、
FDDの型番とか書かなければ、それ以上何も…
- 395 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:43:51 ID:???
- (お前の経験不足で)型番がわからんのならそう書け
ぼかして聞くから憶測するしかない
- 396 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:44:48 ID:rVXd1Tt/
- 先日、ウィンドウズのアップデートの通知がタスクバーに出ていたので
更新したのですが、その時他の作業中だったので更新終了時の「再起動しますか」
という質問のNOにしてその後、スタートボタンのほうで再起動をしましたところ
何回起動してもタスクバーに「更新をダウンロード中:0%」という表示が出続けています。
これを終わらすにはどうすればいいのですか?
ctrl&Alt&Deleteでプロセスを終了させてもすぐに復活してしまいます。
- 397 :ひよこ名無しさん:04/10/18 09:46:06 ID:???
- >>396
自動更新やめれ
- 398 :ひよこ名無しさん:04/10/18 11:01:24 ID:r0GeF0YV
- モバイルPentium 4-MとPentium Mって何が違うの?
- 399 :ひよこ名無しさん:04/10/18 11:10:38 ID:???
- >>398
http://e-words.jp/w/Pentium20M.html
- 400 :ひよこ名無しさん:04/10/18 11:12:22 ID:???
- (´c_,` )
- 401 :ひよこ名無しさん:04/10/18 11:23:04 ID:HjUs7izI
- hotmailで、パスワード忘れて、秘密の質問の答えも忘れたんですけど
どうすれば分かりますか?
- 402 :ひよこ名無しさん:04/10/18 11:24:46 ID:???
- >>401
思い出せバカチン
- 403 :ひよこ名無しさん:04/10/18 11:43:27 ID:???
- >>401
もうだめかもしれんね
- 404 :ひよこ名無しさん:04/10/18 13:17:39 ID:???
- >>401
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/18 11:20:44
hotmailで、パスワード忘れて、秘密の質問の答えも忘れたんですけど
どうすれば分かりますか?
- 405 :ひよこ名無しさん:04/10/18 13:18:58 ID:???
- ?
- 406 :ひよこ名無しさん:04/10/18 13:20:21 ID:???
- ソリティアの世界最速記録を知りたいのですが、
ご存知ありませんか?
- 407 :ひよこ名無しさん:04/10/18 13:41:01 ID:6Td21UiR
- XPでマウスをダブルクリックぢゃなくてワンクリックの
設定にしたいんだけど何処で変えるんだっけ???
教えてm9(・∀・)
- 408 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 13:42:42 ID:???
- >>407
マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→全般タブ→クリック方法→ポイントして選択し〜に
チェック
- 409 :ひよこ名無しさん:04/10/18 13:45:50 ID:???
- >>408
即レスサンクス。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 410 :ひよこ名無しさん:04/10/18 13:48:25 ID:HAXzs+n7
- 店頭より安いのでプリンターをネット購入しようと考えています。
どこかいいお店ありますか?九十九とかEサクセスとかいろいろ
ありますが値段に幅があるので信頼できるところで購入したいのですが。
- 411 :ひよこ名無しさん:04/10/18 13:50:20 ID:7CFSzFE2
- Windowsセキュリティの緊急警告と出て、
ファイアーウォールのことですが、
「「ABReceiver」をブロックし続けますか?」
とでたんですが、どうしたらいいですかね?
OSはWindowsXPです。
- 412 :ひよこ名無しさん:04/10/18 13:58:14 ID:???
- >>411 SP2の仕様です。キャンセル押しましょう
- 413 :ひよこ名無しさん:04/10/18 14:07:51 ID:7CFSzFE2
- >>412
ありがとー。助かった。
SP2のこと調べてみたらわかったよ。
事前にプリンタを抜いとくとかしとかなくちゃいけなかったんだな。
知らなかった・゚・(ノД`)・゚・。
- 414 :ひよこ名無しさん:04/10/18 14:12:11 ID:W+Ece2At
- ttp://www.torank.com/main.php?ln=25
これ踏んじゃったのですが架空請求きますか?
- 415 :ひよこ名無しさん:04/10/18 14:13:14 ID:XLkf/D3p
- 初めまして。
ファイルとフォルダの検索開始ボタンを押しても、
検索できなくなってしまいました。
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋にも
全く同じトラブルの対処法が書かれていましたが、
Tweak UIというソフトは使っていませんし、
コントロールパネルにも見当たりません。
どなたか解決方法をご教授ください。
使用OSはWinMeです。
- 416 :ひよこ名無しさん:04/10/18 14:16:41 ID:???
- >>414 来るよ。
>>415 それでは通じないよ・・・・
- 417 :ひよこ名無しさん:04/10/18 14:17:33 ID:W+Ece2At
- >>414
どっかに通報した方が良いかな
- 418 :ひよこ名無しさん:04/10/18 14:19:07 ID:bNYKzac+
- Outlook Expressのメール受信音を変えたいんですが、規定の音以外には変えれないのですか?
ダウンロードできるサイトとか、ありまつかね??
- 419 :ひよこ名無しさん:04/10/18 14:20:07 ID:???
- >>418 自分で調べろ、禿げ。
- 420 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 14:21:52 ID:???
- >>418
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0309.html
- 421 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 14:22:58 ID:???
- >>418
マルチポストしちゃダメダメ
- 422 :415:04/10/18 14:47:11 ID:XLkf/D3p
- >>416
すみません、どの辺りが判りづらかったでしょうか…
ちなみに>415にて参照したのはこのページでした。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#607
- 423 :ひよこ名無しさん:04/10/18 14:50:38 ID:???
- >>422 何がどうなって、どう調子が悪いんだ?
「Tweak UIというソフトは使っていませんし、」といわれても
何のことだかさっぱりわかりません。
- 424 :ひよこ名無しさん:04/10/18 14:53:37 ID:???
- >>422
こっちかな
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
- 425 :415:04/10/18 16:36:20 ID:XLkf/D3p
- >>423
ごめんなさい、余計なことを書いてしまったみたいです。
>何がどうなって、どう調子が悪いんだ?
[スタート]-[検索]-[ファイルやフォルダ] でファイル名検索をしようとしても、
「検索開始」ボタンをクリックしても検索が実行されないんです。
お聞きする前に、>1にあるFAQ集スレッドの
テンプレにあるサイトで調べてみましたら、
Tweak UIというソフトをインストールしていると
起こる不具合だと書かれていましたので、
それは使ったことがない、と書いてしまいました。
申し訳ありませんでした。
>>424
アドバイス有難うございます、そういったトラブルとは違うんです…
判りづらくてすみませんでした。
- 426 :ひよこ名無しさん:04/10/18 16:56:55 ID:???
- 富士通のBIBLOのNB10ALを使っているのですが
操作が速くなりません
どうすれば速くなりますか?
- 427 :ひよこ名無しさん:04/10/18 17:00:12 ID:pOYC0qVN
- ________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
- 428 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 17:42:18 ID:???
- >>425
あんまり他で見ない症状ですが、ウィルスチェックやスパイウェアのチェックは万全?
きちんと存在するファイル名を指定しても検索されない?
みやサーチとか外部ツールの導入は?
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/marbo/favorite.html#miyasearch
- 429 :ひよこ名無しさん:04/10/18 18:14:01 ID:ehMzAT+c
- pcモニタにビデオデッキつなぎたいんですがAVケーブルをモニタに
つなぐコンバータみたいなものありますか?
- 430 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 18:15:35 ID:???
- >>429
http://www.hori.ne.jp/products/ps2/etc/upscan_2/
- 431 :ひよこ名無しさん:04/10/18 18:27:25 ID:???
- XPのHOMEですが、今までMediaPlayer9を使っていて
WINAMP5.05を入れようと思っています。
ttp://www.winamp.com/player/でWINAMP5.05のGET FREEを
ダウンロードした後MediaPlayer9はどうしたらいいのでしょうか?
それから無料版AMPには無いRip/Encode Music Into MP3は
どういう意味でしょうか?
- 432 :ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/18 18:37:19 ID:???
- >>431
質問者はID出してください。
WMP9は別にそのままで。
Rip/Encは調べれば解るかと思いますが、リッピングとmp3エンコードのサポート。
他のフリーソフトで行けるので、Winampに特に思い入れ無ければフリーで構わないかと。
- 433 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:08:05 ID:K1M/2Gak
- hpかDellでノートパソコンを注文しようとしているのですが、悩んでいます。
インテルR PentiumR M プロセッサ 710
(2MB L2キャッシュ、1.40 GHz、400MHz FSB)
HT テクノロジ モバイル インテルR
PentiumR 4 プロセッサ 2.80GHz
上の二つ、性能としてはどちらが上でしょうか?よろしく御願いします
- 434 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:14:05 ID:???
- >>433
7xxのPenMは同クロックのPen4の1.6倍程度の処理能力、
この場合はPen4 2.3GHz 相当、ということで、
性能ではわずかにPen4のほうが上かも知れないですが
Pen4のノートPCはいろいろ熱問題を起こすと思うので、PenMのほうがいいと思う。
- 435 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:15:27 ID:pOYC0qVN
- >>433 パソコンの使い方によって違ってくるから性能云々では語れない。
- 436 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:21:59 ID:K1M/2Gak
- >>434
なるほど、ありがとうございます。
>>435
インターネット、動画、ゲーム、ぐらいに使うような感じです。
- 437 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:26:46 ID:???
- >>436 >>433
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
ゲームしたいならば、ノートPCは疑問。
まず、Mobility RADEON9600 とか GeForceFXGo5700 とかの
高性能グラフィックチップが必須。
しかし、そういうチップはまた熱問題がある。
- 438 :396:04/10/18 19:31:36 ID:rVXd1Tt/
- 自動アップデートをやめるにはどうすればいいんでしょうか?
- 439 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:33:10 ID:???
- >>438
コンパネで設定しろ、デヴ。
- 440 :433:04/10/18 19:42:36 ID:K1M/2Gak
- >>437
すみません。番号付けます
ノートじゃゲームはキツイって話を聞きますけど、そういうことですか。
でもゲームは無理なら切り捨ててもいい所なんで大丈夫です。ありがとうございます
最後にもう一つだけ質問させてください
無線LANにしようと思っているのですが、今は2台のPCをLANケーブルで繋いでいる状態です
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=6371&FamilyId=5
ここでこのPCを買おうと思っているのですが、
アクセスポイントと内蔵チップ、両方付けたほうがいいのでしょうか?
- 441 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:43:38 ID:???
- アクセスポイントはいらないと思われ
- 442 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:46:32 ID:???
- >>440
無線アクセスポイントは親機だから1台あればいい。
子機になる無線LANカードはノートの台数だけ必要。デスクトップならUSB接続タイプ。
- 443 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:46:52 ID:???
- >>440
無線LANを使うには、パソコン側(内蔵LANカード)とアクセスポイントが必要。
- 444 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:49:12 ID:G/P5wVIs
- PCカメラで撮った画像を、マイピクチャじゃなくて
フロッピーとかに保存する事って出来ますか?
一応説明書見たけどよくわかりませんでした。
画像を、同じパソコン使ってる他の人に見られないようにしたいんです。
よろしくお願いします<(_ _)>
- 445 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:50:21 ID:???
- >>444
フロッピーは容量が小さいから、1〜数枚しか入らんぞ。
USBメモリか外付けHDDに隠せ。
- 446 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:50:38 ID:???
- >>444
サイズ的にちょっとな。
USBメモリとかにすれば。
- 447 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:51:50 ID:???
- >>444
WindowsXP/2000やMaOSXならば、
自分のフォルダを他人にアクセスさせないことが可能。
他は
一度マイピクチャなどに保存してから、以下、持っているものを使う
フロッピーやUSBメモリやメモリカードにはコピー
CD-Rに焼くときは、ライティングソフトを使う。
- 448 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:52:27 ID:gZoFe/Ov
- ファイルをダウソしてそのまま開こうとすると
"C¥Documents and Settings〜〜〜が見つかりません。
名前を正しく入力したかどうかを確認してから、
やり直してください。〜〜ってでる・・・。
ドキュメントから開こうとするとファイル名が「(」の
ファイルが作られる・・・。どうしたらいいですか?
- 449 :ひよこ名無しさん:04/10/18 19:53:45 ID:???
- >>448
> ファイルをダウソしてそのまま開こうとすると
ではなく、一度保存する。
- 450 :448:04/10/18 19:54:06 ID:gZoFe/Ov
- WindowsXPです。
- 451 :448:04/10/18 19:59:23 ID:gZoFe/Ov
- ファイルを落とすときには保存を選択して
マイ ドキュメントに保存。
完了してから「ファイルを開く」を選択しました
- 452 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:01:03 ID:???
- >>451
保存したのが何かのプログラムファイルならば、
Cドライブにtempフォルダでも作ってそこへ移動してから実行。
- 453 :448:04/10/18 20:05:20 ID:gZoFe/Ov
- Cドライブってのは「Windows XP(C;)というのですか?
- 454 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:07:35 ID:???
- ああ
- 455 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:07:58 ID:???
- >>453 たぶんそう。
- 456 :415:04/10/18 20:08:02 ID:XLkf/D3p
- >>428 荒岸 ◆EzMONa3xWM さん
アドバイス、どうも有難うございます。
改めてスキャンしてみましたが、ウイルスやスパイウェアは検出されませんでした。
教えてくださった「みやサーチ」を導入したら
ちゃんと検索できました。
本当に有難うございました。
- 457 :433:04/10/18 20:09:44 ID:K1M/2Gak
- >>441-443
解答ありがとうございます。
ということは、一応頼んでおいた方がいいのでしょうかね
- 458 :448:04/10/18 20:11:44 ID:gZoFe/Ov
- 開こうとしても「(」のファイルが量産される・・・・。
対処法教えて。
- 459 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:14:45 ID:???
- >>458
うむ
- 460 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:16:51 ID:???
- >>448
大変済まない。
君に説明するのは我々には不可能なようだ。
大きくなってから出直してくれ。
- 461 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:17:06 ID:KGL+CP0a
- 文字を打っているとたまに。画面右下にある、あ般とかのバーが白黒に
なって消えてしまうのですが、これはなぜですか?
どうやってもとに戻すのでしょうか?
- 462 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:18:25 ID:???
- マルチ帰れ
- 463 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:22:28 ID:???
- >>461 >>1のFQAを読みなさい
- 464 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:25:52 ID:f/KG0+a7
- PC初心者の嘆きを聞いてください…。
パソコンを起動するたびに得体の知れないポップアップ広告が
エクスプローラー起動してもいないのにデスクトップに現れるように
なってしまいました。
しかもそれが原因かあらゆる動作速度が落ちました。
ちなみに出現するのは「ビジネスしませんか?」とか
「ポーカーサイト」だったりなのですが。
助けてください、偉い人!
- 465 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:26:57 ID:???
- エロイ人には教えらんないなあ
- 466 :愛新覚羅 ◆SvpwYD.p0I :04/10/18 20:27:17 ID:???
- >>464
ここ読んでくださいでし
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html
- 467 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:28:27 ID:???
- L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ .l|ヽ _/`\
〈 ‐>.愛新覚羅 ト、 / 〃ゝ、
〈、ネ. おまえの .l| V=="/ イl.
ト |l. 態度が l| ニヽ二/ l
ヽ.|l気に入らない〈ー- ! `ヽ.
|l .lトニ、_ノ ヾ、
|l__________l| \ ソ
- 468 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:28:53 ID:vs17BfaH
- OSを再インストールしたら、音が出なくなりました。(98SE⇒2000)
デバイスマネージャを見ると、マルチメディアオーディオコントローラに
!が付いています。M/BはABITのVA6というやつで、オーディオ内蔵の
ため、M/Bのドライバを求め、ABITのHPに行ったのですか、見つかりません。
http://www2.abit.com.tw/page/jp/download/download_detail.php?pFILE_TYPE=Driver&pMAIN_TYPE=Motherboard&pTITLE_ON_SCREEN=VA6&pSOCKET_TYPE=Slot+1
これをインストールしてもダメでした。
どうすればいいのでしょうか?
- 469 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:30:48 ID:???
- 初心者はドライバをいじらないでください。
- 470 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:35:39 ID:dfhcrYpA
- ME使ってます。
最近、メディアプレーヤーでCDから録音をするとえらく時間がかかって、しかもそのファイル再生しても音がでません。
ちょっと前にしたときは五分ほどでアルバム全曲終えていたんですが・・。
対処方法を教えてください。
- 471 :ひよこ名無しさん:04/10/18 20:55:40 ID:w9Xhm92Z
- パソコン工房のPCのサウンドデバイスってネット上で拾えますか?
教えてください
- 472 :444:04/10/18 21:02:26 ID:G/P5wVIs
- >>445,446,447
ありがとうございました!
でも・・・2000XPってやつみたいなので、
「自分のフォルダを他人にアクセスさせないことが可能」
との事でいろいろいじってみたら、
右クリックのプロパティってのに隠しファイルってのがあったので
これかな?と思って適用してみたら、隠れてしまいました…( ̄Д ̄;)
どうしたら出てくるのでしょうか?すみません・・・
- 473 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:03:06 ID:???
- ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| >>471 またまた ご冗談を
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
- 474 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:04:21 ID:???
- マルチ乙
- 475 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:06:29 ID:w9Xhm92Z
- いや、マジなんだけれども・・・
- 476 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:07:00 ID:???
- >>475
マジなのかい?
- 477 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:07:19 ID:???
- ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097975455/
マルチ帰れ
- 478 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:07:20 ID:w9Xhm92Z
- 激しくマジです
- 479 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:08:20 ID:???
- >>478
ほんとうかい?
- 480 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:09:23 ID:w9Xhm92Z
- 本当なのです、サウンドデバイス欲しいんです
HDD壊れてかえたらサウンドデバイスCDないので落としたいんです
- 481 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:10:00 ID:???
- >>472 >>444
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「表示」
まんなかあたり「全てのファイルとフォルダを表示する」を選択すれば
隠しファイルは半透明になるので「隠しファイル」属性を解除
WindowXPならば、
CドライブのDocuments and Settingsフォルダの【ユーザー名のフォルダ】か
その中の【My Documentsフォルダ】の右クリックプロパティの「共有」タブ
「このフォルダをプライベートにする」をオン。
Windows2000ならば、フォルダのプロパティの「セキュリティ」タブで設定。
詳細はヘルプを読んでください。
- 482 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:10:15 ID:???
- >>480
HDD壊れたのかい?
- 483 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:10:51 ID:w9Xhm92Z
- 壊れました
- 484 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:12:17 ID:???
- >>483
なんでHDD壊れてかえたらサウンドデバイスCDないんだい?
- 485 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:13:50 ID:???
- ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
.,,_:::::-、 \ : ; !
l!゙ 、\ ヽ ,:' ' | __
゙i, ヽ::\ _,,r'li r'〔__ i
ヽ ゙''{ ・, 、ヽリ/ , r:::'i" /ヽ |:: : |
_ ゙゙ ̄" `''”j,r'r”_‘-’_/,r' ,' i` ー }
゙:, ...: : jl゙゙'l゙ "⌒ i' ,' }': : !
l ,,;..: : : :j | ! / _i:: : i
i ,r==゙ 、、 j j :,r' / ,r'': {':` ー '|
," .|l゙(゙\ `ー,' ,イ/ _l: |::: |,.........,
l! `ー:==-i| / r' ,ー'、:: ゙i,..j:::、 |, i >>471マルチ氏ね
l! i! / i:: i: `、::::;、 ゙i, |
:| ' ⌒ ` i' ./ |:::. ゙i, ゙、 ,}
j j' / i:::::. ゙i,, ゙ 、゙: ゙ . ゙ , 1
ヽ ,r' / i::::::. ゙, , , ' _, |
: i:\ / /| _____!ヽ;_:__,_'_,,.:: -''' "_ ̄|
: : : : ヽ、___/: : :i⌒\ \,r'ヽ、____,,.:: -'' ",r',r'
- 486 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:14:26 ID:fJdsFinP
- [空きディスク要領を増やすために、Outlook Express はメッセージを最
適化することができます。この操作には数分かかることがあります。]
Outlook Expressを閉じるたびに上のメッセージが出ます。
[OK]を押さずに[キャンセル]を押しているのですが、
OKを押すとどうなるのですか?
また、上のメッセージを出さない方法はどうやればいいのですか?
Ver. Outlook Express6
- 487 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:15:19 ID:w9Xhm92Z
- OSとかは有ったのですが、サウンドデバイスのCDは見当たらないのです
サウンドデバイスCDって書いてあるのでしょうか???
CD−ROM&DVD−ROM DRIVE Installation Diskではないですよね?
- 488 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:16:40 ID:???
- >>486
容量が小さくなる
害はない
- 489 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:16:54 ID:???
- >>486
空き容量増やすぽ
- 490 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:18:28 ID:???
- 質問です。
Windows Media オーディオファイルというファイルをMP3オーディオ
に変えるのはどうすればいいのですか?
- 491 :490:04/10/18 21:19:16 ID:???
- Rip!AudiCOで解決しました。
- 492 :名無し:04/10/18 21:19:53 ID:9blDxXQI
- OSはxp HomeEdition sp2です。
教えて下さい。
起動→xpのロゴの画面→一瞬ブルーバック→再起動を繰り返し、xpが起動しません。
セーフモードで起動させようとしても、select First Boot Deviceの選択をした後、
xpのロゴ→再起動の繰り返しになりセーフモードのメニューにたどり着けません。
このような場合、どのように再インストールしたらよいのでしょうか。
どうかお願いします…m(_)m
- 493 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:20:23 ID:???
- >>487
あのね、大抵拾えるけれど、ここまでであんたの出した情報じゃ
リンクを示してやりたくてもどうしようもない。
マシンの型番、できればマザーやサウンドカードの型番を書かなきゃ。
そのマシンを組んでもらったパソコン工房のお兄さんに聞いたほうがたぶん早いよ。
- 494 :486:04/10/18 21:21:11 ID:fJdsFinP
- >>488
>>489
ありがとうございました。
- 495 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:21:35 ID:???
- sp2の被害者続々登場ですね。
- 496 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:24:31 ID:7ebyWvNM
- ワード・エクセル・アクセス・パワーポイントのバージョンを最新版まで教えてください。
今、2000なので、2000以後のバージョンをお願い致します。
- 497 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:25:13 ID:???
- >>496
もう消えろ
- 498 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:26:30 ID:???
- >>496
2001、2002、2003、2004
- 499 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:26:41 ID:???
- >>496 MS-Windows版は2003、Mac版は2004
- 500 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:27:02 ID:w9Xhm92Z
- >>493
ご丁寧に有難う御座います
商品名、ScenageValue 1700R40(SV65174R40LDA)
マザーボード、AOpen MX46-533V(SiS651)
サウンドカード、on Board
ってなっていました
どうでしょう・・・
- 501 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:31:13 ID:???
- >>500
ほい。今度から自分でやってね。
http://download.aopen.com.tw/userdownload_List.aspx?RecNo=6585&Model=MX46-533V
- 502 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:31:24 ID:NpCis/04
- PCの画像を携帯に遅れません。どうしたらいいですか?
- 503 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:32:28 ID:IOcLETee
- グローバルIPが与えられているか調べたいのですが
どうやるのでしょうか?
- 504 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:33:05 ID:???
- >>502
窓の手使え
>>503
SysMetrix使え
- 505 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:33:16 ID:???
- >>502
そもそも添付ファイルを送れない機種も有る。
携帯・PHS板で、自分の機種別のスレッドを探して、情報を探す。
http://hobby6.2ch.net/phs/
- 506 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:33:52 ID:???
- >>503
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
OSとルーターの有無
- 507 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:37:14 ID:NpCis/04
- 有難うざいました
- 508 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:38:45 ID:IOcLETee
- ありがとうございました
- 509 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:51:48 ID:w9Xhm92Z
- >>501
すみませんが、どうやったらできるのでしょうか・・・
- 510 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:56:05 ID:???
- >>509
http://www.aopen.com.tw/
まず↑このURLを探して、あとは英語、ダウンロード、型番入力、etc
- 511 :ひよこ名無しさん:04/10/18 21:59:09 ID:???
- >>509
直なんすけど・・・。下のミラーサイト一覧からお好きにダウンロードしてください。
インスコの仕方がわからないは無しね。
- 512 :ひよこ名無しさん:04/10/18 22:05:29 ID:w9Xhm92Z
- >>511
落として「unzip」というのをクリックしたのですが(それしか出来なかった)
デバイスマネージャを見ても表示されないのですが何故でしょうか・・・
- 513 :ひよこ名無しさん:04/10/18 22:11:57 ID:???
- >>512
んっと、デバイスマネージャからドライバの更新でドライバをunzipしたフォルダを指定してね。
自動解凍させずにアーカイバの適当なのつかって自分の思うフォルダへ解凍するといいかも。
マザーの型番やchipsetまで正確に書けるんだからあとは自助努力でいけるでしょ。じゃ、がんばってね〜♪。
- 514 :おながいします:04/10/18 22:15:04 ID:???
- OS再起動させたら、スクロールスライドスイッチが
効かなくなりました。
不便なんで、直し方わかる方おしえて下さい。
お願いします。
OS Win MEです。
- 515 :ひよこ名無しさん:04/10/18 22:15:48 ID:???
- >>514
再インストール。
- 516 :ひよこ名無しさん:04/10/18 22:36:59 ID:w9Xhm92Z
- >>513
音出ました!!!!
とても嬉しいです、本当に有難う御座いました!!!!
1年近く聞いてませんでした・・・(笑)
- 517 :ひよこ名無しさん:04/10/18 22:43:20 ID:???
- うんこの味を教えてください。
おしっこは、塩の味らしいです。
- 518 :ひよこ名無しさん:04/10/18 22:45:48 ID:???
- >>517
ママの味
- 519 :ひよこ名無しさん:04/10/18 22:47:00 ID:???
- うむ
- 520 :ひよこ名無しさん:04/10/18 23:11:15 ID:???
- じゃあ精子の味は?
- 521 :ひよこ名無しさん:04/10/18 23:15:39 ID:???
- おまえは不能か。
- 522 :ひよこ名無しさん:04/10/18 23:24:38 ID:KbzqqWoW
- 『XviD』の最新コーデック{xvidcore-1.0.2}というのを落としたんですけど、
インストーラーがないからどうしらたいいかわかりません。
おしえてプリーズ!
- 523 :ひよこ名無しさん:04/10/18 23:27:09 ID:pOYC0qVN
-
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
.,,_:::::-、 \ : ; !
l!゙ 、\ ヽ ,:' ' | __
゙i, ヽ::\ _,,r'li r'〔__ i
ヽ ゙''{ ・, 、ヽリ/ , r:::'i" /ヽ |:: : |
_ ゙゙ ̄" `''”j,r'r”_‘-’_/,r' ,' i` ー }
゙:, ...: : jl゙゙'l゙ "⌒ i' ,' }': : !
l ,,;..: : : :j | ! / _i:: : i
i ,r==゙ 、、 j j :,r' / ,r'': {':` ー '|
," .|l゙(゙\ `ー,' ,イ/ _l: |::: |,.........,
l! `ー:==-i| / r' ,ー'、:: ゙i,..j:::、 |, i >>522マルチ氏ね
l! i! / i:: i: `、::::;、 ゙i, |
:| ' ⌒ ` i' ./ |:::. ゙i, ゙、 ,}
j j' / i:::::. ゙i,, ゙ 、゙: ゙ . ゙ , 1
ヽ ,r' / i::::::. ゙, , , ' _, |
: i:\ / /| _____!ヽ;_:__,_'_,,.:: -''' "_ ̄|
: : : : ヽ、___/: : :i⌒\ \,r'ヽ、____,,.:: -'' ",r',r'
- 524 :ひよこ名無しさん:04/10/18 23:30:51 ID:9blDxXQI
- すいません、c000135 unknown Hard Errorというのはどういうことでしょうか。
このメッセージが出て起動しません。
誠に申し訳ありませんが、ググれない環境にいるため、調べることができません。
お願いします!
- 525 :ひよこ名無しさん:04/10/18 23:39:08 ID:KbzqqWoW
- >>523
くだらねぇ質問は書き込めみたいなことを偉そうにスレタイに使ってるのに、
答えられねぇみたいな質問はスルーかYO
結構レベル低いな
- 526 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:03:58 ID:CeDEjx/a
- iriaで、
DLのURLを登録して、
そこへ、何回か自動的にDL試行させるという設定はどこで設定すればいいのですか?
- 527 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:07:12 ID:???
- >>526
オプション→デフォルトのアイテム設定のDownload1んとこ
- 528 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:09:07 ID:CeDEjx/a
- ありがとうございます。
「自動的にDLを開始する」と「自動的にダウンロードを再開する」の両方にチェックを入れておけばいいのでしょうか?
そして、その後、10回まで10秒後という風に設定にしたのですが、
10秒経っても再開されないんです
- 529 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:10:06 ID:pzOU41ON
- かなりくだらない質問なんですが…
ヤフーなんかで検索した際に、1回検索したやつって
次から右クリックしたら今まで検索したやつが出るじゃないですか
それを全部消したいんですけどもどうしたら消せますか?
- 530 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:12:25 ID:???
- >>529
>質問する前に必ず読んでください
>★『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレッドやその まとめページ
> だいたいの問題は↑↑ここを読めば解決! 【FAQ=よくある質問集の意】
- 531 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:13:28 ID:???
- >>528
名前欄には最初の番号を。
ログはどうなってる?
- 532 :526:04/10/19 01:15:19 ID:CeDEjx/a
- >>531
〜から切断します
プロトコルエラー 404 not found
と出ています。
以前は、繋がるまで何回か再試行してくれたんですが
今日つけてみたら再試行してくれなくなってしまいました。
- 533 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:20:40 ID:???
- >>532 もうそのページは無いと思っていい。
- 534 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:20:56 ID:???
- >>532
404 NOT FOUND なら、ファイルがもう存在しないか、アクセスを拒否されてる。
- 535 :526:04/10/19 01:22:08 ID:CeDEjx/a
- Not foundなら、再試行しないようになってるんですか?
- 536 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:23:10 ID:???
- >>535
404を無視って設定が同じページにあるけどな
どこ見てんだ
- 537 :526:04/10/19 01:25:05 ID:CeDEjx/a
- あ、404を無視というところにチェックを入れたら、
再試行されるようになりました。
ほんとにどこ見てたんだって感じですね。。
どうもありがとうございました!
- 538 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:26:52 ID:XnyNH5YX
-
ノートンの更新サービスの期限切れがもうすぐなのですが、
普通は購入するものなんですか?
PCを使う頻度、程度で差があると思いますが、
2ちゃんや普通のサイトを見たり、遊びで使う程度なので
購入すべきかどうかよく分かりません。
宜しくお願いします。
- 539 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:29:27 ID:???
- ふつうは何、どうすんだよ。悪いことは止めようぜ。
こないだ2005がでたらしいが。
- 540 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:32:10 ID:CdVKoo7q
- 店頭より安いのでプリンターをネット購入しようと考えています。
どこかいいお店ありますか?九十九とかEサクセスとかいろいろ
ありますが値段に幅があるので信頼できるところで購入したいのですが。
- 541 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:34:45 ID:???
- サクセスね。絶対止めとけ。信頼0。
- 542 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:52:46 ID:???
- >>539
こないだ2004買ったばかりなのに・・・orz
- 543 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:54:04 ID:???
- >>542
直前なら無料更新券が付くはずだけど。
- 544 :ひよこ名無しさん:04/10/19 01:57:55 ID:y0OIexPV
- このごろPCを立ち上げた時に変な音が中からするんです
ファンの音みたいな感じで、寒いからでしょうか?
再起動やスタンバイでは立ち上げた後直らないですが
一度落としてから立ち上げれば直ってました
ですが今日は全然直りません、中開けてみて、ほこりをダスターでだしましたが
なんとも効果がないです
グラボのファンか、CPUのファン…??だと推測するんですが、何が原因か
まるでわかりません、結構な音でうるさいです
何か情報ください
- 545 :ひよこ名無しさん:04/10/19 02:01:34 ID:???
- >何か情報ください
こっちが言いたい。
とりあえずファン止めてみたら?
- 546 :ひよこ名無しさん:04/10/19 02:05:12 ID:y0OIexPV
- ファンとまる方法なんてわかりませんYO
止めたらやばいんじゃないですか?わからないですけど熱くなって
私にできることと言ったら音を言葉で表現するしかないですね、、、
ゴーオン、ゴーオン、ゴーオン、ゴーオン
ウィーウィーウィーウィー
そして急に苦しそうにゥイーゥィーーー
でまた戻るといった感じでしょうか
- 547 :ひよこ名無しさん:04/10/19 02:16:59 ID:???
- >>546
サポセンに電話してみたら?
- 548 :538:04/10/19 02:17:24 ID:???
- 悪いこと?はしてませんが・・・
書き方が悪かったです。「普通は」は皆さんはどうしてるのかな、と思って
ノートンはもとからPCに入っていたものを使っていたので
迷ってたんです。
- 549 :ひよこ名無しさん:04/10/19 02:19:46 ID:euYthbY4
- WindowsXPを入れていて、HDDは40GBです。
実質37GBほどです。
こんな小さなHDDでも、パーティションを切りたいんですが、
OSとか(システムファイルとか?)を入れておくドライブが
容量小さくて、パフォーマンスが低下するということはあるでしょうか?
XPを入れておく容量は10GB程度あれば平気でしょうか?
- 550 :ひよこ名無しさん:04/10/19 02:26:46 ID:???
- >>549
XPだけなら10GBで十分だとおもう。
容量デカいアプリケーション入れなければ
- 551 :540:04/10/19 03:11:57 ID:CdVKoo7q
- ネット購入するのに信頼できるお店を教えていただけないでしょうか?
サクセスってとこがDQNな店ということはわかりましたが・・・
- 552 :ひよこ名無しさん:04/10/19 03:27:56 ID:9W297KhH
- ここで聞いていい事なのか分からないのですが、すれ違いでしたら誘導お願いします。
ビデオ(VHS)をハードに落とすという事は出来ますか?
出来るとしたら必要なものは何でしょう?
PCはxpです。
- 553 :ひよこ名無しさん:04/10/19 03:32:34 ID:???
- >>552
ビデオ入力のあるビデオキャプチャボードに入力してキャプチャすればいい。
TVが見られるパソコンならば、内蔵のものが利用できるかもしれない。
増設する場合は、デスクトップかノートか、内部に空きスロットが有るか、などで
対応するボードが変わってくる。
- 554 :ひよこ名無しさん:04/10/19 03:58:53 ID:???
- ランタイムエラーが発生しました
デバッグしますか?
行;1
エラー;アクセスが拒否されました
とよくでるのですがなぜこんなのがでるのでしょうか?
また、どうしたらいいのでしょうか?
- 555 :ひよこ名無しさん:04/10/19 04:01:27 ID:???
- >>554
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
FAQ27の1〜8を順に試す
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27
- 556 :ひよこ名無しさん:04/10/19 04:11:01 ID:???
- なんかいい水虫の薬ありませんかね?
- 557 :ひよこ名無しさん:04/10/19 07:01:16 ID:17vmeJWk
- >>556
PC初心者板の趣旨に合わない投稿です。
薬局行って相談してね。
- 558 :ひよこ名無しさん:04/10/19 07:59:00 ID:???
- ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
- 559 :ひよこ名無しさん:04/10/19 09:37:27 ID:pVOebmJJ
- 質問です…
どこかのHPを閲覧した時から、
IEブラウザのウインドウを開くと何故か小さいサイズで
開くようになってしまいました。
その度に最大化ボタンを押さなければなりません。
治し方を教えてください。宜しくお願いします。
- 560 :ひよこ名無しさん:04/10/19 09:39:09 ID:???
- >>559
スパイウェアのチェックをしてください。
- 561 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/19 09:39:27 ID:???
- >>559
IEを一つだけ起動させた状態で最大化→CTRLキーを押しながら×ボタンで閉じる
- 562 :ひよこ名無しさん:04/10/19 09:41:20 ID:???
- >>559
別ウィンドウが開くときに小さいのは、
最後のウィンドウの大きさを記憶するので、
最後の一つを「最大化を解除して」、端をドラッグして適当な大きさにして、
ctrlキーを押しながら閉じる。そして開きなせばいい。
最初のウィンドウは最大化状態で閉じれば次からも最大化されているはず。
別ウィンドウは最大化では開かない仕様。
- 563 :ひよこ名無しさん:04/10/19 09:42:48 ID:???
- IEだと、URL表示と未表示の色を変えるところがわかったのですが
アウトルックだと、URLやメアドをクリックしても色が変わりません。
どこをいじれば表示済みの色を変えられますか?
いろいろ探したのですが見つけることができなかったので
教えてください。 宜しくお願いします。
- 564 :ひよこ名無しさん:04/10/19 11:02:35 ID:???
- >>561さん>>562さん
ありがとうございます。治りました!
- 565 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/19 11:03:24 ID:???
- なんでみんなsageるのよ
- 566 :ひよこ名無しさん:04/10/19 11:05:37 ID:???
- ▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
~~~~~~~~~~~~
- 567 :ひよこ名無しさん:04/10/19 11:21:56 ID:5Pfpe9Ni
- IEだと、URL表示と未表示の色を変えるところがわかったのですが
アウトルックだと、URLやメアドをクリックしても色が変わりません。
どこをいじれば表示済みの色を変えられますか?
いろいろ探したのですが見つけることができなかったので
教えてください。 宜しくお願いします。
- 568 :ひよこ名無しさん:04/10/19 11:22:34 ID:P7jspy5t
- インターネットのホームページの中には動画を見られるものがあります。
その動画を録画(保存)したいのですけど、どうすれば可能ですか?
- 569 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/19 11:24:22 ID:???
- >>568
>>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること
- 570 :ひよこ名無しさん:04/10/19 11:58:16 ID:IKDm6Ne8
- あの、オークションとかで売ってるCD-Rに焼いたOSってなんか不具合や都合の悪いことが出たりしますか?
あとユーザー登録って何かメリットあるんですか?
おながいします
- 571 :ひよこ名無しさん:04/10/19 11:59:39 ID:???
- >>570
犯罪行為に加担してはいけません
- 572 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/19 11:59:40 ID:???
- >>570
(・3・) エェー 違法なもんに決まってるだRO カスフソ
- 573 :ひよこ名無しさん:04/10/19 12:05:06 ID:???
- >>570
MSにはバレバレ。
WindowsUpdateできなくなる可能性がある。
- 574 :ひよこ名無しさん:04/10/19 12:47:55 ID:???
- まだわからんけど漏れの最近買ったのも違法品だな
プロダクトキーはあとからメールで教えるとか言ってるし。
やたらそいつが買った前の持ち主のせいにしてるし。
キャンセルしたいけどもう振り込み予約しちゃったしなぁ。。。
どうしよ・・
- 575 :ひよこ名無しさん:04/10/19 13:24:15 ID:DXBScXoE
- ちょっと質問
CeleronかCeleronM買うぐらいならPentium4の方がいいの?
Celeronの方が安くて良いんだけど、性能が大分落ちるならPentiumにしようと思ってる。
因みにノートの話です。
Celeron 2.4GHz
CeleronM 1.40GHz、512KB L2キャッシュ
Pentium4 3.06GHz
インターネット、仕事、多少ゲームできたら嬉しいんだけど。
グラボとかは考えないで。
- 576 :ひよこ名無しさん:04/10/19 13:30:33 ID:???
- >>575
athlonXPにしろ
- 577 :ひよこ名無しさん:04/10/19 13:30:57 ID:???
- >>575
>インターネット、仕事、多少ゲームできたら嬉しいんだけど。
この程度なら性能差はさほど影響ないと思われ
好きなの買えば?
- 578 :ひよこ名無しさん:04/10/19 13:36:28 ID:???
- >>575
PenMにしろ
- 579 :ひよこ名無しさん:04/10/19 13:38:57 ID:???
- >>575
ノートならpentiumMが良いんじゃないか。
ファンの音に悩まされることも減るし、
夏に熱くてやってらんないなんて事も減る。
- 580 :ひよこ名無しさん:04/10/19 13:43:38 ID:DXBScXoE
- >>577
あまりないんですか、じゃぁ安いの優先で考えようと思います。ありがとう
>>576,578-579
penMが良いって話は他の所でも聞いたのですが、
デルで注文しようとするとPenMが無いようなんですよね。
athlonXPも。
PenMも選べればいいんですが・・・。
- 581 :ひよこ名無しさん:04/10/19 13:47:38 ID:???
- >>580
P4ならあるよ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_188.asp
- 582 :ひよこ名無しさん:04/10/19 13:50:15 ID:???
- 何故DELLにこだわる。
あそこは安かろう悪かろうのパソしかないぞ。
デルのノートのデザインはいただけないね。
- 583 :ひよこ名無しさん:04/10/19 13:56:24 ID:???
- そんなDELLは米国で首位のシェア30%
- 584 :575:04/10/19 13:56:28 ID:DXBScXoE
- >>581
あ、Pen4ならあるのはわかっています。すみません
>>582
DellかHpが安いからそうしたいんですけど、
やっぱ悪いんでしょうか。
- 585 :ひよこ名無しさん:04/10/19 14:04:56 ID:ymDQ87Yo
- こんにちわ。
OSはXPです。
先ほどノートン2004のアップデートをしたのですが再起動後に浸入検知がオフになっていました。
オンにしようとしても「設定を保存できません Windows アカウントの制限がないことを確認してください」と出て設定を有効にすることができません(´・ω・`)ショボーン
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 586 :ひよこ名無しさん:04/10/19 14:08:50 ID:???
- (´・ω・`)ショボーン しとれや
- 587 :585:04/10/19 14:11:18 ID:ymDQ87Yo
- たった5分で自己解決しますた_| ̄|○
>>586
今はこんな感じ
↓↓↓
ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャヒャ
スレ汚しスマソ
- 588 :ひよこ名無しさん:04/10/19 14:27:20 ID:XVke5YhF
- すいません。
写真アプできるブログて、ライブドア以外にありますか?無料。
それと、写真の画質をオトす(容量大きくてアプできないので。)
にはどうしたらいいのでしょうか。
ソフトいりますか?教えて下さい。XPです。
- 589 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/19 14:28:37 ID:???
- >>588
ココログとか
ソフトはIrfanviewとか
FAQ集スレに載ってますけど
- 590 :ひよこ名無しさん:04/10/19 14:31:22 ID:???
- >>588
ソフトはSmaHey
- 591 :ひよこ名無しさん:04/10/19 14:34:17 ID:XVke5YhF
- 荒岸さんありがとう!
ブログの方はどうですか?
ライブドア以外にあります?写真。
- 592 :ひよこ名無しさん:04/10/19 14:39:43 ID:rXyNpkSi
- トラブルなどではないのですが、動画についてがあります。
asx拡張子で公開されている動画ファイルをwma等、メタではない状態で
手元に保存する方法はありますか?
- 593 :592:04/10/19 14:40:33 ID:rXyNpkSi
- >>592
×動画についてがあります
○動画について質問があります
- 594 :ひよこ名無しさん:04/10/19 14:43:39 ID:???
- >>593
>質問する前に必ず読んでください
>★『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレッドやその まとめページ
> だいたいの問題は↑↑ここを読めば解決! 【FAQ=よくある質問集の意】
- 595 :ひよこ名無しさん:04/10/19 14:52:04 ID:6c3DHyt2
- たたッ助けて・・・・
98SE、一太郎モデル
妹のパソコンをイジッテイテ
yahoo検索窓に〜
{じょ}と入れて変換キーをおすと
ATOKの変換候補が現れてェ~
01女
02序
10女装っ娘
・・・・ と出てきますハァハァー
{10女装っ娘} がオートコンプリートの
くリアでも消せませんnn〜
~help!help!!
- 596 :mm:04/10/19 14:52:37 ID:OD3KkSu/
- CD-Rの裏面にシールを貼りたいんですけど、何かいいものありませんか?
教えてください。
- 597 :ひよこ名無しさん:04/10/19 15:04:54 ID:???
- >>596
記録面が裏。
詰まる原因になるので、ラベルは貼らないほうがいい。
- 598 :ひよこ名無しさん:04/10/19 16:11:55 ID:atSs58EH
- 質問の前に…を読んだのですが探し方が悪いのか
見付からないので質問させて下さい。
携帯(FOMA)で撮影したムービー(3gp)をパソで見たいのですが、
どのようなソフトをDLしたら見られるようになるのか教えて頂きたいです。
パソ初心者なので、出来れば簡単に再生できて、扱いやすいソフトがいいのですが…
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- 599 :ひよこ名無しさん:04/10/19 16:20:28 ID:???
- >>598
フォーマってUSBでPCと繋ぐ事出来ないんじゃない?
専用コネクタがあるなら、買う時にソフト付属してくるか
じゃなけりゃそのとき店員に聞け
またはフォーマからPCのメアドに動画添付してメール送れば良いじゃん
- 600 :ひよこ名無しさん:04/10/19 16:20:40 ID:???
- >>598
http://www.eonet.ne.jp/~link-room/k-tai/docomo/FOMA/imotion-play.html
- 601 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/19 16:27:01 ID:???
- >>591
だからココログだってばさ
- 602 :ひよこ名無しさん:04/10/19 16:47:58 ID:KOA4bebA
- NortonInternetSecurityを起動したら、なぜか侵入検知がオフになっていました
オンにしようとしたら「設定を保存できません。Windowsアカウントの制限がないことを確認してください。」と出たんですが
直前にLiveupdateをして更新を一つダウンして再起動しました(再起動してみるとオフになっていました)
先日WindowsUpdateをしてサービスパック?をダウンしました
おそらくこのサービスパック?が何か関わっていると思うのですが、どこをどうすればいいのかわかりません
どなたか教えてください
- 603 :ひよこ名無しさん:04/10/19 16:49:18 ID:???
- >>602
もう一度再起動してみるとか
- 604 :ひよこ名無しさん:04/10/19 16:51:05 ID:KOA4bebA
- >>603
さっきしてみたんですがだめでした
- 605 :598:04/10/19 17:04:53 ID:atSs58EH
- >>599さん
動画を添付して送ったのですが見られなかったので質問しました。
USBについてまったく無知だったものですから…
レスありがとうです。
>>600さん
見られました〜!ご親切にありがとうございます!
これで自分のパソにムービーを保存し、再生も可能になりました。
感謝します。<(_ _*)> アリガトォ
- 606 :ひよこ名無しさん:04/10/19 17:07:52 ID:ORnGyylQ
- 読めない漢字を右クリックだったかを使ってひらがな変換
する方法を教えて下さい。
- 607 :ひよこ名無しさん:04/10/19 17:17:50 ID:???
- >>606
MS-IME 再変換 方法 でググれ
- 608 :602:04/10/19 17:32:46 ID:KOA4bebA
- もう一回再起動してみましたが直りませんでした
Windowsアカウントの制限がどうこうって言うのはどこを設定すればいいんですか?
- 609 :ひよこ名無しさん:04/10/19 17:45:49 ID:???
- >>608
ノートンのLiveUpdateもしてみたら?
あとこの辺見てみるとか
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/sp2/support_doc.html
- 610 :ひよこ名無しさん:04/10/19 17:52:33 ID:XS0IqZyH
- WIN98で
FFASTUN.FFA、FFASTUN.FFLなどのファイルを削除する為には
Office 97セットアップの「追加/削除」で「Officeツール」の「Find Fast」のチェックをはずせば、
Find Fastは削除されます。
と書いてあるのですが、Office 97セットアップという項目はどこにあるのでしょうか?
コントロールパネルにもないのですが
- 611 :ひよこ名無しさん:04/10/19 17:55:20 ID:???
- >>610
CD入れたときに出てくる奴じゃないか?
- 612 :602:04/10/19 17:56:51 ID:KOA4bebA
- >>609
新しい更新をダウンしたら直りました
助言ありがとうございました
- 613 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:01:34 ID:ORnGyylQ
- >>607
右クリックから再変換が表示されません。IMEのプロイパティ
もいろいろと探してみたのですが。
- 614 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:03:44 ID:???
- >>613
再変換したい文字をブラウザのアドレス欄にでも貼り付けて
反転させてから変換キーを押す(日本語入力可の状態で)
- 615 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:06:15 ID:ECTHkQl5
- ネットからファイルをダウンロードするときなんですが、
いままでは、ファイルを左クリックすると保存先の指定とかできたのですが
なにかの設定をかえたら左クリックと同時にDLが開始されて、しかも一時フォルダとやらに
DLするようになってしまいました。
さらにはERRORでDL完了できてません。
もとにもどすにはどうしたらいいんでしょうか?
- 616 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:08:56 ID:FYg5x8mQ
- 大きなAAがなぜか一行おきになってしまってスカスカになります。
何か解決法はあるでしょうか?
- 617 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:11:12 ID:???
- >>616
「シリア語ブラクラ」でググってみてくださいー (><)
- 618 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:15:28 ID:Tm523XHl
- 池沼てなんですか?
- 619 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:19:26 ID:???
- >>618
>>614を実行してみてくださいー 池沼
- 620 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:23:54 ID:Tm523XHl
- よ、よくわかりません
池沼って誰すか?!
- 621 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:34:41 ID:???
- >>615
右くりっ君
- 622 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:42:42 ID:Tm523XHl
- パソコンじゃないんで…クリックできません
ごめんなさい
池沼てよく見るけど意味がわかりません
右クリックで分かるんですか?
- 623 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:47:03 ID:XVke5YhF
- http://store.nifty.com/event/event.aspx?event=cocolog
ココログみたのですが、
ブログはじめるにはどこをクリックすればいいんですか?
無料ですか?写真アプできます?
教えて下さい。
- 624 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:47:04 ID:hnkYETf8
- 初心者の集まりは何も生まないのか
- 625 :ひよこ名無しさん:04/10/19 18:49:36 ID:???
- >>623
俺もコブクロは好きだよ。
- 626 :ひよこ名無しさん:04/10/19 19:02:54 ID:XVke5YhF
- 623にマジレスお願いします。
- 627 :ひよこ名無しさん:04/10/19 19:05:15 ID:???
- >>626
マジレスしてやろうか?
宣伝乙!!
- 628 :ひよこ名無しさん:04/10/19 19:05:34 ID:???
- 上記質問はすべて解決しております。
このスレッドでは新しい質問者をお待ちしております。
PC初心者板住人一同
- 629 :ひよこ名無しさん:04/10/19 19:07:33 ID:Jvpva14g
- 以前エロサイトでインストールしたスクリーンセーバーを消したい
のですがどうしたらよいのでしょうか?削除しても残っているので
困ってます。プログラムの削除にも物はないので分かりません。
OSはXPです。お願いします。
- 630 :ひよこ名無しさん:04/10/19 19:31:38 ID:???
- >>629
削除しても残っているってなんでつか?
初心者なので丁寧にお願いしまつ
- 631 :ひよこ名無しさん:04/10/19 19:33:51 ID:???
- >>629 C:\WINDOWS\system32で拡張子がscrのものを検索して怪しいのを消せば行ける可能性がある。
- 632 :ひよこ名無しさん:04/10/19 19:44:42 ID:???
- >>631
自分で試したことないだろ。
その方法じゃ消せないよ。
- 633 :ひよこ名無しさん:04/10/19 19:45:23 ID:???
- >>629=>>632か?
- 634 :ひよこ名無しさん:04/10/19 19:46:22 ID:???
- >>632 その拡張子と同じファイル名の設定ファイルをつぶして再起動。
- 635 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:06:15 ID:zKAOJ7Xj
- ホントに下らん質問なんですが、お願いします
禁断の壷 をインストールしたんですが、起動時にいちいちデスクトップ上に表示されるんです
これを表示しないように設定したいのですが、どうすればいいですか?
分かる方、教えて下さい よろしくお願いします
- 636 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:16:24 ID:???
- >>635
公式のFAQ嫁
適当にアプリをいれんじゃねー
- 637 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:18:58 ID:zKAOJ7Xj
- >>636
返答どうもありがとうございます
その 公式 とは?
どうしても読みたいスレッドがあったので・・・ お恥ずかしい
- 638 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:21:47 ID:???
- >>637
http://tubo.80.kg/faq.html
- 639 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:22:14 ID:???
- >>637
スタートアップ分かる?
- 640 :629:04/10/19 20:26:25 ID:Jvpva14g
- すみません、もう少し詳しくお願いします。初心者のためよく分かり
ません。色々お自分なりに試してるのですが上手くいきません。
どうかよろしくお願いいたします。
- 641 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:27:21 ID:zKAOJ7Xj
- >>638
サンクス
>>639
左下にある スタート のことですか?
- 642 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:28:47 ID:???
- >>641
違う
- 643 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:30:26 ID:zKAOJ7Xj
- >>642
そうですか・・・ 教えてくれませんか?
- 644 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:37:52 ID:???
- 窓XPで、フォトショップ6.0使っています。
フォトショを起動すると「仮想メモリが足りません」みたいな
メッセージが出てきます。
なので、テンポラリを消そうと思うのですが、
どこに入っているか分かりません。
フォトショップのどこに、テンポラリファイルがあるのでしょうか?
お教え下さい。
- 645 :644:04/10/19 20:39:22 ID:???
- フォトショの設定いじって解決しました。
- 646 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:40:51 ID:???
- >>643
スタートを右クリック→開く
→プログラム→スタートアップ→ショートカットを削除
- 647 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:44:59 ID:???
- >>644 いまのPCのメモリは何MBぐらいある?
512MBあればそう簡単にはハングしないよ・・・
- 648 :644:04/10/19 20:50:04 ID:???
- >647
265MBです。
ハングはそうそう起こらないのですが、
時々「応答がないので強制終了します」とか出て
作業できなくなります。
- 649 :ひよこ名無しさん:04/10/19 20:53:50 ID:???
- 0)まずは、じゃんけんに勝つ
(1)PC○○を開いておく
(2)ルーレットスタートボタンを押す
(3)PC○○の設定を変更する
これ何?
- 650 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:00:57 ID:???
- >>648
編集>環境設定>プラグ印・仮想記憶ディスク で仮想記憶ディスクを
OS入ってるC以外のドライブに設定してみろ。
- 651 :りょう:04/10/19 21:01:22 ID:CE8t35S0
- パソコン内部の使っていないファイルを消していたら、
ワードとかの内蔵画像(っていうのかな?)が
消えてしまいました!!
これってどうしたらいいんですか!?
CD‐ROMとかで再インストールしてるんですけど
画像は元に戻りません(T□T)
一回全部消さなきゃいけないんですか?教えてください!
- 652 :マルチすんなチンカス:04/10/19 21:03:57 ID:???
- 457 :りょう :04/10/19 20:47:25 ID:CE8t35S0
パソコン内部の使っていないファイルを消していたら、
ワードとかの内臓画像(っていうのかな?)が
消えてしまいました!!
これってどうしたらいいんですか!?
CD‐ROMとかで再インストールしてるんですけど
画像は元に戻りません(T□T)
一回全部消さなきゃいけないんですか?教えてください!
- 653 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:11:15 ID:???
- >>651
使ってないファイル?
使ってるファイル消したから表示されないんだろ。
日本語から勉強しなおせよ。
- 654 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:11:55 ID:???
- >>651 ワードの修復か、再インスコ
- 655 :644:04/10/19 21:17:59 ID:eCl3fynf
- >650
……やってみたのですが、なんかC以外
設定できません…
「起動ディスク」か「C.¥」しか選べません。
- 656 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:21:54 ID:TMvOak/L
- http://aa.2ch.net/mona/kako/1032/10326/1032627508.html
↑
「みみずん検索」にあった過去ログを見たいのですが
2chターボあるのに「取り消されたアクション」となり、
アドレス貼ってみようとすると「Iページを表示できません」になります。
見るのは不可能ですか?
- 657 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:22:10 ID:???
- >>655
WinXPでPhotoshop使うなら、メモリを2GB以上積め。
- 658 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:26:26 ID:???
- CS使い必死だなw
- 659 :りょう:04/10/19 21:28:19 ID:CE8t35S0
- みなさんありがとうございました!
今から頑張って見たいと思います!
- 660 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:31:19 ID:???
- >>656
サーバー移転で「一時的に?」行方不明かも。
みみずん検索の検索結果の「キャッシュ」で読めるはず。
- 661 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:32:30 ID:IekFicGF
- パソコンが「ヴーーーーー」て、うなりっ放しなんですけど
これって故障ですか?
- 662 :644:04/10/19 21:32:35 ID:eCl3fynf
- >657
一応、全体でメモリは32GB位はあって
30GB位余ってるんですけど、
なにか悪いんでしょうね…
もちっとメモリ積んでみます。
お答えいただいた方、有難うございました。
名無しに戻ります。
- 663 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:34:12 ID:???
- いまだにHDDをメモリと思う人いるのか・・・
- 664 :656:04/10/19 21:34:52 ID:TMvOak/L
- >>660
見れました!ありがとう!
- 665 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:35:07 ID:???
- 全く間違いってわけじゃないけどね。
- 666 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:35:31 ID:eEpBevhM
- いつもフォルダ中のフォルダを開くときそのウィンドウの中で切り替わってたのに
最近新しいウィンドウが開いちゃうんですけどどうやって直したらいいですか?
OSはXPです
- 667 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:38:36 ID:???
- >>666
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「全般」
フォルダを開くたびに新しいウィンドウを開く」
- 668 :666:04/10/19 21:39:28 ID:???
- >>667
できました。ありがとうございました
- 669 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:53:22 ID:???
- ttp://www.elitecoders.org/
このサイトに登録したんですが無料でしょうか?
- 670 :669 :04/10/19 21:53:57 ID:YjpidWkK
- ttp://www.elitecoders.org/
このサイトに登録したんですが無料でしょうか?
- 671 :ひよこ名無しさん:04/10/19 21:56:41 ID:???
- >>670
一見したところ有料とは書いていない。
クレジットカード番号とか電子メールアドレスを入力しなければ、
請求しようがないので、無料でしょう。
- 672 :669 :04/10/19 22:10:53 ID:YjpidWkK
- >>671
どうもありがとうございました。
- 673 :ひよこ名無しさん:04/10/19 22:33:50 ID:OYqdqiPB
- うpろだでファイル名の横に赤色で*がついてる奴があったりするんだけど
何ですか?
- 674 :ひよこ名無しさん:04/10/19 22:34:05 ID:???
- パスがかかってる
- 675 :ひよこ名無しさん:04/10/19 22:34:12 ID:???
- >>673
パス付き
- 676 :ひよこ名無しさん:04/10/19 22:35:14 ID:???
- メッセで友人にファイル送りたいんですがXP標準で付いてるFWが邪魔して送れません。
設定ってどこでやるんでしたっけ?
- 677 :ひよこ名無しさん:04/10/19 22:35:48 ID:HmrYI0BA
- >>676
失敬、メ欄入ってました
メッセで友人にファイル送りたいんですがXP標準で付いてるFWが邪魔して送れません。
設定ってどこでやるんでしたっけ?
- 678 :ひよこ名無しさん:04/10/19 22:37:23 ID:???
- >>674
>>675
d
- 679 :ひよこ名無しさん:04/10/19 22:38:21 ID:???
- >>677
コントロールパネルのネットワーク接続の、たぶん「ローカルエリアネットワーク」の
「プロパティ」の「詳細設定」タブの先
- 680 :ひよこ名無しさん:04/10/19 22:41:41 ID:???
- >>679
ども、切った
- 681 :ひよこ名無しさん:04/10/19 23:09:23 ID:/J6bWox6
- メールは出来るのに、インターネットが開きません。
なんどやっても「ページを表示できません」と表示されます。
ネットの設定を通常に戻して再起動してみましたが、
ダメでした。
どうしたらいいでしょうか。
- 682 :ひよこ名無しさん:04/10/19 23:10:33 ID:???
- >>681
もっと状況をくわしく書け
とりあえず 2ch はできるんだな
- 683 :681:04/10/19 23:12:41 ID:/J6bWox6
- すみません、今携帯からです。
- 684 :ひよこ名無しさん:04/10/19 23:15:51 ID:???
- >>681
FAQ27の1〜8を順に試す。
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27
変なページが表示されるとか、怪しいサイトを見て何かを仕組まれたようならば
↓このサイトをよく読んで自己努力
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
- 685 :681:04/10/19 23:19:01 ID:???
- >684
ありがとうございます。
やってみます。
- 686 :ryo:04/10/19 23:22:19 ID:MIKOBTx6
- windows media playerに再生リストとしてPVいれたんですが、
タイトルを変えれなくて困ってます。どうしたらいいですか?
- 687 :ひよこ名無しさん:04/10/19 23:23:41 ID:???
- >>686
★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。
- 688 :ひよこ名無しさん:04/10/19 23:31:18 ID:vsV7jezd
- 『HTTP 500 - 内部サーバー エラー』というのがでて、ネットに接続できません。メール等はできるのですが・・・。
プロバイダーはBIGLOBEで、無料のMacfee Securityを先日インストールしたらおかしくなってきました。
なのでMacfee Security CenterのHPにもアクセスできず、解決方法が分りません。
Macfee Securityをアンインストールすれば直る問題なのでしょうか?
PCはDynaBook V4.493PMHW
OSはWindowx XP
です。よろしくお願いします。
- 689 :ひよこ名無しさん:04/10/19 23:33:20 ID:???
- >>688
★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。
- 690 :ひよこ名無しさん:04/10/19 23:33:38 ID:???
- >>688
マルチ氏ね
- 691 :ひよこ名無しさん:04/10/19 23:34:16 ID:???
- >>688
何でマルチすんだオメーは
氏ねよ
- 692 :ひよこ名無しさん:04/10/19 23:45:23 ID:???
- /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)| みんな死ねばいいと思うよ
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
- 693 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:01:42 ID:I2Y/HLiS
- PCの電源が入っている状態で、
何もソフトを起動させていない状態と、
動画プレーヤーや、Winampなどを起動させて
メディアを再生している状態とでは
電気の消耗は圧倒的に違うのでしょうか?
- 694 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:02:15 ID:j92S1sVU
- 「ツール」と「アプリ」の違いはなんですか?
- 695 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:04:07 ID:???
- >>693
電気代のことなら違わないと思われ
>>694
気にすんな
- 696 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:05:16 ID:???
- >>694
「ツール」は、変換とか、補助的な仕事をするソフトウェア。
「アプリケーション」は、独立した(大規模な)ソフトウェア。
みたいな感じ?
- 697 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:05:35 ID:???
- 無論です
- 698 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:07:05 ID:???
- >>693
PentiumMなどのモバイル用CPUでバッテリ駆動している場合は、
バッテリ消費量は、処理内容に応じて変化する。
- 699 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:08:37 ID:JtkELxVt
- SONY VAIO
WinXP
遊んでいるゲーム(格闘orレースゲーム等)のプレイ画面を動画としてPCに保存する方法は有りますか?
- 700 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:10:20 ID:???
- >>699 キャプチャー あれ 小紅でググれ
- 701 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:10:59 ID:TSTZXE/F
- >>695
ありがとうございます。
- 702 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:12:33 ID:JtkELxVt
- >>700
迅速な解答、ありがとう御座います。
- 703 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:15:10 ID:???
- 神速と言ってくれ、なんちて
- 704 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:34:56 ID:???
- >>703
もしかして早漏といってほしかった?
- 705 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:44:05 ID:PuNgVeu0
- 以前はエクスプローラのウィンドウの一番下段に、ファイル数や容量などが表示される所が
あったのですが、消えてしまいました。
もう一度表示するようにするにはどうすればよいでしょうか。教えて下さい。
XP HomeEdition SP2
- 706 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:44:21 ID:???
- デレロンだよな?
- 707 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:45:04 ID:???
- >>705
「表示」メニュー「ステイタスバー」
- 708 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:45:05 ID:???
- >>705
表示→ステータスバー
- 709 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:47:45 ID:???
- おお!! 一秒違いだよ。
- 710 :705:04/10/20 00:48:56 ID:PuNgVeu0
- >>707
>>708
即レスありがとうございました。
助かりました・・・・
- 711 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:49:55 ID:yyeraBPR
- いまだに改行の仕方が分からないです(;´Д`)。どうすれば改行できますか?
- 712 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:54:33 ID:JBGQZnv6
- 0001DC53 00040C87 って何かの文字に変換とかでなりますかね?(UTF-16デコードとかみたいな)
それともただのメモリのアドレス?とかみたいなヤツかな?
- 713 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:54:35 ID:???
- >>711
改行したい使用ソフトを書く。
たいていはEnterキー
携帯にも ←┘ みたいなボタンが有るはず
- 714 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:55:08 ID:lVEJiRzw
- ネットからファイルをダウンロードするときなんですが、
いままでは、ファイルを左クリックすると保存先の指定とかできたのですが
なにかの設定をかえたら左クリックと同時にDLが開始されて、しかも一時フォルダとやらに
DLするようになってしまいました。
さらにはERRORでDL完了できてません。
もとにもどすにはどうしたらいいんでしょうか?
- 715 :ひよこ名無しさん:04/10/20 00:56:17 ID:???
- >>714
winfaq
- 716 :ひよこ名無しさん:04/10/20 01:07:30 ID:sWhO+iWd
- ギガイーサをルーター越しで接続してどれくらい出るもんなんですか?
(ルーターのスループット影響を与えないと仮定して。)
実測でもいいです。
- 717 :ひよこ名無しさん:04/10/20 01:17:25 ID:???
- わかんないですー (><)
- 718 :ひよこ名無しさん:04/10/20 01:31:13 ID:yyeraBPR
- >>713
ありがとうございます
わかりました^^
- 719 :ひよこ名無しさん:04/10/20 04:54:06 ID:???
- >>718
うむ。
- 720 :ひよこ名無しさん:04/10/20 07:18:47 ID:jLxTmjMO
- 98SE&XPマルチブート
98SEの時はサクサク動いてた3DゲームがXPでは以上に遅くなりました。
で、よく考えたらXP入れた時に、VGAやサウンドカードのインスコやってないんです。
なんかXPが勝手にそれらを認識?して画面も音も出たんで。
手元にインスコ用FDはあるんですが、FDDがXPに対応してません。
(VGA サウンドカード自体はメーカーHPにてXP対応確認)
ってことは、XP起動時は『チップセット内蔵型PC』みたいに、CPUが画像の
処理をしてるんでしょうか?
詳細と対応策お願いします。
- 721 :ひよこ名無しさん:04/10/20 07:20:28 ID:???
- >>720
互換モードで動いてるだけ。
98用とXP用のドライバは別。
- 722 :ひよこ名無しさん:04/10/20 07:23:02 ID:???
- >>720
> FDDがXPに対応してません。
理解しがたいですが、Win98SEのほうで、ハードディスク内の適当なフォルダにコピーして、
それにXPからアクセスして実行すればいいと思います。
あと考えられることは、XPのほうのDirectXが最新でない。DirectDrawが無効になっているetc
まず、XPで、「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
dxdiag
で診断
- 723 :720:04/10/20 07:34:49 ID:jLxTmjMO
- 即レスサンクス!!
でも具体的にどうすりゃいいのか…。
つまりXP起動時には、98用のドライバを互換モードで
流用して動いている。
XP用のドライバをインスコすれば迂回せずに済む。
この認識で正しいでつか??
> FDDがXPに対応してません。
理解しがたいですが、Win98SEのほうで、ハードディスク内の適当なフォルダにコピーして、
それにXPからアクセスして実行すればいいと思います。
↑頭良過ぎ!!
>DirectXが最新でない
SP2まで入れちまったくらいなんで多分無いかと…。でも一応やってみます。
- 724 :ひよこ名無しさん:04/10/20 07:49:43 ID:???
- >>723
98互換モードじゃなくて、VGA互換モード。
どのビデオカードでもこのドライバで動く代わりに最低限の色数と速度しか出ない。
- 725 :720:04/10/20 08:07:38 ID:jLxTmjMO
- >>722
dxdiag
何一つ問題ないようです。DirectXは9.0cだったかな。
しかし、XP用のドライバはインスコ
されていないのは確かなので>722の方法でやってみます。
>>724
>VGA互換モード
なるほど。勉強になりました。
みなさん早朝からありがとうございました。m(_ _)m
- 726 :681:04/10/20 08:45:50 ID:d6QTvhG8
- >>684
直りました。遅くなりましたがありがとうございます。
- 727 :名無し:04/10/20 08:56:34 ID:z911z140
- パソコンは、触れば覚えるね!俺なんか1年前までPC使えなかったケド
失敗と沢山の危険と戦い今にいたるYO!みんなも頑張れ!
- 728 :ひよこ名無しさん:04/10/20 09:21:40 ID:???
- >>727
うむ。
- 729 :ひよこ名無しさん:04/10/20 10:42:54 ID:uL1hBcm1
- ★使用OS>Windows 98
★使用ソフトウェア名>MS-Excel97
名簿をつくりたいのですが、通し番号のつけかたがわかりません。
誰か教えて(´;ω;`)ウッ…
- 730 :ひよこ名無しさん:04/10/20 10:54:31 ID:???
- OS再インストールしたら画面がセーフモードみたいに
アイコンがバカでかくなって元に戻せません。
プロパティで画面の領域のバーで調整したらいいみたいなんですけど
バーをドラッグすることもできません。
何が原因なんでしょう。
OSはmeです。
- 731 :ひよこ名無しさん:04/10/20 10:55:51 ID:???
- >>730
マルチ
- 732 :ひよこ名無しさん:04/10/20 10:56:22 ID:???
- >>729
オートフィル
- 733 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:15:40 ID:???
- 質問致します。
パソコンの画像(写真)を携帯に送信して
見られるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
- 734 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:17:22 ID:???
- >>733
もっと具体的に。
- 735 :733:04/10/20 11:17:27 ID:???
- 解決しました。
- 736 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:17:34 ID:???
- >>733
>>1読んで質問のしかたと必要と思われる情報を書け
Macのことはわからん。あと携帯の型番とキャリアもな。
- 737 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:22:23 ID:raFEiMGZ
- 失礼しました。
パソコンに保存している写真を
送信して携帯で見られますか?
携帯の機種は、最近の物という事しか分かりません。
私のパソコンはVAIOでXPです。
- 738 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:22:51 ID:???
- >>737
窓の手使え
- 739 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:24:32 ID:???
- >>737
ドコモにはサイズ制限があるし電子メールに添付しても受け付けない
auとかは普通に電子メールに添付してもいける(もちろん制限はあるはずだがドコモ程極端じゃない)
あとのキャリアはしらん
などキャリアによって対応が違う。そんなずさんな情報では答えられない。
- 740 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:25:28 ID:raFEiMGZ
- たとえば、アプロダなどにupして
そのアドレスを携帯に送ったのですが…
容量オーバーで携帯からは見れませんでした。
このような感じで…もしくは直接送って見られる方法を
ご教授ください。
- 741 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:25:34 ID:???
- >>737
それだけじゃわからん。
最近の機種と言っても、画像表示するスペックはさまざま。
- 742 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:27:07 ID:???
- >>740
どんな方法にしろ、閲覧する携帯の機種がわからなければ難しい。
携帯によっては、6KB以下の画像しか見れないものもある。
- 743 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:27:08 ID:???
- >>740
なんという拡張子でどのくらいのサイズで送ったんだよ
容量オーバーでダメならそれくらいの情報を出せ
- 744 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:29:34 ID:raFEiMGZ
- 拡張子はjpgです
サイズは50kBでした。
実験で、私の携帯に送信したのですが
私のはドコモでカメラも付いていないような古い機種です。
- 745 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:31:48 ID:???
- >>744
>>742の可能性がある
120x120の画像で6KB以下のファイルサイズにしてみろ
- 746 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:32:05 ID:???
- >>744
これまでの回答でもうわかったはず。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
- 747 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:32:39 ID:???
- >>744
50KBは大きすぎ。
503i〜504iS、21*i、251i以降は10KB以内
505i以降は20KB以内
- 748 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:33:26 ID:Z/E0Q3su
- PSXでゲーム画像をDVDに焼く→PCで再生しながら画像を取り込む
この場合「PCで再生しながら画像を取り込む」に必要なソフトウェアは何でしょうか?
よろしければ教えてください。
(ゲーム会社には許可を取ります。)
- 749 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:33:51 ID:7YJY3UOX
- 家のパソコン、説明書何処にあるのかわからなくなってしまいました。
ところでインターネットの履歴を削除するにはどうすればよいのですか?
家族共通で使っているので見られたくない履歴も(2ちゃん等)
人から聞いたのですが一台のパソコンを何人かで共通で使え、個人の
データはパスワードなどを入力しなければ見れなく出来ると聞いたのですが
どうすればよいのでしょうか?
いまどきマジで初心者ですwほとんどネットしか使わないし・・・。
- 750 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:34:18 ID:???
- >>748
PSXってゲームの静止画キャプチャ機能あるのか?
- 751 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:34:29 ID:T5ZhLooQ
- CD-Rに音楽を焼こうとして デバイスに転送→再生リストを作る→転送 でヘルプどうりに進めたのですが転送の所で
「ディスクへの書き込みが出来るデバイスがシステム上に見つかりませんでした。ハードウェアおよびドライブの接続を
確認し再度実行してください。」
というウィンドウが出て実行できません。どうしたらいいでしょうか。
OSはWINDOWS98で、使用したソフトウェアはウィンドウズメディアプレーヤー9です。
- 752 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:35:01 ID:???
- >>751
そもそもお前さんのPCにCD-Rドライブがあるかどうか大変疑問だ
型番出せ
- 753 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:35:26 ID:???
- >>748
まだ許可取ってないんだね
- 754 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:36:24 ID:???
- >>748
許可を取る時に、どのような方法で取り込んだ画像であれば
使用してもよいかをメーカー側に確認してください。
- 755 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:36:25 ID:???
- >>749
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se237394.html
これ使え。
お前が聞いたのはwindowsXPや2000などのマルチアカウント対応OSの話しだ。
お前のMEマシンじゃ無理。
- 756 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:41:15 ID:8JFOtBOJ
- 2ch内に一般サイトの裏ページを捜してくれる依頼スレみたいなのが
昔あったような記憶があるのですが、今現在ありますでしょうか?
- 757 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:41:33 ID:???
- >>756
無いよ
- 758 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:42:46 ID:8JFOtBOJ
- >757
ないですか、ありがとうございました
- 759 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:45:51 ID:usOFKvjl
- C:\WINDOWS\Config
このなかに
ganma.exe
mt.exe
tripdont.exe
があり、PC起動中にいきなり実行されてMS-DOSのなんたらエラーになります。
一回実行されるとブラウザからHP観覧の際、ページが表示されませんや、
画像が×になったりします。
プロパティを見てみると、プログラムのタブがあったりメモリのタブがあったり・・・
こんなプロパティはじめてみました!!
消しても突然復活しての繰り返しで
OS再インストールしても直りませんでした。。
これどうすりゃいいんでしょうか・・
windowsXP DELL
- 760 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:48:03 ID:???
- >>759
エロサイト見たら…スレを最初から読んで対策を実行
- 761 :ひよこ名無しさん:04/10/20 11:51:19 ID:Z/E0Q3su
- >>754
許可を取ってるサイトさんに聞いたところPSX→DVDとお聞きしたんです。
PSXか外付けのTVキャプチャユニットを使おうと思っています。
- 762 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:01:06 ID:???
- >>761
そのサイトに、ソフトは何が必要か聞けば解決。
- 763 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:07:17 ID:???
- ファイル名のつけ方なんですが、
スペース(半角)を入れるのと_(半角)を入れるのとでは
どっちがパソコンにとって親切ですか?
- 764 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:10:32 ID:0O0UI7Sk
- 携帯からの接続IPアドって固定?それとも地域移動したら変わるの?
- 765 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:11:34 ID:???
- >>763
コピペでもマルチでも、
同じ質問を同時に二箇所に書き込むことは、板に不親切。
- 766 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:15:51 ID:???
- >>760
全部やりました・・
- 767 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:24:44 ID:???
- >>766
誰だお前
- 768 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:34:51 ID:8anQrWX2
- NetMeetingをPCから消したいのですが、どうやったらいいですか?
教えてください。OSはXPです
- 769 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:38:53 ID:QnkxgytH
- いろいろなソフトの読み方(例 iTunesなど)がわかるサイトありませんか?拡張子辞典みたいな感じで
- 770 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/20 12:40:36 ID:???
- >>768
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除に無いですかね
- 771 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/20 12:41:11 ID:???
- >>769
読み方の分からないソフトってありません?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1035250943/
- 772 :768 :04/10/20 12:44:52 ID:8anQrWX2
- ないです。
- 773 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/20 12:46:19 ID:???
- >>772
http://minimum-55.hp.infoseek.co.jp/XPtuneup.html
その他●NetMeeting のアンインストール
参照
- 774 :そだね:04/10/20 12:47:06 ID:wXfILZJD
- 顔文字ってみんなどうやって書くんですか?
AAとかも書き方が分かりません。教えてください。
- 775 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/20 12:47:36 ID:???
- >>772
おっと。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/experiences/faq.asp
Q7. Windows Messenger のアンインストールはできますか?
A. Windows XP の重要なコンポーネントを含んでいるため、削除できません。
公式ではこうなってるんで放置が良いと思いますよ。
- 776 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/20 12:49:11 ID:???
- >>774
◆◆AAサロン QA【質問】スレッド Part 6◆◆
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1097728522/
ここの>>4あたり
- 777 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:51:41 ID:???
- >>775
ぉぃぉぃ荒岸
- 778 :768 :04/10/20 12:54:07 ID:8anQrWX2
- >>775 >>772に書いてあるのをやったのですが、何度やっても
修復されてでてきます・・・・・
- 779 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/20 12:54:23 ID:???
- >>777
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;267958&spid=1131&sid=222
一応MSでも公開されてるやり方なんで…
- 780 :ひよこ名無しさん:04/10/20 12:57:47 ID:???
- >>779
775のはWindows Messenger・・
- 781 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/20 12:58:15 ID:???
- >>778
あ、MSのリンク先はメッセンジャーか
混乱させちゃいましたね
どっちにしろ無理じゃないかな…
- 782 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:00:48 ID:???
- >>778
それはネットミーティングのショートカットを起動しようとしてるからじゃないの?
conf.exe実行はネットミーティングをインストールする事と同じだし
- 783 :768 :04/10/20 13:01:55 ID:8anQrWX2
- ありがとうございました。消せないんですね・・
- 784 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:23:54 ID:I67fHvp2
- Outlookで連絡先をほかのPCのOutlookにいれたいのだけど
これは連絡先カードをそのPCにメールに添付すればよい?
そして送信先のPCでそれを保存すればいいのかな?
- 785 :cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/20 13:25:41 ID:???
- >>784
ファイル、インポートとエクスポートでしてみてください。
- 786 :729:04/10/20 13:43:11 ID:uL1hBcm1
- 解決しましたo(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!
- 787 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:44:03 ID:???
- おめでとーございますー (><)
- 788 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:50:30 ID:???
- メモリ節約のためにフォント消そうと思ったんですけど、
Win2000のシステム上残しておかないといけない必須フォントのリストを知ってる方いませんか?
- 789 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:57:03 ID:AL/gsXtZ
- 拡張子が rar のファイルを解凍したくて解凍用のフリーソフトをいろいろ試してみたのですが、どうもうまくいきません。
なんでも DLL とやらをどうにかしなくてはいけないみたいなのです。 でも私にはDLLの意味が分かりません。
rarファイルを解凍するにはどのようにすればいいのでしょうか?
- 790 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:57:21 ID:???
- >>789
窓の手使え
- 791 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:59:02 ID:???
- >>789
WinRARも別にレジストしなきゃ使えないわけじゃない
- 792 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:59:12 ID:???
- >>789
「caldix」使ってDLLをダウンロードしてみてくださいー (><)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/arcdll/caldix.html
- 793 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:59:35 ID:AL/gsXtZ
- >>790
わかりました。早速試してみたいと思います。どうもありがとうございました。
- 794 :ひよこ名無しさん:04/10/20 13:59:41 ID:vBnTcda3
- 2chに書き込もうとして、変換キーを押すと
えらーになってしまいます。一体どうすればいいですか?
- 795 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:00:21 ID:???
- >>794
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
辞書ファイルを切り離すか修復しろ
- 796 :cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/20 14:00:58 ID:???
- >>794
ここをどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
- 797 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:01:39 ID:???
- >>794
辞書の修復かユーザ辞書の切り離しをしてみてくださいー (><)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
- 798 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:03:37 ID:???
- >>794
908 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/10/20(水) 13:48:42 ID:???
2chに書き込もうとして、変換キーを押すとエラー報告の画面になって
書き込めません
どうしたらいいですか?
これお前か?
- 799 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:08:14 ID:???
- すでにデータを書き込んだCDに別のデータを入れようとしたら
エラーが発生、しかもCDのデータも消えました・・・・・ウワァァァン消えたー!
しかもCDが使い物にならなくなってしまいました。
昨日一昨日までは書き込めていたのに・・・・
使用しているのはWindowsXP、Compaq Evo Desktop D300 STシリーズです。
- 800 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:15:23 ID:???
- >>799
報告御苦労
- 801 :794:04/10/20 14:15:40 ID:vBnTcda3
- >>795
どうもありがとうございました
- 802 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:16:34 ID:???
- パソコン初心者板総合質問スレッドvol.845
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098105526/912
912 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/10/20(水) 14:15:01 ID:???
すでにデータを書き込んだCDに別のデータを入れようとしたら?
エラーが発生、しかもCDのデータも消えました・・・・・ウワァァァン消えたー!?
しかもCDが使い物にならなくなってしまいました。?
昨日一昨日までは書き込めていたのに・・・・?
使用しているのはWindowsXP、Compaq?Evo?Desktop?D300?STシリーズです
- 803 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:17:21 ID:???
- ファン フロント12cmx1(0)、リア12cmx1(0)/8cmx0(0)、サイド8cmx1(1)
今ケース見てるんだけどx1(0)って事はもともとついてるってことだよね?
BOTで見積もり中なんだけどだからファン無しで問題ないんだよね?
サイドは1つつけれるよって事だよね。
- 804 :cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/20 14:17:55 ID:???
- sageると怖いね
- 805 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:18:27 ID:???
- デスクトップのアイコンが全部表示されない状態になってしまいました><
タスクバーすらない状態です。直し方が分かる方ご教授お願いします。
- 806 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:18:34 ID:???
- >>803
マルチすんな
- 807 :799:04/10/20 14:18:40 ID:cxFDuc6f
- やりなおし・・・
すでにデータを書き込んだCDに別のデータを入れようとしたら
エラーが発生、しかもCDのデータも消えCDが使い物にならなくなってしまいました。
使用しているのはWindowsXP、Compaq Evo Desktop D300 STシリーズです。
- 808 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:18:43 ID:???
- >>803=>>804
- 809 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:18:47 ID:???
- コピペ、マルチのオンパレード
- 810 :799:04/10/20 14:19:51 ID:cxFDuc6f
- >802
すみません。リロってませんでした。
- 811 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:20:55 ID:???
- マルチちゃうわヴォケ
- 812 :ひよこ名無しさん:04/10/20 14:44:10 ID:???
- ロリってた?
- 813 :749:04/10/20 14:58:24 ID:7YJY3UOX
- あのー、マジで履歴どうやって消すの?家のはXPです。
あと、ネットとかで検索するとき前に入力した文字が出てくるのって
消せないんですか?
- 814 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:02:58 ID:???
- >>813
>>755も理解してない
FAQ集スレに載ってるありきたりの質問も確認しない(検索履歴)
お前は一体なんなんだ
- 815 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:09:42 ID:???
- うむ。
- 816 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:11:12 ID:UJzhb2hI
- http://www.cty-net.ne.jp/~taitiro/imgboard/data/img20040825044524.jpg
これをクリックするとどうなるんですか?
- 817 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:11:54 ID:???
- >>816
どうもならんなあ
- 818 :波平子:04/10/20 15:14:52 ID:NqcqR89f
- スパイボットとかハイジャックディスとか色々試してみたのですが、
MSbbとかっていうスパイウェアが毎回立ち上げるたんびにエラーを出して
きます。
消しても消しても出てくるんですけど、もうパソコンの内部の方まで
侵入されてて消せないとかですか?
教えてください!
- 819 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:16:23 ID:???
- >>818
その前にお前の立てたスレ
削除依頼出して来い
- 820 :波平子:04/10/20 15:18:17 ID:NqcqR89f
- >>819
どうやって出すんですくあ?
- 821 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:22:45 ID:???
- うむ。
- 822 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:23:50 ID:???
- >>820
スパイボットとかハイジャックディスとかは
どこで知ったんだい?
- 823 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:29:08 ID:???
- Jane Viewを入れたんですが検索ってすべての板からやって欲しいんですができないですか?
- 824 :823:04/10/20 15:30:34 ID:???
- ログから検索で解決しました。
- 825 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:33:14 ID:???
- ログから検索だと結局全部の板開かなくちゃならなくて面倒なんですが
- 826 :ひよこ名無しさん:04/10/20 15:34:07 ID:???
- 知るか、この!
- 827 :823:04/10/20 15:35:00 ID:???
- ホットゾヌ使うことにしました。
- 828 :ひよこ名無しさん:04/10/20 16:07:39 ID:3rcxAHyX
- HDの容量の割り振りって変えれるんですか?
例えばCが40G、Dが10GのところCを20G、Dを30G、みたいに。
- 829 :ひよこ名無しさん:04/10/20 16:08:28 ID:???
- >>828acronis true imageを使えば出来る。
- 830 :ひよこ名無しさん:04/10/20 16:10:12 ID:???
- >>828
今入っているものを全部消して買ってきた状態に戻す
(リカバリする)ときにはたいてい変更できる。
中身が入ったまま変更するには、PartitionMagicなどの
市販のソフトが必要であり、上級者向き。
- 831 :828:04/10/20 16:17:43 ID:???
- なるほど、買ってこないといけないのか・・・
分かりました、ありがとうございます。
- 832 :ひよこ名無しさん:04/10/20 16:43:40 ID:WlBkl1w6
- 強制終了って何に負担がかかるんですか?
- 833 :ひよこ名無しさん:04/10/20 16:45:45 ID:???
- >>832ハードディスクとデータと精神です
- 834 :749:04/10/20 16:57:18 ID:7YJY3UOX
- しつこいようですが、いま履歴の残る日数を0にしときました。
明日には全て消えてるのでしょうか?今日の分は一つずつ右クリックで
消してきました。パソコンって怖いですねwこれから勉強しようと
思います。また近いうちに来ますんで夜露死苦〜♪
- 835 :ひよこ名無しさん:04/10/20 18:22:27 ID:VP5knif5
- web page の更新日時の取得(知ること)は出来るのでしょうか?
簡単だと思うので聞くのですが、例えば、このサイトのトップのページ
http://www.2ch.net/
ブラウザがhttpか何かのリクエストをやり取りするときにサーバー側が
更新日付を出しているとかいう仕組みだと思うのですけれども。
つまり、ブラウザで何気なく閲覧しているつもりだが、いつもページ更新履歴は
バックグラウンドで取得している方式かと思って質問してみたのですが。
閲覧環境は簡単に、
★使用OS★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1
Windows2000+IE6.0で。
この状態でこのスレッドとかを閲覧していますが、標題のことがわからないので
ご協力宜しくお願い致します。
★関係有りそうな出来事
趣旨
ネットサーフィンをしていると古そうな情報を見つけるのですが、
現在においての情報の真偽を判定するためにページ更新日付を知りたい。
- 836 :ひよこ名無しさん:04/10/20 18:24:09 ID:QnkxgytH
- パソコンでメディアプレイヤーを使って表示しているのをテレビでもみれるようにするには、何かコードが必要なのでしょうか?
- 837 :ひよこ名無しさん:04/10/20 18:26:41 ID:???
- >>836
うむ。
- 838 :ひよこ名無しさん:04/10/20 18:27:37 ID:???
- >>836
PC本体にTV出力機能がついてなければ、TV出力付きのビデオカードを増設するか、
ダウンスキャンコンバーターを買ってくる。
- 839 :ひよこ名無しさん:04/10/20 18:28:09 ID:???
- >>835
WWWCにでもかけてみれば?
- 840 :ひよこ名無しさん:04/10/20 18:38:48 ID:VP5knif5
- >835
>839
ありがとうござます。downloaderは?とかおもったのですが。
情報検索 解決したみたいですので回答一応締め切りします。
httpリクエスト
とかで検索をかけると、http Header とか PUTとかGETメソッドとか
Header情報を見るとかのツールとか方法も確立されているみたいです。
HTTP/1.1 200 OKCRLF
Date: xxxxx
Server: Apache/xxxx
Last-Modified: Thu, 11 Sep 2003 07:53:16 GMTCRLF
xxxx
Content-Type: text/htmlCRLF
なんて感じの情報
Last-Modified: をしらべればよいらしい。サーバーが出すのがデフォルトか
わかりませんけれども
HTTPのヘッダ情報をみる
いまは何かインストールできる環境にないので、調査できないので一度終了
Vectorで簡単なものがあるといいのですが、しらべてみます
ありがととうございました。
注記 HTTPのヘッダ とかは、素人発言をしていますので詳細わかっていない
- 841 :178:04/10/20 20:05:44 ID:AXY6gTHN
- 178です。やっぱりマウスカーソルの動きが変です。
勝手にマイドキュメントに移動したり左下のスタートボタンに移動したり
何も無い右上の隅に移動したりします。
この機能を停止する方法はないのでしょうか?
- 842 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:08:07 ID:???
- >>841
コントロールパネルのマウスのプロパティの「ポインタオプション」とかに
「ポインタを自動的に既定のボタンの上に移動する」という項目が有ればオフにする。
- 843 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:09:00 ID:???
- >>841 光学式マウスならよくあることです。
光学式マウス用のマウスパッドを買って来ましょう。
- 844 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:09:52 ID:???
- >>841
コントロールパネル→マウス→ポインタオプション→自動的に移動
このチェックが入ってなかったら、富士通独自のソフトが常駐してるはず。
- 845 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:31:19 ID:fLrP10gC
- 皆々様、はじめまして。
こちらはWINMEを使っているのですが、IME2000の
かんじやカタカナへの変換がおかしくなったようで。
「らくがき」「はじめまして」をカタカナ、「かんじ」をかんじに(これは一例)
変換しようとすると
「モジュール'IMEJPKNL.DLL'のアドレス7AE99DF1で
アドレスFFFFFFFFに対する読み込み違反がおきました」
(OPEN=JANE最新型の書き込み欄の場合)
とか
「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません」
(Internet Explorer 6 sp1の場合)
とか出てきて強制終了されるありさま。
MEは3年ほど使っているのですがこんなことは初めてであります。
誰か、くわしいかたがおられましたらこの状態からのだっしゅつほうほうを
おしえていだだけないものでしょうか。
- 846 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:32:11 ID:???
- >>845
>>795-797
- 847 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:35:01 ID:WtE6kPkA
- 彡←これはどう変換すれば出てくる?
- 848 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:36:06 ID:???
- なみ
- 849 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:37:13 ID:???
- >>847
手書き入力か、文字一覧から拾う
- 850 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:39:59 ID:???
- >>847
「さんづくり」→F5
- 851 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:49:50 ID:SULdGaCh
- 3Dのアクション系ゲームをPCで実行する際に、
タスクマネージャでそのゲームの優先度を
「通常より高い」や「高」に設定すると、
レスポンスが向上したりネットワークが安定したりしますか?
OS=2000Pro; 回線=ADSL;
- 852 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:50:39 ID:???
- >>851
しましぇん
- 853 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:53:41 ID:???
- >>851 向上はしないが、そのソフトが優先的に実行される。
あんま関係ない。
- 854 :ひよこ名無しさん:04/10/20 20:59:36 ID:???
- >>851
通常のアプリと違って、DirecxtXのゲームは自動的に優先されるはず。
- 855 :ひよこ名無しさん:04/10/20 21:03:17 ID:???
- モウコハンが消えません。でも手術は恥ずかしいです。
民間療法などはありませんかね。
- 856 :ひよこ名無しさん:04/10/20 21:04:04 ID:???
- 民間療法は信用できません。
- 857 :ひよこ名無しさん:04/10/20 21:04:17 ID:???
- >>855
うむ。
- 858 :845:04/10/20 21:08:26 ID:5xM+2mRq
- 「辞書の削除」を行ったらあっさりと解決いたしました。
皆様、申し訳ありませんでした。
- 859 :ひよこ名無しさん:04/10/20 21:14:19 ID:???
- 質問です。
2台のPCでクッキーやメールのデータを共有するにはどうすればいいんでしょうか?
とりあえず、外付けHDDとか必要だと思うんですが・・・
- 860 :859:04/10/20 21:15:06 ID:CLCFOWQ0
- すみません。ID晒しわすれです。
- 861 :ひよこ名無しさん:04/10/20 21:25:38 ID:???
- >>859
状況がよくわかりません。
持ち歩くノートPCと自宅のデスクトップ、ということですか。
家に2台あって、こっちとあっち、ということですか。
cookieは「ファイル」メニュー「インポート・エクスポート」で移動できるけど、
毎日繰り返すのは面倒だし、現実的ではない、と思う。
メールは、受信メールだけならば、「サーバーにメッセージを残す」という設定にすれば、
一つのメールを複数のパソコンで受信できる。
- 862 :859:04/10/20 21:41:30 ID:CLCFOWQ0
- >>861
すみません。
>家に2台あって、こっちとあっち、ということですか。
はい。こっちです。ノートとデスクトップの2台で、
ネット用のノートと重い作業用のデスクトップと決めていたんですが、
ノートってすぐ熱くなって動作が重くなったり、(中略)
すみません。質問内容が少し変わるかも知れませんが、
メールやクッキーだけでなくファイルの一部も共有したいです。
今は外付けのUSB接続のHDDを使って入れたり出したりしてるんですが、
非常にめんどうなんで・・・
支離滅裂な文ですみません。
- 863 :ひよこ名無しさん:04/10/20 21:49:48 ID:???
- >>862
ファイルの共有はここら参照
http://kotohazime.fc2web.com/
http://www.tawagoto.net/lan/
http://www.kateinai-lan.com/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
しかし、パソコンAからパソコンBのファイルにアクセスすれば、
両方のパソコンに仕事をさせることになります。
2台有るならば、作業の内容で2台を使い分ける(他方ではその作業をしない)
のがいいと思いますけど
- 864 : ◆uh272YsOZQ :04/10/20 21:51:10 ID:???
- tesutesu
- 865 :859:04/10/20 22:09:19 ID:???
- >>863
早速リンク先にいってきます。
本当にありがとうございました。
>2台有るならば、作業の内容で2台を使い分ける(他方ではその作業をしない)
>のがいいと思いますけど
ですね・・・仰る通りです。・・・ですが、私にはどうしてもそれができなかったり・・・
- 866 :ひよこ名無しさん:04/10/20 22:12:20 ID:???
- すんません。
PIO病になりました。
で、ぐぐってみたんですが、何がなんだかわかりません。
分りやすい解決法を知ってる方いますかー?
- 867 :866:04/10/20 22:14:01 ID:???
- リカバリで解決しました。
ぼるじょあさん、ありがとネ!
- 868 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/20 22:17:16 ID:???
- (・3・) エェー どういたしましてだYO
- 869 :ひよこ名無しさん:04/10/20 22:18:18 ID:???
- 866
↑↑は、偽もんじゃー。
リカバリーして、5日目なんだよー。
もう一回リカバリーしたくありません。
最初は、DMAモードで動いてたんですー。
- 870 :ひよこ名無しさん:04/10/20 22:19:35 ID:???
- >>869
誰?
- 871 :ひよこ名無しさん:04/10/20 22:19:49 ID:???
- ▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
- 872 :866=869:04/10/20 22:22:11 ID:O3p4Vx/N
- >>870、871
すんません。sageてました・・・
- 873 :ひよこ名無しさん:04/10/20 22:23:37 ID:???
- >>872
PIO病発症で悩める自作erよ、集まれ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067005196/
- 874 :866=869:04/10/20 22:32:27 ID:O3p4Vx/N
- >>873
ありがとうでつ
読んで、試してみます。
駄目だったら、またよろしくです。
- 875 :ひよこ名無しさん:04/10/20 23:14:07 ID:DOhk9jin
- NORTON antivirusを無効にしてるとインターネット接続できるのですが、
有効にしたら接続できません。
どうしたらいいでしょうか?
また、internet securityの侵入検知がオフのままで、オンにしようとすると
「設定を保存できません。Windows アカウントの制限がないことを確認してください」
とメッセージが出て変更できません。
助けて!親切な人!
- 876 :ひよこ名無しさん:04/10/20 23:15:16 ID:???
- >>875
おまいもノートンのLiveUpdateしろ
- 877 :ひよこ名無しさん:04/10/20 23:35:36 ID:jjeXZdKE
- 困ってます、教えてください
パナソニックのデジタルビデオカメラNV-GS200KをWEBカメラとして使用したいのですが、使用できません。
マイコンピューターで確認すると、パソコンの画面には映像が映るのでドライバーは認識しているものと思います。
ただ、フラッシュを使ったソフトを使うサイトに行くとどうしても認識しないのです。
なにかソフトが必要なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
OSはXPです
- 878 :ひよこ名無しさん:04/10/20 23:38:30 ID:yMw6NnNF
- 通販でHDD、ゲーム用コントローラ、スピーカーが買いたいのですが、
代引きで買えて、尚且つ安い所って何処がありますか?
ちなみにHDD取り付けは知識がないので出来るだけ簡単で判りやすいのがいいのですが、
何が良いでしょうか?120G程度あると嬉しいです。
- 879 :866=869:04/10/20 23:44:32 ID:O3p4Vx/N
- PIO病治りました。
レジストリエディットしなくて済みました。
デバイスマネージャ−で、IDEチャンネルを削除してから、再起動を掛けたら
マスタ、セカンダリ共に、PIOになってました。
そこで、DMAの設定にして、再起動。
結果、DMAモードになってました。
ありがとうでした。
- 880 :ど素人:04/10/21 00:54:24 ID:1Ox2kOpa
- E-mailアドレスって携帯みたいに変えたりできるんですか?
変え方を教えてください。お願いします!!
- 881 :ひよこ名無しさん:04/10/21 00:56:52 ID:???
- >>880
niftyとかbiglobeとかのプロバイダのメールアカウントについては、
それぞれ異なるので、プロバイダのサポートページで確認。
フリーメールはもう一つアカウントを取得するのが一般的。
- 882 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:06:12 ID:???
- なるほど。
- 883 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:06:24 ID:CjXaNl8p
- 質問です。本当にくだらなくてすみません。
★使用OS : XP HomeEdition
★使用ソフトウェア名とバージョン : Internet Explorer 6
ホームページを見る時、以前はツールバーの下に表示されていた URL が、
表示されなくなってしまいました。
戻すには、どのようにしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 884 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:09:30 ID:???
- >>883
FAQ21 で解決しなければ、 >>1 を読んで指示に従って具体的に再質問
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/21
- 885 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:13:41 ID:NjCYevjD
- 友達から借りたフロッピーにウィルスが入っていたのですが。
とくにこれといった損害は出てません。仮に損害がないとしても、これは罪じゃないですか? 過失みたいですが。
- 886 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:16:53 ID:lEbhd5sl
- モニターが不調なので買い換えたいのですが
ざっとどれくらいの値がするのか分かりません。
液晶は買う気は今のところないです。
普通のブラウン管のモニターは安いのでいくらくらいでしょうか?
- 887 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:16:53 ID:???
- >>885
悪意が有って、損害も有れば、犯罪になるでしょうが、
どちらも無ければ、罪にはならないでしょう。
詳細は、弁護士か警察で
- 888 :883:04/10/21 02:17:15 ID:CjXaNl8p
- >>884
ありがとうございました。解決しました。
FAQ集に載っていること聞いて すみません・・・
- 889 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:17:59 ID:???
- >>886
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_11407062/200.html
もっと安いのは kakaku.com で
- 890 :886:04/10/21 02:19:08 ID:???
- >>889
thx
- 891 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:19:11 ID:5pgtEFWY
- 【OS】WindowsXP
【PC名】FMV DESKPOWER
【スペック】デュロン850M RAM128M
現在使っているHDD(Dドライブ)から外付けのHDDにデータをコピーして
OSの再インストールをしようと思い、コピーさせようとしたら
「〜〜〜をコピーできません。無効なMS-DOSファンクションです」
と、出ます。
ググってみたところDATファイルで同じ症状がでたかたはいるようなのですが
mp3やtxtファイル、書庫ファイルなどでも同じことが起きます。
これは内蔵ドライブ、もしくは外付けドライブに異常があるのでしょうか?
エラーチェックはしてみましたがエラーは見つかりませんでした。
ご教授お願いします
- 892 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:20:42 ID:???
- >>887 即答且分かりやすい返答ありがとう御座います。
悪意はおそらくないかと・・・・・黙秘権発動されて正直、クマった。
また今度お世話になるかもしれませんが、そのときもよろしくお願いします。
では、明日 古文と英語と数学のテストがあるので、はりきって寝ます。
- 893 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:24:13 ID:e9AHL2F9
- 「→」と「←」を一スペースにまとめて打つにはどうしたらいいのですか?
わかる方、教えてください!
- 894 :ひよこ名無しさん:04/10/21 02:25:49 ID:???
- >>893
マルチ3個目
- 895 :ひよこ名無しさん:04/10/21 04:16:52 ID:i9GuJmtW
- くだらない質問だったらすみません.
メモリの増加ってどうやれば良いのでしょうか?
店で買い付け足す以外で、[仮想メモリ(?)の領域を増やせば良い]などと耳にしたのですが
具体的なやり方など教えてもらえないでしょうか…
- 896 :ひよこ名無しさん:04/10/21 04:20:24 ID:???
- >>895
メモリ不足は、物理的なメモリを増やさなければ、解決しません。
「仮想メモリが足りません」というメッセージが出たとき以外は、
仮想メモリの設定を変更しても今はありません。
- 897 :ひよこ名無しさん:04/10/21 04:50:12 ID:Qr1XvKHh
- XPですがMSNメッセンジャーで「以下をクリックしてサインインします」
という最初の設定画面をリセットしたいのですがどうしても直りません。
- 898 :734:04/10/21 05:23:02 ID:cGnH0/Tu
- ヤフーメールで送信容量越えなければ、
エロ動画(無修正)とか送っても問題ないの?
バレたらヤバかったりしますか?
- 899 :ひよこ名無しさん:04/10/21 05:45:00 ID:531+fV/i
- DonutPで。「ファイル」とか「表示」とかが置いてある
バーが消えてしまいました。どうやって戻せばいいでしょうか。
- 900 :899:04/10/21 06:06:51 ID:???
- 自己解決しました。
- 901 :895:04/10/21 06:36:31 ID:i9GuJmtW
- >>896
即レスありがとうございます
明日買ってきますです。本当にありがとう
- 902 :ひよこ名無しさん:04/10/21 06:50:00 ID:/gAZM7fy
- ストリーミングの動画を保存するにはどうすればいいの?
- 903 :ひよこ名無しさん:04/10/21 06:56:13 ID:???
- >>902
ストリーム再生のファイルの落とし方 第19章
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1096296632/
- 904 :ひよこ名無しさん:04/10/21 07:13:00 ID:FSFE2oXY
- >>878
お願いします。
- 905 :ひよこ名無しさん:04/10/21 07:28:26 ID:/gAZM7fy
- >>903
ありがとうございます!
見事に保存できました!!
ほんっとにありがとうございます
- 906 :ひよこ名無しさん:04/10/21 07:30:59 ID:???
- コントローラはどこでも割引はホトンドない。
スピーカーはヨドバシみたいな大きな店で試聴する事を強く勧める。
- 907 :ひよこ名無しさん:04/10/21 08:23:42 ID:UP/4rlJn
- めっさ初歩的な質問なんでスけど、
PCを「リカバリ」した時にはDドライブに格納してるデータ
も全部消えるんですか?
OSはXP HomeEdition、FMV DeskPowerです。
- 908 :ひよこ名無しさん:04/10/21 08:30:29 ID:???
- >>907
Dは消えないよ〜!
- 909 :ひよこ名無しさん:04/10/21 08:38:43 ID:UP/4rlJn
- >>907
ありがとございます。もうひとつ質問。
メモリが今112MBで、デフォルトでは128MBなんですけど
これはリカバリしたら元に戻りますかね?
えぇロースペックなのは分かっているのですけど。。
- 910 :ひよこ名無しさん:04/10/21 08:40:04 ID:???
- >>909
戻らないよ〜!
- 911 :ひよこ名無しさん:04/10/21 08:40:40 ID:???
- >>909
リカバリは何が起こるかわからんから消えて困るデータはバックアップ取れ
メモリ容量はリカバリと全く関係ないが?
16MBはオンボードメモリがシェアしてるんだろうよ。
- 912 :911:04/10/21 08:41:23 ID:???
- >>909
つか、そんな質問する時点でリカバリするならデータのバックアップは絶対してからやれ。
消えたデータは帰ってこない。
- 913 :ひよこ名無しさん:04/10/21 08:43:25 ID:0VwugEkN
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B00005OH61/tech-info/ref=e_de_x_td_4/249-8343100-7634756
このLANケーブルの延長コネクタを買おうと思うのですが、
「10BASE-Tカテゴリー5仕様のLANケーブル延長用」
と書かれてるのが引っかかります。
10BASE-Tカテゴリー5というのがまずわからないのですが、
このコネクタには使用できないLANケーブルがあるんですか?
- 914 :907:04/10/21 08:44:28 ID:???
- >>910-912
ありがとうございます。大事なものは
一応フロッピーCDRに吸い出しておいてからやります。
どうもでしたm('A`)m
- 915 :ひよこ名無しさん:04/10/21 08:44:52 ID:???
- >>913
ある
あと損失の原因になるから延長コネクタよりは長いケーブル買ったほうが良い。
- 916 :913:04/10/21 09:02:25 ID:0VwugEkN
- >>915
C5 STRAIGHT CABLE
GL39-40002A
現在使用してるケーブルにこう書かれているんですけど、
これだけで>>913のコネクタに使用できるかわかりますか?
- 917 :ひよこ名無しさん:04/10/21 09:06:24 ID:???
- >>916
C5がカテゴリー5だろうな。
ただクロスでもストレートでも問題無いのかねぇ
エレコムのサイトにもそういう記述は無いし
んで、延長するより新しくケーブル買えというレスは無視か?
- 918 :913:04/10/21 09:11:53 ID:???
- どのケーブルでもカテゴリ−5なら913のコネクタに使えるんですか?
今使ってるケーブルは特別な物ではないので、ストレートだと思うんですが。
コネクタの方が安上がりなので・・・。
- 919 :ひよこ名無しさん:04/10/21 09:13:29 ID:???
- >>918
いや、お前さんのケーブルはストレートだって。自分で書いてるやん。
何M必要なんだ?
- 920 :913:04/10/21 09:21:45 ID:???
- どのケーブルでもカテゴリ−5なら913のコネクタに使えるんですか?
と聞いてるんですが。
3Mです。モデムから離れた部屋にPCを置きたいんです。
ADSLモデムとPCのLANボードはどのLANケーブルにも対応してるんですか?
それだったら長いケーブルの購入も検討しようと思うんですが。
モデムはヤフーBBの物です。
- 921 :913:04/10/21 09:24:57 ID:???
- >>919
うるせえな。何Mでもいいだろ。
聞かれたことに答えればいいんだよ
- 922 :915:04/10/21 09:25:25 ID:???
- >>920
なんで逆切れすんだ?それとsageんな。ID出せパゲ
使えると思うがメーカーサイトの記述がないからメールでも確認したほうがいい
ただし、損失の可能性がある。
あとお前の条件で必要なのはカテゴリー5のストレートケーブルだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AER9E/qid=1098318284/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-0724499-3334615
ほれ。599円だ。
- 923 :913:04/10/21 09:31:34 ID:0VwugEkN
- >>922
そうですか、親切にありがとうございました。
一応メールで聞いてみる事にします。
- 924 :ひよこ名無しさん:04/10/21 09:45:19 ID:JcScioZL
- 外付けHDDケースというんでしょうか、内臓HDD(?)を買って
それに繋げると、外付けHDDみたいに使えるようになるという
周辺機の存在をしりました。
ほしいなぁ・・・・とか思いつつ、それはおいて置いて、話は変わりますが
今ある外付けHDD120GBの調子がおかしいのです。
パソコンに挿しても、ドライブがただのローカルディスクと認識されるだけで
中身も見れなければ、ファイル容量とかも見れないんです。
もう壊れたんだなぁとか思いながら、その外付けHDDを分解してみたんですが、
中は、へんな機械につながった、ただの内臓HDD(?)が入ってただけでした。
そのHDDを普通にパソコンに内臓としてつなげて見たら、やっぱり壊れてました。
別で買ってあった内蔵HDD160GBがあって、その外付けHDDの中身の機械の所に
挿してみたら、160GBの外付けHDDとして認識されました。
PCを起動してる状態でも、PCの外付けを外すアイコンを押して外付けを外すってやると
「安全に外すことが出来ます」みたいなメッセージがちゃんとでて、
外付けHDDの電源を切る・・・・・ということで、ちゃんと電源を切ることが出来ました。
壊れていた外付けHDDは、HDD部分が壊れていたようだし、
その周りの機械だけを使って、別のHDDを繋げると普通にパソコンに
認識させることが出来て使えるので、
このままこの機械の部分だけを、外付けHDDケース(ケース無いけど)として
使ってみても、何も問題ないでしょうか?
- 925 :ひよこ名無しさん:04/10/21 09:49:16 ID:???
- そんなことができるのか…
- 926 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/21 09:50:14 ID:???
- >>924
トラブルあった時に無保証になりますが、それでもよければ。
僕なら気持ち悪いんで外付けケース買いますけど。
- 927 :ひよこ名無しさん:04/10/21 10:03:07 ID:+bwlorxf
- 使用OS windows2000 sp4
Internet exploler 6
IEの調子がおかしくなりました。
再起動しましたが、直りません。
Google検索が使えない状態なので対処法がわかりません。
検索ができない。
編集>このページの検索を選択すると「エラー39未定義のエラーです」と出て閉じる
入力フォームに文字を入力できない。
Google検索の文字列を書き込むところ、2chのコメントを書き込むところ等、
通常はクリックするとカーソルが出て点滅するところが何も表示されない。
Tabキーなどで移動しても同様。文字列が書き込めない。
ブラウザで表示されているページのコピー&ペーストができない。
テキストファイルなどを開いて書き込みはできる。
2chにはIEで書き込みできないが、2chブラウザを使えば書き込みできる。
Google検索するときに入力フォームじゃ無いところで
文字を入力してしまってEnterを押してから調子がおかしくなりました。
- 928 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/21 10:05:33 ID:???
- >>927
手っ取り早いのはInternet Explorer6にSP1を適用してなければ適用すること
適用していれば修復を試みる
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html
あとこういう時の為にNetscapeやOperaなどの非IEブラウザもインストールしておく
- 929 :927:04/10/21 10:48:09 ID:+bwlorxf
- >>928
Internet Explorer SP1を入れ再起動すると、無事直りました。
おかげで助かりました。
どうもありがとうございました。
- 930 :ひよこ名無しさん:04/10/21 11:17:47 ID:???
- うむ。
- 931 :ひよこ名無しさん:04/10/21 11:50:14 ID:KXpiLfP8
- ノートパソコンの熱問題を解決するにはどうしたらいいのでしょうか?
- 932 :ひよこ名無しさん:04/10/21 11:52:12 ID:???
- >>931
熱暴走でダウンするPCを叩くスレ!!!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094838122/14
- 933 :ひよこ名無しさん:04/10/21 11:53:20 ID:???
- >>931
http://www.rakuten.co.jp/elecom/409818/480662/
- 934 :ひよこ名無しさん:04/10/21 11:59:41 ID:KXpiLfP8
- >>932-933
なるほど、ありがとうございます。
ネーミングセンス無いですね・・・
- 935 :ひよこ名無しさん:04/10/21 12:00:05 ID:???
- XPでIE6を使ってる者です。
バスターにウイルス反応が出て駆除を行なったのですが、その後から
httpsのサイトを閲覧できなくなりました。
インターネットオプション中の
SSL使用のチェックや串使用のチェックは確認済みですし、
バスターの設定も問題なかったですし、
システム・IEの復元、DLLの再登録もしてみたのですが、
治りません…。
他に方法はあるのでしょうか。
- 936 :ひよこ名無しさん:04/10/21 12:00:33 ID:???
- >>931
http://www.shopping.santec.co.jp/c/sx-a4f.asp
- 937 :935:04/10/21 12:01:10 ID:???
- マルチで解決しました。
- 938 :ひよこ名無しさん:04/10/21 12:58:21 ID:???
- ノートパソコンでハードディスクの増設って可能なんですか?
- 939 :ひよこ名無しさん:04/10/21 12:59:31 ID:???
- >>938
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
交換は可能、内部に二台目は入れられない。外付けは可能。
- 940 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:31:43 ID:0p+q7CdR
- Yahooのフリーのメールアドレスしかわからない相手に、なんかいたずらすることって出来ますか?
例えば、HTMLメールを使ったりとか。
あとは携帯のメールアドレスしかわかってない相手へのいたずら。
P900iとV601SH宛にやりたいのですが。
例えば相手の携帯のバグをうまく使うとか。
軽く笑えるくらいのレベルでいいですが、受けた時は一瞬青ざめるようなものがいいです。
ジョークソフトみたいな。
- 941 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:34:03 ID:WkiNyOy6
- パソコンの音量が聞こえなくなったんですけど
どうすればいいですか
音量を最大にすればボソボソいってるのは聞こえるんですけど・・・
当方XPです。
- 942 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:38:20 ID:???
- >>941
新しいPC買って下さいな。
- 943 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:38:51 ID:???
- 新規の質問です。
PCにヘッドフォンを挿すと、ライン出力から出力が出なくなるのですが、
ヘッドフォンを差し挿しままライン出力から出力を出るようにはできますか?
- 944 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:40:51 ID:???
- >>940
策士策に溺れる
- 945 :941:04/10/21 13:42:27 ID:WkiNyOy6
- おそらく、どこかで音量を調節できると思うんですが
- 946 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:42:33 ID:???
- >>943
半ざし
- 947 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:44:47 ID:???
- ht
- 948 :943:04/10/21 13:50:50 ID:???
- >>946
ワロタ。
試してみます・・・・。
- 949 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:51:52 ID:???
- Windows XP のシステム名の換える方法教えて下さいm(__)m
- 950 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:52:28 ID:???
- >>945
コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイス>デバイスの音量 とかその先の 詳細設定 とか
- 951 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:52:42 ID:???
- >>949
マルチ
- 952 :ひよこ名無しさん:04/10/21 13:53:21 ID:???
- >>949
ごめんなさいm(__)m
- 953 :ひよこ名無しさん:04/10/21 14:00:04 ID:bCQLBMqO
- aspi driverって新しい方が良いんですか?
別に困ってないんですけど素朴な疑問です。
- 954 :ひよこ名無しさん:04/10/21 14:25:33 ID:pea1CsPA
- xphomeにsp2入れてから、ファイアウォールがなんたらかんたらがタスクに常駐してウザイんですが、二度と出ないように出来ますか?
ファイアウォール使えってのは無しで。
- 955 :ひよこ名無しさん:04/10/21 14:29:57 ID:???
- >>953
悪いこと云わんから無理に変えんな
壊れても知らんぞ
- 956 :ひよこ名無しさん:04/10/21 14:32:38 ID:???
- >>954
質問に、「なんたらかんたら」は無しで。
- 957 :953:04/10/21 14:33:41 ID:9Wafvm/6
- >955
どうもです。分かりました。
- 958 :ひよこ名無しさん:04/10/21 14:41:05 ID:???
- >>954
Q.sp2インスコしてデフォのFWを無効にしていますが(OutPostFWの関係上)、タスクトレーに「セキュリテ
ィの緊急報告」のアイコンが居座り、起動時に再々警告します。これをタスクトレーから消すにはどうす
ればいいでしょうか?
A.「セキュリティセンターからの警告の方法を変更」で解消。
- 959 :ひよこ名無しさん:04/10/21 14:46:51 ID:???
- >>954
サービスのSecurity Centerを無効に設定する
- 960 :ひよこ名無しさん:04/10/21 15:37:46 ID:???
- ウィンドウズメディアプレーヤーを更新したいのですが、設定をしてくださいと
でて、インストールできません。そして設定の仕方が分からないのです。教えていただけませんでしょうか
- 961 :ひよこ名無しさん:04/10/21 15:49:43 ID:???
- >>960 5000円で遠隔操作して設定したるわ。
- 962 :ひよこ名無しさん:04/10/21 15:53:30 ID:???
- >>961
死ね。早くしてくれよ。
- 963 :ひよこ名無しさん:04/10/21 15:55:32 ID:gN0WR9yr
- 拡張子BINはどうしてもひらけませんか?
- 964 :ひよこ名無しさん:04/10/21 15:57:29 ID:???
- >>963
知るか、この!
- 965 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:00:45 ID:pea1CsPA
- ありがとうごだいます
- 966 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:01:30 ID:???
- >>962 煽ったらなお更答えたくなくなるなぁ。1をよく読んで質問しなおしてや。
>>963 普通に開けるやろ。
- 967 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:03:48 ID:???
- >>966
読んだから教えて
- 968 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:06:12 ID:???
- >>967 100万で教えてるわ。
- 969 :426:04/10/21 16:14:45 ID:l3Chc1Zi
- ウィルスに感染しました避けてください!
- 970 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:19:27 ID:???
- >>969
いやです。
- 971 :426:04/10/21 16:25:42 ID:l3Chc1Zi
- OSは95、ブラウザはネスケです。
メモリは32Mで、CPUはモバイルペンティアム2です。
そこまで迫っています避けてください!
- 972 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:26:29 ID:???
- >>971
むりぽ
- 973 :426:04/10/21 16:28:23 ID:l3Chc1Zi
- あぁもう駄目だ手遅れです避けれなかったです
- 974 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:29:27 ID:???
- >>973
うむ。
- 975 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:30:08 ID:???
- >>973 君のパソコンはもう寿命なんだよ。
- 976 :426:04/10/21 16:30:19 ID:???
- >>974
ここまでネタ作ってやったのにシマンナイレスばっかしてんじゃねーよ('_`)
- 977 :426:04/10/21 16:30:56 ID:l3Chc1Zi
- (・∀・)イジョウ、ジサクジエンデシタ!
- 978 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:31:44 ID:???
- ごくろう
- 979 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:32:25 ID:???
- 感動した!
- 980 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:32:28 ID:???
- >>978
シマンネ('A`)
- 981 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:32:31 ID:???
- 自作自演は構わないが、どうせならもっと面白いの頼むな。
- 982 :ひよこ名無しさん:04/10/21 16:32:49 ID:???
- 自作自演もいろいろ
- 983 :426:04/10/21 16:34:04 ID:l3Chc1Zi
- >>981
>>982
オマエラモナー( ´∀`)
- 984 :にやこう ◆Es3JBt9s5c :04/10/21 16:43:12 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ うめ
- 985 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:15:59 ID:???
- ('A`)ノ うめ
- 986 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:18:29 ID:???
- うめぬるぽ
- 987 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:19:36 ID:???
- 質問どうぞ
- 988 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:25:31 ID:???
- ぷ
- 989 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:28:59 ID:???
- り
- 990 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:31:36 ID:???
- う
- 991 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:31:56 ID:???
- ん
- 992 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:32:16 ID:???
- こ
- 993 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:32:19 ID:???
- こ
- 994 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:33:10 ID:???
- あ
- 995 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:33:22 ID:???
- ら
- 996 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:34:37 ID:???
- 996ゲトー
- 997 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:34:38 ID:???
- ペ
- 998 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:34:43 ID:???
- 山形県新庄市
- 999 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:34:49 ID:yzfrlmed
- OSはWindows98SEなのですがスタートメニューでヘルプを開こうとしたところ
『ファイル'hh.exe'(またはその構成ファイル)が見つかりません。
パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、
確認してください。』と出てヘルプが見れません。ずっとヘルプを見てなかったので
いつから開けなくなったかはわかりません。どうしたらヘルプが開けるのでしょうか?
教えていただけますよう宜しくお願いします。
- 1000 :ひよこ名無しさん:04/10/21 17:35:00 ID:???
- 9999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)